学校ニュース

2024年11月の記事一覧

日本文化・ゲームクラブ 茶道体験をしました(2回目)

本年度、2回目の茶道体験がありました。

本日も、涵養くらぶ「茶道・こでまり」様にお世話になりました。

今日は、まず、菓子器(大きな皿)に入った和菓子を自分の懐紙に取り分ける際の作法を教えていただきました。

箸の取り方など簡単に見えてとても難しく、ちょっと私には教わった通りに動く自信がありません。でも、児童は言われたことを理解し、緊張しながらも正しい作法ができていました。若いって素晴らしい。

この後、お茶を点てる体験もしました。

「茶道・こでまり」の皆様、今日も貴重な体験をありがとうございました。

晴れ 持久走大会

昨日、グラウンドコンディション不良のため延期した持久走大会を本日実施しました。

今日は、快晴の1日となり、暖かく最高の持久走日和(?)でした。

どの学年の児童も、これまでの練習の成果を発揮しようと全力で大会に臨みました。

1・2年スタート

1・2年ゴール

3・4年スタート

3・4年ゴール

5・6年スタート

5・6年ゴール

もちろん見事入賞した皆さんは「おめでとうございます」ですが、自分のめあてに向かって最後まであきらめずに走った皆さんにも大きな拍手を送ります。「みんな、おめでとう!」そして「感動をありがとう!」

大会の運営にご協力くださった保護者の皆様、茂呂交番の皆様、そして温かい声援を送ってくださったたくさんの皆様、本当にありがとうございました。

ピース 再び 持久走大会に向けて

持久走大会の延期は本当に残念でした。

大会に向けて準備をしてくださっていた保護者の皆様、申し訳ございません。

昨夜の雨が予想以上に強く長時間の降りだったため、今朝の時点で第2校庭の状態がかなり悪かったです。

水たまりとぬかるみ、学校外の走路にも大きな水たまりができており児童の走りに影響する状況でした。

そのため、子どもたちの安全を第一に考え、順延とさせていただきました。

本日、午前中に改めて競技コースの準備を整え、明日の開催に備えます。

急遽コース整備に駆けつけてくださった保護者の皆様、準備をする教職員へねぎらいの言葉をくださった保護者の皆様、本当にありがとうございます。石川小は、保護者の皆様のお力で日々の教育活動を進められているのだと再認識させていただきました。

明日の天気予報は、降水率10パーセントです!安全な環境のもとで大会が実施できることを願います!

そして、1日延びはしましたが、子どもたちも明日がんばる姿を見せてくれると信じています。

水たまりを取り除き、改めてラインを引き直しました

仕切り直しとなりましたが、明日はぜひ児童の頑張りに温かいご声援をお願いいたします。

汗・焦る 持久走大会 順延します

昨夜の豪雨のため、グラウンドの状態がよくありません。

本日予定されていた持久走大会ですが、児童の安全を確保するためにも、明日に順延したいと思います。

日程等については、事前の計画と同様に実施いたします。(9:35開会式)

予定変更となりご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

晴れ 最後の全校持久走練習

全校生で実施する持久走練習は今日が最後でした。

いつものようにしっかり準備運動をして

スタートです!

いよいよ今週水曜日(11月27日)が持久走大会本番です。

体調をしっかりと整えて万全の態勢で大会に臨んでくれたらと思います。

一人ひとりの児童にとって達成感を感じられる大会となることを願っています。

がんばれ!がんばれ!