学校ニュース

令和5年度 日誌

3年生 外国語活動

 10月2日(月)、3年生の教室に行ってみると、外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。ALTの読む音を聞いて、アルファベットの文字を見つけます。たくさんのアルファベットを覚えることができたようです。

  

 

1年生 あさがおの種ができました。

 10月2日(月)、今日は、1年生が朝顔の種を観察していました。ツルの様子や、種の様子などを細かく見ながらスケッチしたり、文章で表現したりしていました。形や色など、とてもよく観察して表現できていたので感心しました。大切そうに種をもつ姿をみて、心が温かくなりました。

  

   

国会議事堂 参議院見学

 修学旅行 最後の見学先は、国会議事堂 参議院です。国の最高機関として社会科で学習していますが、重厚なつくりや威厳のある議会場を実際に見学することで、国会の重要性をより感じ取れたのではないでしょうか。

    

    

東京タワー

 羽田空港の次の見学地は、東京タワーです。ここでは昼食もとります。まずは、エレベーターに乗って展望台に上ります。普段は味わえない高い場所からの眺めに子供たちは興味津々でした。

  

 

     

羽田空港

 修学旅行2日目のはじめの見学地は、羽田空港です。ジャンボジェット機の離着陸の様子を見たり、新しくできた空港ターミナルでの自由行動を楽しみました。

 

 

ホテルでの朝食

ホテルの朝食もバイキング形式です。子どもたちは栄養のバランスを考えながら料理をとり、2日目のエネルギーを十分に充填しました。

 

6年修学旅行 1日目アラカルト(出発から鎌倉自由行動)

修学旅行の1日目の子供たちの様子をまとめました。

       出発式                   バスの中の様子

  

     JR北鎌倉駅から円覚寺へ             円覚寺にて

  

     小町通りへ               券売機にて

      

 

 

 

 

2年 国語

 9月27日(水)、2年生の教室に行ってみると、言葉集めをしていました。グループで相談し、クイズを作る活動です。ほかの班に分からないように、仲良く話し合い、どんな言葉を集めるか相談していました。

  

  

3年教室が、とてもきれいです。

 9月27日(水)、3年生の教室に行ってみると、窓ガラスに素敵な作品が飾られていました。あまりに綺麗だったので、見とれてしまいました。それぞれの個性が光って、どれも素敵です。

  

 

地域に恩返し

 9月26日(火)、フィールドワーククラブの子どもたちは、地域をきれいにしようと、地域のごみ拾いに出かけました。「あまり、ごみがないな。」「でもたばこの吸い殻が落ちてる。」・・・地域をきれいにしようと出かけましたが、地域の方が普段からこの地域をきれいにしようと、掃除をしてくださっていることや、思いのほかたばこの吸い殻が落ちていることなど、様々なことに気づきました。この後、子どもたちは、ごみ拾いを通して気づいたことをまとめて、発信する予定です。

  

6年 家庭科エコバック完成、木曜日からエコ旅に出かけてきます。

 9月26日(火)、6年生は家庭科の時間に、エコバックを完成させていました。6年生の修学旅行は、県が実施している「エコ旅チャレンジ」に参加しています。自分で歯ブラシを持参したり、エコバックを持参したり、ペットボトルを持ち帰ったり、環境に配慮した旅行になるように取り組んでいます。

  

KLV読み聞かせ

 9月26日(火)、今日はKLVの皆さんが、3年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、大型絵本の昔話の世界に入り込んだように、真剣にお話を聞いていました。KLVのみなさん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

  

2・5年ぶどう狩り

 9月25日(月)、2年生と5年生で出かけたぶどう狩りでは、2年生を気遣いながら、行動する5年生の頼もしい姿が見られました。2年生は、初めて電車の切符を自分で購入しました。この活動を通して、また一つ成長したようです。

  

  

  

  

  

3年生 社会科「消防施設を調べよう。」

 9月25日(月)、3年生は、校舎内の消防施設を調べるために、学校内を探索していました。よく見ると、普段は気づかなかったいろいろな施設や標識があることに気づいたようです。安全に生活するために、いろいろな工夫があることを自分たちで見つけることができたようでした。

  

2年生と5年生でぶどう狩り

 9月25日(月)、今日は2年生と5年生で電車に乗ってぶどう狩りに出かける日です。子どもたちは、朝からとても嬉しそうでした。秋晴れの下、2年生と5年生は、新鹿沼駅に向かって出発。5年生が2年生を見守りながら歩く姿を見て、とても頼もしく感じました。電車の中でも、5年生は2年生に席を譲り、ずっと立っていたそうです。素敵な上級生に成長しているようです。ぶどう狩りの様子は、明日のHPで詳しくお知らせします。

  

  

毎朝ありがとう

 9月25日(月)、朝から、環境・掲示委員の児童が、昇降口の掃除をしていました。金曜日は、ロング昼休みでしたが、こうして委員会児童が学校をきれいにしているので、学校がいつもきれいに保たれています。委員会の皆さん、本当にありがとう。

 

 

1年 算数 いまなんじ?

 9月22日(金)、1年生の教室に行くと、算数でとけいの読み方の学習をしていました。時計の模型を使って、針を動かしながら考えていました。日常の中でデジタル表示が多くなっている時計ですが、針の位置を見て、時刻が分かるよう、学習を進めています。

  

5年 体育 ハードル走

 9月22日(金)、5年生は体育で、ハードル走の練習をしていました。自分に合ったコースを選択し、意欲的に練習に取り組んでいました。

  

 

高学年 ブランコチャンス

 9月21日(木)は、1~3年生が遠足でした。ふと、校庭を見ると、高学年の児童が、とても楽しそうにブランコをこいでいました。いつも、ブランコにのりたい気持ちを押さえて、下級生に譲っているのでしょう。「今日は、思い切りブランコを楽しんでください。」そんな気持ちで、ブランコにのる児童の様子を観ていました。

  

  

3年生遠足 日光

 9月21日(木)、3年生は日光に遠足に出かけました。いろは坂を上り、湯滝・中禅寺湖・戦場ヶ原・華厳の滝などを見学してきました。栃木の大自然の中で、自然に親しむことができたようです。1000円以内でお土産を購入する体験では、お土産の値段を見ながら、何と何をどう組み合わせるか、真剣に考えながら買い物をする姿が見られたそうです。

  

  

  

  

  

 

 

 

1・2年生遠足 子ども総合科学館

 9月21日(木)、1・2年生は子ども総合科学館に遠足に出かけました。1・2年生混合の班を編成し、班別活動で、子ども総合科学館を見学しました。2年生は、1年生が迷子にならないように気遣いながら見学をしていたそうです。1年生も2年についていこうと、一生懸命活動していたそうです。それぞれが頑張った実り多い活動となりました。

  

  

  

   

  

  

  

1~3年生 遠足に出発

 9月21日(木)、今日は1~3年生の遠足の日です。1・2年生は子ども総合科学館へ、3年生は奥日光へ遠足に出かけました。1~3年生は、朝からわくわくうきうき。出発式を済ませ、予定通りに出発しました。引率者からの連絡では、元気に活動しているようです。活動の様子は、明日HPで、詳しくお知らせします。

  

  

  

ロング昼休み

 9月20日(水)、今日は、普段より昼休みの時間が長い日です。校庭では、共遊をしているクラスも多く、子供たちの元気な声が響いていました。保健委員会の児童が、各教室をまわり、「きれいな中央小を保つために、掃除がない日もごみ拾いなどをして、教室をきれいにしてください。」と、声をかけていました。今週は、金曜日もロング昼休みになる予定です。

  

  

5年 家庭科「自分だけのオリジナルランチマット」

 9月20日(水)、家庭科室では、5年生がランチマットづくりをしていました。ミシン縫いにも慣れ、自分たちでどんどん作業を進めていました。縫い終わった人は、ランチマットにイニシャルやイラストを張り付け、自分らしい作品に仕上げていました。

  

  

2・5年 もうすぐぶどう狩り

 9月20日(水)、嬉しそうな顔で体育館に移動する2年生につられて、体育館に行ってみると、5年生が2年生を待ち構えていました。ペア学年で出かけるぶどう狩りの計画を立てるのだそうです。まずは、グループごとに自己紹介。5年生が2年生をリードしながら、スムーズに計画を立てることができたようです。

  

  

6年 完成させるぞエコバック

 9月19日(火)、来週に迫った修学旅行。6年生は家庭科の時間に、なんとかエコバックを完成させようと、真剣に製作活動に取り組んでいました。もうすぐ完成しそうです。

  

2年 図工「いろいろもよう」

 9月19日(火)、2年生の教室に行ってみると、ティッシュを四つ折りにし、マジックで素敵な模様を描いていました。好きな色を使って、点で模様を描きます。開いてみると素敵な模様が出来上がり。子どもたちは、夢中になって模様を描き、ワクワクしながら四つ折りにしたティッシュを開いていました。

  

4年 宿泊学習が待ち遠しい。

 9月19日(火)、4年生の教室に行ってみると、宿泊学習についての話をしていました。子どもたちは、活動の様子を想像しながら、次々に不明なところを質問し、確認していました。その様子を見て、「きっと、充実した宿泊学習になるな。」と感じました。宿泊学習が、待ち遠しいです。

  

 

5年 食に関する指導

 9月19日(火)、5年生は、栄養教諭を招き、食に関する指導をしていただきました。食生活が健康に及ぼす影響について学び、自分の健康を考えた食事ができるようにするためです。資料や模型、映像を見て、健康を考えて食事を摂ることの大切さがよく理解できたようです。

  

掲示物はもうすっかり秋

 9月になっても、残暑が続く毎日ですが、空の色や虫の音に少しずつ秋を感じるようになりました。校舎内を見渡すと、環境・掲示委員会の児童が作成した月の予定表や昇降口の掲示物が、もうすっかり秋らしくなっていました。

  

避難訓練

 9月14日(木)、今日は、地震災害時の避難訓練を実施しました。予告をせず、休み時間に実施し、児童が自分の力で、身を守る行動がとれるかどうかを練習しました。児童たちは、放送の指示を聞いたり、これまで練習してきたことを思い出したりしながら、自分で考え行動することが出来ました。教室に帰って、うまくできなかったことや迷ったことを話し合いました。周りに大人がいなくても、自分で自分の命を守る力を身に着けていきたいと思います。

  

1・2年 生活科 もうすぐ遠足

 9月14日(木)、今日は1階の博貫スペースに1・2年生が集合し、遠足の計画を立てていました。1・2年合同のグループを編成し、2年生が中心となって話し合いを進めていました。時間を守ること、皆の意見をよく聞いて相談することを心掛けながら話し合いを進めていました。1年生の希望を優先させながら計画を立てる様子が見られ、2年生の成長を感じました。

  

  

 

5年 家庭科 ランチマットづくり

 9月14日(木)、家庭科室に行くと、今日は5年生がミシンを使って、ランチマットの製作に取り組んでいました。縫い目がまっすぐできれいなので、感心しました。ミシンの調子を整えてくださった博貫クラブの皆さんに心から感謝したいと思います。皆様のおかげで、児童が、とても楽しそうに製作活動に取り組めています。

  

  

3年 道徳

 9月13日(水)、3年生の教室で、道徳の研究授業を実施しました。3年生は、自分の考えを相手に伝えるだけでなく、友達の考えを聞いて、疑問に思ったことを問い返したり、自分が考えたことをつけ足したりしていました。友達の考えを理解しようとする姿に成長を感じました。

  

  

防災給食

 9月13日(水)、今日の給食は、防災給食でした。放送で説明を聞き、災害にあったときのことを考えながら、給食を頂きました。

  

 

2年 音楽

 9月13日(水)、音楽室に行ってみると、2年生が音楽の授業をしていました。「いるかはざんぶらこ」を歌いながらタンブリンやカスタネットで、3拍子のリズムを打っていました。とても楽しそうでした。

  

4年 理科

 9月13日(水)、理科室に行ってみると、4年生が「とじ込めた空気や水」の学習をしていました。子どもたちは、空気でっぽうを使って、閉じ込めた空気はどうなるのかを確かめていました。実際に自分で試すことで気づくことも多かったようです。

  

6年 総合的な学習の時間

 6月12日(火)、6年生は総合的な学習の時間に、街づくりに取り組んでいるボランティアティーチャーをお招きし、どんな視点で、町づくりを考えているのか。そして、実際にどんな取り組みをしているのかを話していただきました。6年生は、自分たちの考えと比べながら、話を真剣に聴いていました。きっと、この学びを生かし、自分の考えをさらに修正していくことでしょう。

  

5年 書写

 9月12日(火)、5年生の教室に行ってみると、書写の学習で、毛筆に取り組んでいました。今日のお題は、「道」。しんにょうの形に気を付けながら、丁寧に筆を運んでいました。皆上手に書いていて感心しました。

  

大型絵本で、本に親しもう

 9月12日(火)、1・2年の博貫スペースには、今大型絵本が展示してあります。子どもたちは、時間を見つけては、大型絵本を開いて、友達と一緒に楽しそうに本を読んでいます。読書の秋、ぜひご家庭でも本に親しむ機会を作ってみてください。

  

2年 KLVさんによる読み聞かせ

 9月12日(火)、今日はKLVの皆さんが、2年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。まだ、読んだことのない絵本を読んでいただけるのは、とても楽しみなようです。子どもたちは、絵本の世界に入り込み、お話に聞き入っていました。

  

6年 道徳

 9月11日(月)、6年生の教室で、道徳の授業研究会を実施しました。6年生は、教材文をもとに、「公正・公平」について考えを深めていました。自分でじっくり考えたり、友達の考えを聞いたりして、真剣に学習に取り組んでいました。

  

6年 家庭科「エコバックをつくろう」

 9月11日(月)、6年生は、家庭科の時間にエコバックの製作に取り組んでいました。話を聞いてみると、このエコバックは、修学旅行に持っていき、お土産入れとして使用するそうです。返し縫などをきちんとして、丈夫に作っていました。どんなお土産を買って、このエコバックに収納するのでしょうか。またまた修学旅行が楽しみになりました。

  

  

3年 外国語活動

 9月11日(月)、3年生の教室では、外国語活動で、どんなものが好きかを尋ね合う活動をしていました。「どんな野菜が好きですか?」「どんな動物が好きですか?」などを英語で尋ね、英語で答えます。たくさんの単語を覚えていることにとても感心しました。

  

1年 生活科「きせつとなかよし なつ」

 9月11日(月)、1年生は、生活科で水遊びをしていました。空き容器に入った水を勢いよくペットボトルめがけて発水し、ペットボトルを倒すゲームです。どうすれば倒れるかを考えながら、楽しそうに遊んでいました。

  

  

6年 もうすぐ修学旅行

 9月7日(木)、6年生は、修学旅行の日程などについて、確認をしていました。皆、とても楽しみにしているようでした。目標をしっかりと持ち、充実した修学旅行にしていきたいと思います。日程確認の後は、災害時の避難についての確認もしました。ホテルや施設で防火扉が閉まってしまったときの対応の仕方を学んでいました。安全に実施できるよう、十分な準備をしていきたいと思います。

 

 

3年 国語 同じ部分をもつ漢字

 9月7日(木)、3年生の教室に行ってみると、国語の学習をしていました。へんやつくりについて学習し、同じへんやつくりをもつ漢字を集めていました。集めた漢字について、自分から進んで発表しようとする意欲的な姿が見られました。

 

3年 音楽 リコーダーで合奏

 9月7日(木)、音楽室から楽しそうなリコーダーの音色が聞こえてきたので行ってみると、3年生がリコーダーで合奏をしていました。速いテンポの曲でしたが、皆楽しそうに合奏していました。リコーダーに初めて挑戦してからわずか3ヶ月あまり。「こんなに上手になったのだな。」と、感心しました。

  

 

5年 家庭科 ミシン縫いに挑戦

 9月6日(水)、5年生は、家庭科の時間にミシン縫いに挑戦していました。友達と学んだことを確認し合いながら、それぞれが練習布を使って、直線縫いに取り組んでいました。