令和4年度以前 日誌

6年生ありがとう!! 6年生を送る会

4・5年生が中心となり、在校生が、学校生活の中でお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。

花のアーチをくぐって6年生が入場した後は、まず、児童会委員会の引継ぎ。6年生の委員長から5年生の副委員長に、委員会のファイルが引き渡されました。

 

送る会は、5年生が在校生を代表してあいさつをした後、ゲームをして楽しいひとときを過ごしました。

 

 

ジェスチャークイズ・宝探し

 

 

割り箸落とし・ボーリング

 

ゲームは5年生が考えて、なかよし班ごとに行いました。どのゲームもよく考えられていて、6年生も在校生もとても楽しそうでした。ゲームの合間には、昇降口に掲示した6年生の入学からの写真を眺めていました。

最後のゲームは、校庭での全校ケイドロ。6年生がオニになって、在校生みんなを追いかけました。

 

最後に、在校生が色紙や記念品、花束を6年生に贈りました。その後、6年生代表のお礼の言葉と、リコーダーの演奏のプレゼントがありました。

 

 

今年1年、菊西小を引っ張っていってくれた6年生に、在校生の感謝の気持ちが十分に伝わった会でした。これまで、たくさんの時間をかけてこの日まで準備をしてきた4・5年生。6年生からのバトンをしっかりと受け取り、菊西小の伝統が「つながった」時間となりました。

学校生活の様子~3・4年生縄跳び記録会他~

〈3・4年生 縄跳び記録会〉

3・4年生は合同で縄跳び記録会を行いました。中学年は、5分以上持久跳びができると賞状を授与していますが、今回3人も5分を超えることができました。また、二重跳びは、最高71回とこれもすごい記録です。みんな最後の練習まで、一所懸命頑張っていました。

 

 

〈6年生を送る会リハーサル〉

3月2日の本番に向けて、プレゼントなどの渡し方の練習を1~5年生で行いました。進行は5年生が、プレゼント贈呈は4年生が中心となって練習しました。

4年生が下級生にしっかり説明している様子に、すっかり上学年の顔になってきたなと感じました。

 

 

 

〈1年生 生活科〉

いずみ幼稚園生へのプレゼント「1年生すごろく」が完成に近づいてきました。みんなで協力して、カラフルなマジックペンで飾りなどをかいたりして、とても楽しそうなすごろくです。完成して幼稚園に届けるのが楽しみです。

 

縄跳び記録会 1・5・6年生編

3学期、学校や家で練習を重ねてきた縄跳びですが、いよいよ学年ごとの記録会が始まりました。今日は、1・5・6年生が行いました。

1年生は、駆け足跳びと3分間の持久跳びです。持久跳びでは3分以上跳べた児童が3人もいました。

 

 

5・6年生は、二重跳びと7分間の持久跳びです。

5年生は、二重跳びは最高記録112回、持久跳びは最高10分を超える大記録が飛び出しました。

 

そして、6年生は、二重跳びは最高記録96回、持久跳びはなんと最高13分を超える大記録が飛び出しました。

 

さすが高学年はすごいです!

ほかの学年もこれから順次実施していきます。

 

学力向上コーディネーター訪問〜教職員研修

今年度、栃木県教育委員会の学力向上コーディネーターの皆様方に6回訪問していただき、授業力の向上に取り組んできました。最後の訪問では、全クラスの授業を見ていただき、御指導いただきました。今後も、子ども主体の楽しい授業を展開できるよう、尽力していきたいと思います。

2年生 えがおのひみつ たんけんたい!

2年生が生活科の校外学習で、リーバスを使って鹿沼市立図書館と鹿沼市文化活動交流館に出掛けました。

公共交通機関の利用の仕方も、生活科の大切な学習の一つです。一般のお客様も乗車する中、マナーを守って利用することができました。

 

鹿沼市立図書館では、普段入ることのできない書庫なども見学させていただきました。図書館の方に詳しく説明をいただき、それぞれ好きな本を借りました。学校の図書館とは比べ物にならないくらい本があるので、どれを借りようか迷ってしまいます。

 

 どこにあるか分からなければ、司書の方が教えてくださいます

 

次は、鹿沼市文化活動交流館へ。ここでも、交流館の方に説明をしていただきながら、鹿沼が誇るユネスコ無形文化遺産である彫刻屋台を間近で見学しました。

 

 

初めて見るものや知ることがたくさんあった楽しい探検に、子供たちは笑顔いっぱいでした。