令和6年度 日誌

汗・焦る 運動会準備 整いました!

今日は大変暑い一日となりました。

そんな中、5・6年生児童が明日の運動会に向けた会場準備をしてくれました。

みんな汗びっしょりになって重い荷物を運んだり、清掃をしたり、ブラシをかけたり…。

その姿を見て、「今年の運動会は大成功!」という思いをもちました。

もちろん本番は明日ですが、今日までの練習や準備に取り組む姿から、本校が運動会で育てたい資質や能力が十分に育っていることが分かります。日々、ご家庭で励ましの声をかけていただいたこと、本当にありがとうございました。明日、子どもたちの全力で競技や演技に取り組む姿をお楽しみください。

本当に美しいグラウンドが出来上がりました

了解 1・2年生活科 野菜や花のお世話をがんばっています

1・2年生が生活科で野菜、花を育てています。

1年生はアサガオ、2年生は自分で選んだミニトマト、ナス、ピーマンなどです。

朝、教室に来るとベランダに出て水やりをがんばっています。毎日、芽や苗が大きくなっていくのを見るのが楽しみですね。

1年生のアサガオ

2年生の野菜

ピース 運動会予行を実施しました

雨天のため延期となっていた運動会予行練習を、本日実施しました。いよいよ土曜日が運動会です。ぜひ、本番に向けて今日の練習を生かしてくださいね。

キラキラ 3年生 事件です!

5時間目に3年生たちが職員室にやってきました。

何やら、大慌てで、大変興奮しています。どうやら大事件が発生した模様です。

話を聞いてみると…。

教室で育てていたアゲハチョウが成虫になったそうです。しかも、卵の時から、幼虫、さなぎと観察を続けてきたアゲハチョウです。息せき切って、説明する子どもたちの姿に私もほんわかとした気持ちになりました。3年生、ありがとう。

分かりづらいですが、中央左側にアゲハチョウがいます。

? 6年国語 宿題は必要か?

いきなりですが、大きな問いです。

子どもたちに、宿題は必要なのでしょうか?

6年生の国語では、「自分の考えを友達に伝え、相手の考えを聞くことでさらに深める」学習をしていました。

そのテーマが上記のものでした。子どもたちは、自分の考えを決め、その根拠となるものを様々な資料から調べていました。びっくりしたのが、その意見は学級内でおよそ半々だったこと…。圧倒的に「宿題不要派」が多いかなと思ったのですが。そのあたりに今年の6年生のカラーが出ているようにも思いました。もちろん話合いに決着はつけません(つきません)が、それぞれの立場の意見を聞くことで「いろいろな考えがある」ことに気付いたことでしょう。 

ちなみに不要派の意見としては、「めんどくさい、時間が無くなる、大変」などが、必要派の意見としては「学力が下がる、子どものためにならない、将来を考えて」などがありました。

 

「校長先生、宿題がない学校もあるんですよ。石川小も無しにしてください。宿題がなくても勉強はしますから。」

なるほど!そういう人もいるのですね。参考にさせていただきます! 

晴れ 熱い!応援合戦練習

今日の全体練習は、応援合戦でした。

運動会まであと4日となり、練習にも熱が入ります。紅組も白組も応援団のリードで熱い応援を繰り広げます。本番も楽しみにしていてください。きっと、気合の入ったすばらしい応援を見せてくれることでしょう。

紅組の応援の様子です

白組の応援の様子です

雨 運動会予行 延期しました

残念ながら、本日予定されていた運動会予行練習は延期いたしました。

昨夜からの雨が10時ぐらいまで降り続き、校庭がご覧のような状況です。せっかく昨日校庭環境を整えていただいたのですが、仕切り直しとなってしまいました。残念!

にっこり 奉仕作業 大変お世話になりました

運動会を25日(土)に控え、PTA奉仕作業を実施しました。

除草や樹木の剪定に加え、運動会用のテント設営や南側駐車場のロープ張替えなどもやっていただきました。

普段、学校職員や子どもたちだけでは手が回らないところをあっという間にきれいにしていただき、改めて石川小学校PTA活動のパワーを感じさせていただきました。本当にありがとうございました。

また、資源物回収へのご協力もありがとうございました。

王冠 家庭教育学級開級式・第1回学習会

家庭教育学級開級式と第1回学習会が実施されました。学習会では、東町にある「Fiower Hills」の方の指導のもと、「寄せ植え(ギャザリング)」に挑戦しました。今日の学習会では、学級生のみなさんがとても集中して真剣に活動していた姿が印象的です。石川小学校家庭教育学級は、すべての保護者の皆様が学級生です。どなたでも学習会への参加が可能です。次回以降の学習会に、ぜひご参加ください。

小太刀先生がつくられた寄せ植えを一鉢いただきました 

本 KLVさんによる読み聞かせがありました

今日の朝の活動時間に、KLVさんによる読み聞かせが実施されました。

KLVさんによる読み聞かせは、月に1回程度行われます。学年に応じた本を選び、各教室で読み聞かせをしていただきます。読み聞かせを聴く子供たちの表情は、本当にキラキラとしています。子どもたちの「本離れ」が問題視される昨今。このような経験が、自ら選書をしての読書へとつながっていきますね。KLVの皆様、本当にありがとうございます。