学校ニュース

2023年10月の記事一覧

合唱部の歌声に感動

 10月30日(月)放課後、合唱部の体育館練習の様子を見学しました。11月2日に開催される鹿沼市小中学校合同音楽祭に参加する合唱部の発表曲を鑑賞しました。美しい歌声が、体育館中に響きわたり、心の中にしみこんでくるようでした。感動で涙が出ました。合唱部の児童がこれまで頑張ってきた成果だと思います。本番もきっと素晴らしい発表をすることでしょう。

 

エキシビションリレー

 10月30日(月)、運動会が、いよいよ今週末に迫ってきました。今日は、全体練習の最後にエキシビションリレーを行いました。教職員が、児童に挑みます。入念に準備体操を行い、いざスタート。教職員チームは、見事3位に輝きました(チーム参加数3チーム)。来年は、リベンジしたいと思います。

   

   

2年 国語

 10月30日(月)、2年生の教室では、国語の「そうだんにのってください。」の学習をしていました。話し合いの仕方を確かめながら、グループで話し合いをしていました。それぞれが自分の考えをボードに書いて話し合いに臨んでいました。いろいろな考えを聞き、友達の考えの良さにも気付いているようでした。

  

  

4年 授業の様子

  10月30日(月)、4年生の教室にいってみると、1組では算数、2組では、国語の授業をしていました。自分たちで意見をたくさん出し合う姿や友達の考えをよく聞こうとする姿が見られました。運動会の練習と学習と、メリハリをつけて、どちらも頑張る4年生の姿に感心しました。

  

 

1年生 国語

 10月30日(月)、1年生の教室では、国語の学習をしていました。文章を書く時のきまりについて学習していました。書き始めは、「一マスあける」など、きまりに従って、丁寧に視写をしていました。1学期よりも、文字が上手になり、書くスピードも速くなっていました。

  

運動会に向け、清掃も頑張っています。

 10月26日(木)、清掃の時間校庭に行ってみると、校庭掃除の児童が、校庭の除草をしていました。皆黙々と取り組んでいます。「みんなのお陰で、気持ちよく運動会ができるね。ありがとう。」と声を掛けました。清掃によく取り組めるところも、中央小学校の児童の良いところだと思います。

  

 

3年 理科

 10月26日(木)、3年生は、外に出て光の性質について学んでいました。虫メガネの使うときの約束をよく確認したあとで、太陽の光を集めていました。「光が小さく集まった」「あっ煙が出てきた」と驚きや感動を声に出していました。実験は、大成功だったようです。

  

2年生 算数

 10月26日(木)、2年生の教室では、算数でかけ算の学習をしていました。5の段の九九をつくり、皆で唱えていました。新しい計算の学習に皆意欲的でした。

  

 

セレクト給食

 10月25日(水)、今日の給食は、セレクト給食でした。主菜となるおかずが2種類用意され、自分で好きなおかずを選びます。今日は、チーズはんぺんフライかミンチカツのどちらかを選びました。職員室では、チーズはんぺんフライを選んだ人が多かったのですが、教室では、半々くらいの割合だったそうです。子供たちは、「選べて嬉しい。」と話していました。給食センターの皆さん、ありがとうございました。

 

 

5年 学級活動

 10月25日(水)、5年生の教室では、学級活動をしていました。自分たちで意見を出し合い、分担をして協力しながら活動していました。次の時代を担う5年生も、頼もしく成長しています。

   

2年生 生活科

 10月25日(水)、2年生の教室では、おもちゃ作りをしていました。1年生を楽しませるための準備がどんどん進んでいるようです。自分たちでアイディアを出しながら、工夫を加えていく2年生。本当に頼もしく成長しています。

  

  

1年生 生活科

 10月25日(水)、1年生の教室では、朝顔のつるを使ってリースづくりをしていました。それぞれ飾りを工夫しながら、世界に一つだけのオリジナルリースを仕上げていました。どれもとても素敵でした。

  

  

 

サイエンスクラブ

 10月24日(火)、今日は、クラブ活動がある日でした。校庭では、サイエンスクラブが、ペットボトルロケットを飛ばしていました。自分たちで、製作したものだそうです。水を入れる量を変えながら、一番よく飛ぶ水の分量を試していました。うまく飛んで、とても嬉しそうでした。

  

  

  

  

 

新しい清掃場所での清掃開始

  10月24日(火)、新しい清掃場所での掃除が始まりました。「昨日の話合いのとおりに頑張っているかな。」と、様子を見に行ってみると、それぞれの場所で、自分の役割をしっかりと果たし、協力しながら頑張る児童の姿が見られました。

  

  

  

  

運動会の練習を今日も頑張りました。

  10月24日(火)、運動会練習2日目は、全体練習で閉会式の練習をしました。昼休みには、上学年のリレーの練習をしたり、係児童が、それぞれに係の動きを試したりもしました。皆、頑張っています。

  

  

2年生 生活科

 10月24日(火)、2年生は、自分たちが育てたサツマイモのつるで、リースづくりをしていました。長いつるを使って、縄跳びを始める子もいました。サツマイモのつるは、いろいろなことに使えるようです。

  

  

KLVの皆様ありがとうございます。

  10月24日(火)、今日はKLVの活動日でした。活動場所に行ってみると、児童への読み聞かせの準備をしたり、図書室を装飾するクリスマスの掲示物を作ったりしていました。いつも、子供たちのために、ありがとうございます。

  

清掃班会議

 10月23日(月)、今日は、清掃班会議を行いました。清掃場所の変更に伴い、役割を決めます。6年生が、新しい清掃場所が分からない1年生を迎えに行く優しい姿がたくさん見られました。会議が始まると、6年生を中心に、皆でよく話し合いながら分担を決めていました。

  

  

  

  

 

砂場遊び

 10月23日(月)、休み時間に砂場に行ってみると、それぞれに違った遊びをしていました。皆楽しそうです。子どもは、遊びの天才です。

  

運動会に向けて

 10月23日(月)、今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。今年のスローガンは、「TEAM中央 一致団結 失敗をおそれず 勝利へ羽ばたけ」です。「皆で力を合わせて、素晴らしい運動会になるよう、頑張りましょう。」と、6年生からのあいさつがありました。早速、休み時間も、係ごとに練習を行っていました。

  

 

 

5・6年生  運動会係打ち合わせ

 10月20日(金)、5・6年生は、休み時間に運動会の係打ち合わせを行いました。運動会を自分たちで成功させようと、自分たちで係のめあてを決め、進んで活動に取り組んでいました。5・6年生の活躍が楽しみです。

  

  

  

4年 算数

 10月20日(金)、4年生の教室では、算数で「垂直」の学習をしていました。どのような状態が垂直なのか、身振り手ぶりで、友達に説明をしていました。説明することで、理解を深めることができたようでした。

  

3年 外国語活動

 3年生の教室では、外国語活動の学習をしていました。歌に合わせて、楽しそうにアルファベットの読み方を練習していました。発音もきれいで感心しました。

  

2年 国語

 10月20日(金)、2年生の教室では、国語の学習で、漢字の読み書きを学んでいました。書き順に気を付けながら丁寧に練習に取り組んだり、いろいろな漢字の読み方を考えたりしていました。ノートやワークを見ると、1学期に比べて、字形も整っていて、成長を感じました。

  

1年 算数

 10月20日(金)、1年生の教室では、算数の学習をしていました。繰り上がりのあるたし算の学習です。どのようにすれば、答えを導き出すことができるのか、自分で考え、言葉や図、式などを使って説明していました。ぐんぐん成長しています。

  

自分たちでつくる運動会

 10月19日(木)、5・6年生の教室では、運動会に向けて、表現運動の練習に取り組んでいました。6年生は、自分たちで振り付けを考えていました。5年生は、児童が中心となって練習をしたり、隊形を変える方法を考えたりしていました。「児童の発想を生かし、自分たちで作る運動」を目指して、頑張っています。

  

  

 

2年 生活科 「つくって ためして」

 10月19日(木)、2年生の教室では、自分たちで調べたおもちゃを作っている最中でした。タブレットを使っていろいろな手作りおもちゃのつくり方を調べ、その中から自分で作りたいおもちゃを選んで作ります。できあがったら、1年生を招待する予定です。2年生は、自分たちで工夫しながら、おもちゃづくりに取り組んでいました。どれも楽しそうで、見ているだけでわくわくしました。

  

  

  

 

1年 なぞなぞ絵本の読み聞かせ

 10月19日(木)、1年生の教室では、国語の時間に読み聞かせをしていました。なぞなぞ絵本の読み聞かせです。問題のページを読んだ後、先生が子供たちに答えをたずねると、様々な答えが出てきました。次のページをめくると、なぞなぞの答え。自分の考えと同じだったり、違っていたり様々でしたが、その答えに納得していました。チャイムが鳴ってしまい、続きは、またの機会に。きっと、次の機会を楽しみにしていることでしょう。はやいうちに、次の機会が来るといいなと思います。

  

 

秋のにおい

 10月18日(水)、3年生の廊下を歩いていると、とても良い香りがしてきました。ふと見ると、きんもくせいの花が飾ってありました。子供たちも思わず花を近づけて、においをかいでいました。秋のにおいを感じていたようです。

  

もうすぐ運動会

 10月18日(水)、今日の業間から、6年生は運動会の練習を始めました。全体練習の前に、自分が担う役割の動きを練習していました。6年生は、全員が必ず役を担います。真剣に取り組む6年生の姿を見て、とても頼もしく感じました。

  

中央小学校おすすめ絵本とコラボ給食

 10月18日(水)、今日の給食は、中央小学校おすすめ絵本とコラボ給食でした。今日のメニューは、コッペパンに牛乳、フルーツクリーム、チキンナゲット2つ、そして洋風おでんです。今日は、図書委員が、この給食にちなんで、「おでんのおうさま」という絵本の読み聞かせをしました。子供たちは、この読み聞かせを聞いた後に、給食をいただきました。洋風おでんの中に絵本に出てきた具が入っているのかとのぞき込んだり、おでんを嬉しそうに食べたりしていました。図書委員からは、「この絵本を自分で読んでみたい人は、図書室においてあるので、ぜひ読んでみてください。」と、本の紹介がありました。

  

  

  

第2回学校運営協議会を開催しました。

 10月17日(火)、第2回目の学校運営協議会を開催しました。今日は、各クラスの授業を見ていただき、その後で、6年生児童と学校運営協議会委員の皆様とで、学校の良さや地域の良さ、これから取り組んでいきたいことや地域へのお願いなどを話し合いました。和やかな雰囲気の中で、充実した話合いができました。児童からは、「地域の方々に学校のことや自分たちが頑張っていること、自分たちの思いを聞いてもらえてうれしかった。」「このような機会をこれからも設けて欲しい。とても楽しかった。」等といった感想が出されました。これからも、地域の皆様と対話する機会をたくさんつくっていきたいと思います。

  

  

  

 

5年 外国語

 10月17日(火)、5年生の教室に行ってみると、外国語の授業をしていました。地図を見ながら、英語で道案内をする学習です。行きたいお店にどうすれば行けるのかを質問され、英語で上手に道案内をしていました。さすが5年生、どんどん成長しています。

  

 

4年 算数

 4年生の教室では、算数の授業をしていました。お菓子を買うときに、自分の持っているお金で買えるかどうか、見積もりを立てる学習です。だいたいいくらくらいかを、真剣に考えていました。

  

3年 国語

 10月17日(火)、3年生の教室では、国語の授業をしていました。「秋といえば?」という質問に、子供たちは思い思いに、自分がイメージする秋を発言していました。子供たちの豊かな発想に感心しました。

  

2年 道徳

 10月17日(火)2年生の教室に行ってみると、道徳の授業をしていました。子供たちは、お話の主人公が、どんな気持ちだったのかを自分のこととしてよく考えていました。そして、自分の考えを友達にしっかりと伝えていました。自分の考えを一生懸命伝える姿に成長を感じました。

  

1年 学級活動

 10月17日(火)、1年生の教室では、学級活動で係ごとの活動をしていました。同じ係の友達と学級のためにできることを相談したり、実際に取り組んだりしていました。自分で考えながら活動する姿に成長を感じました。

  

秋空の下で 今日も元気に

 10月16日(月)、校庭では、秋空の下、たくさんの子供たちが元気に遊んでいました。上級生が下級生と一緒に遊ぶ姿も見られ、とても微笑ましかったです。

  

  

6年 理科

 理科室に行ってみると、6年生が「太陽と月」の勉強をしていました。暗幕で部屋を暗くして、月と地球と、太陽の位置の関係によって、月がどのように見えるのかを実験していました。実際にやってみることで、たくさんのことを発見できたようです。

  

音楽は楽しい(2年生・1年生)

 今日は、楽しそうな音楽に誘われて、音楽室に行ってみると、2年生がリズム奏をしていました。音楽を聴きながら、身体全体でリズムを感じとり、カスタネットを打っていました。手拍子で、違うリズムにも挑戦!皆、とても楽しそうでした。

  

 大会議室に行くと、そこでは、1年生が音楽の授業をしていました。自分の名前を自分で作ったリズムを打ちながら紹介していました。それぞれが、自分でリズムを考え、発表していたので、感心しました。そのあとは、音楽を聴いて、同じリズムが出てきたら、立ち上がったり、しゃがんだりしていました。リズムを聴きわけ、楽しそうに活動していました。

  

5年 総合的な学習の時間

 5年生は、総合的な学習の時間に、「昔の鹿沼にタイムトラベル」という学習をしています。地域に残る史跡を探索し、それぞれの課題を追求していく活動です。9月末には、鹿沼史談会の皆様にご協力をいただき、地域の史跡を探索してきました。今は、それぞれが調べ学習を進めているところです。この後も、ボランティアティーチャーを招き、更に課題を追求していく予定です。

  

  

令和5年度 鹿沼市授業力向上事業<道徳>研修会

 10月13日(金)、今日は、令和5年度鹿沼市授業力向上事業<道徳>研修会が、本校で開催されました。市内小中学校の先生が集まり、本校での道徳の授業を参観し、研修を行いました。授業の中では、教師の発問に対して、一生懸命に考える児童の姿や自分の考えを伝えようとする児童の姿、友達の考えを聞き理解しようとする児童の姿が見られました。ご参加くださった先生方も、児童の姿に感心されていました。

  

 

1年 道徳

 10月12日(木)、1年生の教室に行ってみると、道徳の授業をしていました。「わきだした水」のお話を読んで、自分の考えを深めていました。自分の考えをたくさん発言することができるようになり、成長を感じました。

  

2年 国語

 10月12日(木)、2年生の教室に行ってみると、国語の学習をしていました。「お手紙」というお話を読んで、自分の感想を発表していました。自分と同じ場面を選んでいたり、違った場面を選んでいたり、友達の発表を聞きながら、様々な考えに触れることもできたようです。

  

5年 算数

 10月12日(木)、5年生の教室に行ってみると、算数の授業をしていました。一生懸命に練習問題に取り組む5年生。とても真剣に学習に取り組んでいました。

  

4年 もうすぐ運動会

 10月12日(木)、4年生の教室に行ってみると、学級活動で、運動会のめあてを話し合っていました。運動会の意義をよく理解し、いろいろなキーワードを出し合い、めあてを決めていました。児童主体の行事となるよう、児童の考えを生かした運動会にしていきたいと思います。

  

  

今日は、さわやかタイム

 10月11日(水)、今日は、縦割り班で一緒に遊ぶ「さわやかタイム」です。ここのところ天候に恵まれず、室内での共遊が続いていたので、久しぶりに校庭で遊べるとあって、子供たちも嬉しそうでした。異学年の児童同士が仲良く遊ぶ姿は、とても微笑ましかったです。

  

  

  

 

6年 総合的な学習

 10月11日(水)、6年生は、「街づくり」について学ぼうと、自治会長をはじめ地域を支えてくださっている方々を学校にお招きし、自治会の役割や中央地区で取り組んでいる街づくりについてお話を伺いました。児童からは、「自分たちにも、できることがあるのか。」「行政と自治会との関係性はどうなっているのか。」など、様々な質問が出されました。地域の方々から、いろいろなお話を伺い、自分たちで自分たちの住む街をよりよくしていこうと努力している方々の思いに触れることができたようでした。

  

  

いつものことをいつも通りに

    10月11日(水)、朝、学校をまわると、当番活動や栽培活動、朝の読書など、子供たちは、日々の活動にしっかりと取り組んでいました。いつものことをいつも通りに続けて頑張れる力を身に着けていきたいと思います。

  

  

 

図書室は、もうすっかり晩秋

  10月10日(火)、今日もKLVの皆さんが、図書室をきれいに模様替えしてくださいました。ハロウィンの飾りや可愛いドングリの飾りでいっぱいになり、図書室は、もうすっかり晩秋の装いです。

  

  

1年 算数 水のかさ

 10月10日(火)1年生の教室に行ってみると、水のかさの学習をしていました。どちらがどれだけ多いかを考える学習です。比べ方を考えて、自分の考えを説明していました。

  

3年 理科 温度計の使い方

 10月10日(火)、理科室に行ってみると、3年生が温度計の使い方を学習していました。一人一人温度計を手に取り、目盛りの読み方を学んでいました。皆、落とさないようにと、丁寧に扱いながら、真剣に学んでいました。

  

2年 生活科 ポップコーンができた!

 10月10日(火)、今日は、2年生が嬉しそうな顔で家庭科室に向かっていくので、ついていってみると、ポップコンづくりを始めました。コーンがはじける様子を食い入るように見つめる子供たち。できあがると、歓声が沸きました。自分たちで育てたイエローコーンが、ポップコーンに変身していく様子を見届け、味わうことができ、子供たちは満足そうでした。

  

  

3年生 算数

 10月6日(金)、今日は3年生の算数の授業を参観しました。「わり算や分数を考えよう」という学習でした。子供たちは、図や文章、式などを使って、解決方法を考え、友達に説明していました。いろいろな方法で表現し、自分の言葉で自分の考えを伝えている児童の姿に、成長を感じました。

  

  

1・2年生 マザーグースの人形劇で大喜び

 10月6日(金)、1・2年生は、マザーグースの人形劇を鑑賞しました。見せていただいたのは、「風太とりゅうじんさま」です。子供たちは、お話の中に入り込み、主人公の風太を一生懸命応援していました。命の大切さや相手を思いやる心、困難に立ち向かう勇気などを感じ取っていたようです。マザーグースの皆様、ありがとうございました。

  

体力向上エキスパートティーチャーと一緒に

 10月6日(金)、今日は体力向上エキスパートティーチャーをお招きして、5年生が体育の授業を行いました。ハードル走の学習です。自分に合ったコースを試しながら選んだり、ハードルをまたぎ越すときのホームをタブレットを使って撮影し、自分で見返したりながら、学習をしていました。

  

先生たちも 学んでいます。

 10月5日(木)の放課後、教員が集まって、模擬授業を行いました。一人が教師役、他の教員は児童役になり、授業を行います。どのような問いかけをしたら、子供たちは考えやすいのか。子供たちの考えを、どのようにまとめたらいいのか。教師自身が子供の立場になり、考えてみました。

  

 

 

6年生 運動会に向けて始動!

 10月5日(木)、博貫スペースに行ってみると、6年生が運動会の係決めをしていました。6年生にとっては最後の運動会。一人一人が重要な役を担います。「やりたいです。」と、自分から進んで役を引き受ける姿や、「がんばろうね。」と同じ係になった友達と声を掛け合う姿がみられました。「これならきっと、良い運動会になるな。」と思いました。

  

 

1年生 生活科

 10月5日(木)、1年生の教室に行ってみると、タブレットを使って、秋の虫の様子を調べていました。もう、自分で自由に操作ができるようになっていました。たくさんのことをどんどん吸収していく子供たちを見ていると、うらやましくなります。

  

 

5年 図工

 10月5日(木)、5年生の教室に行ってみると、「コロがるくんの旅」という学習をしていました。ビー玉がうまく転がるように考えながら作品を作り、実際にビー玉を転がし、どのように転がっていくかを試していました。友達の作品の良いところを見つけながら、楽しそうに試していました。

  

  

感謝の気持ちを届けよう

 中央小学校では、異学年の交流活動を意図的かつ積極的に取り入れています。そのためか、下級生と上級生が仲良く遊ぶ姿をいろいろなところで見かけます。廊下を歩いていると、下級生からの感謝の気持ちが上級生に届けられていました。交流するだけでなく、気持ちを伝えあう活動も大切にしていきたいと思っています。

  

4年 共遊

 10月4日(水)、今日は、ロング昼休みの日です。4年生の教室を除くと、教室で、共遊をしていました。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

  

1年 図工

 10月4日(水)、1年生の教室に行ってみると、お花紙を使って、画用紙に様々なものを表現していました。食べ物や生き物、植物など表現するものも、表現の仕方も様々で、どれも個性があって素敵です。楽しみながら表現している笑顔も素敵でした。

  

  

2年生 生活科

 10月4日(水)、2年生の教室に行ってみると、自分たちで育てたイエローコーンを一粒一粒取り出して、ポップコーンを作る準備をしていました。グループで協力し、粒を選り分けながら、一生懸命準備をしていました。片付けにも進んで取り組み、早く終わった班の児童が、まだ終わっていない班の片付けを手伝っている姿を見て、とても感心しました。

  

  

一方、隣のクラスでは、一足早くポップコーンを作っていました。はじめに、ポップコーンができる様子を、ビーカーで観察したあと、フライパンを使ってポップコーン作りをしました。初めてのことに挑戦する児童も多く、子供たちは、目をキラキラ輝かせていました。

  

  

 

3年 理科

 10月3日(火)、理科室に行くと、3年生が方位磁石の使い方を学習していました。北の方向に針の先を合わせようと、真剣に取り組んでいました。

  

5年 音楽

 10月3日(火)、音楽室に行ってみると、5年生が、音楽の学習をしていました。和音の学習です。旋律に合わせて、どの和音を組み合わせるとよいのかを、考えていました。実際に音を聴いて、合う和音と、合わない和音とがあることを理解し、どんな和音が合うのかを自分たちで考えていました。

  

  

6年生 外国語

 10月3日(火)、6年生の教室に行くと、外国語の授業をしていました。ALTの先生の発音を聞いて、英単語のスペルを書いていました。音を聞き取る力が、しっかりと身についていることに驚きました。

  

読書の秋

 10月に入り、日が落ちるのも早くなってきました。秋の夜長にぜひ、読書に親しんで欲しいと思います。

 10月3日(火)、図書室の様子を見に行くと、2年生が本を借りていました。新しい本を借りることを楽しみにしているようで、皆、嬉しそうに本を選んでいました。

  

 

4年生 国語

 10月2日(月)、4年生の教室に行ってみると、国語の学習をしていました。各々イラストを見ながら、学習した漢字を使って、文章を作ります。皆のイラストと文章をつなげて、一つのお話になるように考えていました。どんなお話ができあがるか楽しみです。

  

3年生 外国語活動

 10月2日(月)、3年生の教室に行ってみると、外国語活動で、アルファベットの学習をしていました。ALTの読む音を聞いて、アルファベットの文字を見つけます。たくさんのアルファベットを覚えることができたようです。

  

 

1年生 あさがおの種ができました。

 10月2日(月)、今日は、1年生が朝顔の種を観察していました。ツルの様子や、種の様子などを細かく見ながらスケッチしたり、文章で表現したりしていました。形や色など、とてもよく観察して表現できていたので感心しました。大切そうに種をもつ姿をみて、心が温かくなりました。