みんなの願いをかなえる学校
~自分も相手も尊重し、関わりを大切にして、
みんなの願いの実現に向けて動く学校~
日々の出来事や児童達の元気な姿をお送りします。
5,6年 家庭科 調理実習 いためてみよう「卵をいためる」
炒めてみようの「卵をいためる」でスクランブルエッグやオムレツを作りました。一人調理で行いました。手際よく調理することができました。
2,3,4年 合同体育 リレー遊び
4年生をリーダーにリレーをして汗を流しています。
次は、方法を変えてアイデアリレーをやるようです。
2校時 交通安全教室を行いました。
鹿沼市役所交通教育指導員様、茂呂交番警察官様にお越しいただき「道路での安全な歩き方」について御指導いただきました。
初めに校庭の模擬道路を登校班で歩きました。模擬道路は、模擬信号機や路上に障害物を見立てたついたてを置き、壁や見通しの悪い交差点、路上に駐車してある車両などとして、安全な歩き方の練習を行いました。歩行中や横断時は通学班の班長・副班長が安全を確認しますが班員全員が左右前後の確認を行うことが大切であること。また、講話で「命を守るために」道路での安全な歩き方はどうする?の問いで「正しい行動、歩き方をする」ことの大切さをお話していただきました。
次に、交差点内での大型車の内輪差による巻き込み事故のことや運転席から見えない死角があることなどDVD視聴で見せていただきました。ここでも「命を守る」ために交差点で待つときや横断歩道を渡るときの立ち位置等を考えること。また、警察の方からは通学班で1列で歩くことやバラバラで歩かないことなどもお話いただきました。
本日は、「命を守る」ために交通安全教室として有意義な学習になりました。今日から意識して安全に登下校を心がけていきたいです。
指導者のみなさん、御指導ありがとうございました。
朝の活動の時間にサツマイモ苗を縦割り班で植えました。植え方の説明を聞いて班ごとに植えました。
秋には、たくさんのお芋が収穫できますように・・
献立:ココアあげパン、牛乳、ウインナーのケチャップに、はなやさいサラダ
学校訪問(新規採用教職員指導訪問)として、市教委の指導主事2名の先生が来校され、2年生の国語の授業を参観されました。いつも元気な2年生はいつも通り元気に一生懸命授業を受けていました。
2年生 国語「いなばの白うさぎ」 めあて お話を聞いて感想を伝え合おう。
子供たちは、お話を聞いて自分なりの感想をもったりお気に入りの場面を選んだりしました。その後、感想や疑問をもったところを友達と共有し、お話のおもしろさを感じ取ることができました。手を挙げてたくさん発表する子もいて、よい意見がたくさん出るなど、楽しい授業が展開されました。
献立:あつぎりしょくパン、チョコクリーム、オムレツ、ツナとだいずのサラダ、ワンタンスープ、牛乳
2年生 算数
たし算を使ってひき算の確かめを行う学習です。計算のしくみがわかりますね。しっかり学習しています。
3年生 算数
大きい数が出てきました。ひっさんで答えを導き出します。数が大きくなっても大丈夫ですねー。
6年生 国語
インタビューしたことをレポートにまとめています。キーボードも使えます。
5年生 算数
整数×小数の計算です。計算の仕方 言葉で説明できますね。
4年生 算数
ノートにはたくさんの〇が・・。きちんとノートに書いて計算がんばっていますね。
献立:ごはん、ビビンバのぐ(にくいため、ナムル)、わかめスープ、牛乳、チーズ
5月18日(日)令和7年度 運動会が開催されました。
「仲間と協力して思い出に残る楽しい運動会にしよう」のスローガンの下、実行委員を中心に、みんなで作り上げた運動会です。子供たちは、練習の成果で一人一人が精一杯に演技を行い、素晴らしい運動会になりました。
多くの皆様にお越しいただき、大きな声援を送っていただきました。
選手入場です。
みんな、やる気に満ちています。
運動会実行委員長あいさつ
堂々と立派な挨拶でしたね。
応援合戦
白組団長のリードで、元気な応援です。
応援合戦
赤組団長のリードで、元気な応援です。
徒競走
赤がんばれ!白がんばれ!
みんなでジャンケン、池小!
ジャンケン負けるな負けるな!
玉入れは地域の方や保護者、来賓の方にも参加していただいています。
たくさん、玉が入っています。すごいです。
表現「ソーランビート」
6年生を中心に凛々しい踊りです。
全校リレー
最後の得点種目です。
白熱した戦いです。結果は僅差で・・・
閉会式後、実行委員長さん、赤白団長さんから一言
みんな頑張りました・・
おはようございます
本日 5月18日(日) 運動会を開催いたします。
どうぞよろしくおねがいします。
月に一回、学校だよりを更新しております。「学校だより等」のページから、どうぞご覧ください。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。