学校ニュース

令和5年度 日誌

3年生 1年間のふりかえり

 2月21日(水)、3年生の教室に行ってみると、道徳のプリントを見返し、振り返りをしていました。自分が考えたことや頑張ってきたことを思い返しながら、1年間を振り返っていました。

  

「6年生を送る会」の準備

 2月21日(水)、ロング昼休みを楽しんでいる子どもたちがいる一方で、明日の「6年生を送る会」の準備に励む子どもたちもいました。「6年生に楽しんでもらおう。」と、最後の仕上げを頑張っていました。きっと、明日は、素敵な「6年生を送る会」になることでしょう。4年生・5年生ありがとうございます。

  

  

雨のロング昼休み

 2月21日(水)、昨日とはうって変わり、今日は気温も低く雨模様でした。ロング昼休みをどのように過ごしているかと、教室をまわってみると、それぞれの教室で、工夫しながら過ごしていました。

  

  

  

6年生 体育

 2月20日(火)、6年生は体育で縄跳び検定に挑戦していました。自分のめあてに向かって、努力し、挑戦する姿がとてもきらきらしていました。

  

  

4年生 国語

 4年生の教室では、国語で「自分の考えを伝えよう」という学習をしていました。自分の伝えたいことが、うまく伝わるように作文メモをもとに、文の構成を考えながら文章を書いていました。皆真剣です。書き終わると、友達と互いに文章を読み合い、アドバイスをしあっていました。

  

2年生 国語

 2月20日(火)、2年生の教室では、国語の「楽しかったよ2年生」の学習をしていました。グループで、自分の伝えたいことを発表し、互いにアドバイスをしあっていました。いい発表会ができそうです。

  

  

1年生 はじめて、卒業式の練習に参加して

 2月20日(火)、今日は、第1回目の卒業式の練習を行いました。1年生にとっては、初めての経験。練習の後、クラスで振り返りをすると、「みんながんばっていた。」「もっと声がそろうようにがんばって、いい卒業式にしたい。」などといった感想が聞かれました。1年生も頑張っています。

  

6年生 理科

 2月19日(火)、理科室では、6年生が理科の実験に取り組んでいました。自分たちで実験の方法を話し合い、実験に取り組んでいました。どのような結果がでたのか、発表が楽しみです。

  

  

5年生 社会科

 2月19日(火)、5年生の教室では、社会科で公害の学習をしていました。これまで発生した公害について学び、これからのことを考えていました。真剣に学習に取り組む5年生の姿がとても頼もしかったです。

  

4年生 6年生へ招待状

 2月19日(火)、4年生は、「6年生を送る会」の招待状を6年生に届けに行きました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、6年生と楽しい思い出を残そうと、計画委員や4・5年生を中心に「6年生を送る会」を計画し、準備を進めています。在校生の気持ちが、6年生に届きますように。

  

  

3年生 保健

 3年生の教室では、保健の学習で「換気」や「明るさ」について学習していました。よりよい環境の中で過ごせるように、知識を身につけるだけでなく、自分たちで気を付けていくことなどについても話し合っていました。

  

  

2年生 国語

 2月19日(月)2年生の教室では、国語で「楽しかったよ 2年生」の学習をしていました。1年間を振り返り、楽しかったことを文章にまとめ、友だちに伝えます。自分のめあてを伝えてから、発表をしていました。声の大きさや話す速さなど、自分が気を付けるところを意識しながら、堂々と発表していました。友だちから感想をもらい、うれしそうな表情も見せていました。

  

  

1年生 国語

 2月19日(月)、1年生の教室では、国語の授業で、動物の赤ちゃん図鑑をつくっていました。自分が調べたい動物の赤ちゃんの様子を調べて、カードにまとめていました。本で調べている児童もいれば、タブレットを使って調べている児童もいました。みんなのカードをまとめて、図鑑に仕上げるそうです。どんな図鑑が完成するのかとても楽しみです。

  

 

 

PTA奉仕作業

 2月17日(土)、第2回PTA奉仕作業を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、学校がとてもきれいになりました。児童の手の届かないところをきれいにしていただき、とてもありがたかったです。中央小学校の自慢の一つである「きれいな校舎」をこれからも大切に守っていきたいと思います。保護者の皆様、ご協力、大変ありがとうございました。

  

 

3年生 理科

 2月16日(金)、3年生の教室では、理科で重さの学習をしていました。粘土のおおよその重さの検討をつけて、実際にはかりではかってみます。予想とは違っていたり、予想どおりだったり、子どもたちはワクワクしながら重さをはかっていました。

  

  

 

 

 

 

2年生 生活科

 2年生の教室では、自分たちが頑張ってきたことを1年生に伝えようと、スライドを作成していました。自分が伝えたいテーマを決め、グループで伝える内容を分担しました。1年生にどんなことを教えたいかを真剣に考え、話し合っています。「立派なお兄さん、お姉さんに成長したんだな。」と感じました。

  

  

スマイル清掃

 2月16日(金)、今日はスマイル清掃の日。明日のPTA奉仕作業の前に、自分たちも学校をきれいにしようと、みんなで掃除を頑張りました。ワックスがけをする場所を水拭きしたり、隅々まできれいに掃除をしたり、皆よく頑張っていました。

  

  

  

1年生 生活科

 2月15日(木)、1年生の教室では、生活科で「むかしあそび」の計画を立てていました。1年生は、ボランティアの皆様にお世話になり、今度、昔遊びに挑戦します。今日はどんな昔遊びに挑戦したいかを考えていました。「ぼくは、ぜったいこまがやりたい。」「わたしは・・・・」と、それぞれに思いがあるようでした。自分の希望を書いて、先生に提出する1年生。提出するときに、紙の向きを考えながら先生に手渡している姿を見て、感心しました。

  

登下校ボランティア懇談会

 2月15日(木)、ボランティア感謝の会の後、児童の登下校の見守りにかかわってくださっている方々に集まっていただき、登下校ボランティア懇談会を開催しました。登下校の様子や見守りの現状、課題などを話し合いました。皆さんが、児童の安全を真剣に考えてくださり、細かなところまで気を配りながら見守ってくださっていることを心からありがたく思いました。感謝の気持ちを忘れず、児童が安全に登下校できるよう、引き続き連携を図っていきたいと思います。保護者の皆様にも、今後ともご協力をお願いいたします。

  

ボランティア感謝の会

 2月15日(木)、ボランティア感謝の会を開催しました。これまで、新型コロナウイルス感染防止のため、学校にお招きできなかったボランティアの皆様を4年ぶりにお招きすることができ、とてもありがたくうれしい気持ちになりました。この会は、児童会が中心となって、日頃お世話になっているボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝える会です。お礼の言葉や手紙・花束のプレゼント、歌のプレゼントなど、児童が考えた「感謝の気持ちを伝える方法」で、感謝の気持ちを伝えました。児童の気持ちは、ボランティアの皆様に届いた様子でした。