令和5年度 日誌
午後の活動(予定変更)
午後はウォークラリーを行う予定でしたが、雷と雨が心配されるので明日の創作活動に予定を変更しました。
センターの先生の説明
各コースに分かれて始めます。粕尾小学校は全員杉板焼きです。
みんなで協力
火起こし
杉板を焼きます。
焼いた杉板を磨きます!
そのあとは、各自でそれぞれがポスカで好きなものを板に書きました!
完成しました!!
お疲れさまでした。
仲間づくりゲーム
5校連合の自然体験学習なので、午前中は仲間づくりゲームをしました。違う学校のみんなとたくさん友達になりました!
その後、班対抗でゲームをしました!!みんなで協力して玉をバケツに入れるリレーをやって大いに盛り上がりました。
とても楽しかったです!
まち探検
今日、2年生は学校の周りのまち探検に出かけました。
まず、粕尾駐在所です。警察官の仕事についてお話を聞いたり、警棒や無線機などの道具を見せていただきました。
パトカーにも乗せていただき、赤色灯を回すなど、興味津々の様子でした。
次に、清流の郷かすおです。お店について説明していただいた後、「働いている人は、何人ですか」「どんな野菜が、よく売れますか」など、たくさん質問していました。
最後は、サロンド・トモコです。お仕事のお話のあと、「大変なのは、どんな時ですか」という質問に、
「この仕事が好きなので、あまり大変だと思いません。皆さんにも、好きなお仕事を見つけてほしいなと思います。」と答えてくださいました。
今日の学習で、2年生はたくさんのことを吸収したようでした。
本日、お伺いいたしました地域の皆さまのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
今日の給食
しょくぱんパン チョコクリーム インドに ビーンズサラダ
1日目のお昼ごはん
チキンカツ丼のボリュームがすごい!
4年生 自然体験学習
今日から3日間板荷の自然体験交流センターで自然体験学習を実施します、出発式で校長先生から、みなさんのめあてでもある自然の中での様々な体験学習を通して、自主的に行動してください。また、互いのよさを認め合い、協力し合うことの大切さを学び、友情を深めましょう。というお話をいただきました。粟野地区5校での連合の体験学習でたくさんの友だちを作りましょう。
出発式
粕尾小学校は、出かけるときにはいつも全校児童でお見送りをします。心暖かい児童たちです!!
それでは行ってきます!!
プール開き
今日はプール開きです。今年度初めてプールに入るのを子どもたちはとても楽しみにしていました。児童代表からあいさつをしてスタートしました。
先生の注意事項を聞いてから準備運動
まずは足を濡らすことからスタート。
プールの周りをみんなで歩いて水に慣れます。
泳ぎだしました。
休憩
休憩を入れ、その後も子どもたちはプールを楽しんでいました。
今日の給食
ごはん ぎょうざロール チャプチェ チャンポンスープ
今日の給食
ナン キーマカレー スパゲティサラダ アセロラゼリー
粕尾の山々
業間の時間の校長室からの風景
子どもたちが元気いっぱい遊んでいます!
栃木県鹿沼市下粕尾1444-1
電話 0289-83-0866
FAX 0289-83-0870
アクセスは下のQRコードをご利用ください。