令和4年度以前 日誌

避難訓練を行いました!

今年4回目の避難訓練は、火災を想定し、子供たちには知らせずに行いました。2校時終了間際、突然鳴り響く火災報知機の音。後から子どもたちに聞いたところ、どきどきした子が多かったようですが、みんな放送や担任の先生の指示をしっかり聞いて、素早く避難することができました。かかった時間は、わずか3分!素晴らしいです。

 

その後、鹿沼消防本部予防課の方から、火災の際の避難についてお話をいただきました。火災で避難するとき、一番大切なことは「慌てない」ことだそうです。

 

最後に、消火器の使い方を教えていただきました。そして、代表児童と職員が、訓練用の水消火器で消火体験を行いました。

 

 

冬は空気が乾燥し、火災が増える季節です。この後、万が一の時どのように行動したらよいか、クラスごとにしっかり考えました。

学校生活の様子

鹿沼市立北中学校の先生が来てくださり、6年生に中学校生活の様子や、中学生に向けての心構えなどについて話をしてくださいました。中学生の説明の映像やスライドも交えてお話してくださり、中学校の様子がとてもよく分かりました。中学校に入学するまでに身につけておきたいことも分かり、これまで以上に進学への期待が膨らんできたようです。最後には、質問にも答えてくださり、充実した時間となりました。

 

 

県の体力向上エキスパートティーチャー派遣事業による体育の授業が、3~6年生を対象に行われました。講師は、とちぎスポーツ医科学センターで指導担当専門員を務めている中田佳秀先生です。3・4年生と5・6年生に分かれて、「走る」運動について御指導いただきました。速く走るためにはどのように体を動かしたらよいのか、いろいろな方法で教えてくださいました。

腕の振り方も大切です(5・6年)

 

前傾姿勢のイメージをつけて・・・・・・・・・・・・スタート!(3・4年)

 

 

ストレッチで柔軟性を高めます(5・6年)

今回教えていただいたことを、日頃の運動に生かしていきましょう!

学校生活の様子

朝の挨拶運動も3週間目に入りました。天気の良い日は、昇降口の外で声を掛けています。寒い中毎日5・6年生が声を掛けてくれることで、最近では低学年の子供たちの挨拶の声も大きくなってきました。

 

5年生が、総合的な学習の時間の一環で、日本盲導犬協会によるオンライン「全国一斉盲導犬教室」に参加しました。盲導犬の働きや盲導犬と生活を共にする方の日常生活の話をとおして、視覚に障がいのある方への理解を深めました。

 

全盲と弱視の見え方の違いを体験しました。

 

視覚障がいがある講師の方が使っている触読時計を見せてくださいました。

 

オンラインの講話でしたが、子供たちは熱心に話を聞き、理解を深めることができました。

雪、そして今年度最後の授業参観

10年に一度といわれる大寒波が襲来し、菊西小の校庭にも雪が積もりました。休み時間には、思い思いに雪遊びを楽しみました。

 

 

  

 

午後には、一日中氷点下の真冬日という厳しい寒さの中、授業参観にたくさんの保護者の皆様がお越しくださいました。

1年生 生活科「もうすぐ2年生」

入学してからの出来事を振り返り、頑張ってできるようになったことや、2年生になって頑張りたいことを発表しました。             

 

2年生 生活科「あしたへつなぐ 自分たんけん」 

今までの自分を振り返り、iMovieで作成した動画を使っておうちの方に感謝の気持ちを伝えました。

 

3年生 社会科「古い道具を使っていたころのくらし」

昔の道具について発表し、道具の変化の理由について話し合いました。

 

4年生 学活「2分の1成人式」

10年間の成長を振り返り、今までの感謝の気持ちをおうちの方に伝え、自分の将来の夢を発表しました。

 

5年生 総合的な学習の時間「手と手をつないで」

障害のある方や高齢者への理解を深め、学んだことをグループごとに発表しました。

 

6年生 総合的な学習の時間「12歳の自分発見」

今までの12年間を振り返り、お世話になったおうちの方への感謝の気持ちを伝え、将来の夢や希望を発表しました。

いつもありがとうございます!「感謝の会」

日頃お世話になっている方々を招待し、「感謝の会」を3年ぶりに開催することができました。

準備から実施まで、児童会の代表委員が中心となって行いました。

 

児童代表のあいさつの後、全児童がかいたお礼の手紙を一人一人にお渡ししました。

 

次に、1~3年生が運動会で踊った「ツバメ」を、4~6年生が鼓笛を披露しました。

 

コロナ禍で、なかなか地域の方と触れ合える機会がもてないでいます。今回短い時間でしたが、子供たちの感謝の思いを直接伝えることができて、本当にうれしく思います。御都合でお越しいただけなかった方には、後日お手紙をお送りします。楽しい学校生活を送れるのも、様々な場面で支えてくださっている皆様のおかげです。本当にありがとうございます!!