令和4年度以前 日誌

2月17日(金)今日の業間

暖かい日差しのもと、たくさんの子どもたちが遊んでいました。みんな元気いっぱいでした。笑顔がたくさん見られました。

2月17日(金)朝の風景

青空がきれいな朝でした。遠くの山がはっきりと見えました。子どもたちは無事に登校できました。

8時5分からの朝の会では、活躍する子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

2月16日(木)「ダンボール工作」開催

環境委員会が昼休みに開催しました。約70人の参加希望があったので図工室と音楽室で行いました。作り方の説明をしたり、材料を配ったり、アドバイスをしたり、後片付けをしたり、環境委員会の子どもたちがたくさん活躍していました。

今日だけでは芸術作品が完成しなかったので、後日2回目を実施する予定とのことでした。

 

2月16日(木)「あてポン」開催

運動委員会が業間に「あてポン」を開催しました。4~6年生がたくさん集まりました。剛速球が飛び交う白熱したバトルが繰り広げられました。当てた子も当てられた子もみんな楽しそうでした。

子どもたちから自主的に出されたアイデアです。「自主的・実践的な態度を育成する」ことが目標である委員会活動が主催したことに大きな意義があると考えています。期せずして今日は、環境委員会の「だんボール工作」も、昼休みに開催されることになっています。

2月16日(木)朝の風景

爽やかな朝でした。朝の活動では、一生懸命に取り組む子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

2月15日(水)なわとび大会 2年生

5年生がサポートについてくれました。2年生は、真剣な表情で「持てる力」を発揮しようと頑張りました。

5年生も真剣な表情で臨んでくれました。

2月15日(水)朝の風景

みんな無事に登校できました。朝の会では、とてもよい姿勢で臨むことができていました。きちんと「できる」ようになったことを素晴らしく思いました。

今日は6年生教室から見てみました。

 

2月14日(火)第3回菊沢地区学校運営協議会

菊沢コミュニティセンターを会場に開催しました。今年度最後の3回目となる今日は、鹿沼市教育委員会の先生から「改めて コミュニティスクールってなあに?」というお話をいただきました。お話の後、委員さんの中から「菊沢地区の地域づくりととらえて取り組むべきだ」「どんな地域を創るのかが大切だ」などの素晴らしいお考えが出されました。

今年度スタートしたばかりのコミュニティスクールですが、今後は、この菊沢地区学校運営協議会が主体となって「地域とともにある学校」を創っていくことになります。菊沢地区の子どもたちをあたたかく見守っていただき、今後とも、なにかお気付きの点がありましたら、学校までご連絡くださいますようお願いいたします。委員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

2月14日(火)なわとび大会 4年生

5時間目に行われました。今日は「技能跳び」に挑戦しました。残念ながら参観することができなかったのですが、子どもたちはたくさん頑張ったと4年生の先生方が話していました。

みんな真剣な表情で取り組む姿を素晴らしく思いました。

2月14日(火)今日の業間

今日の業間は、「6年生を送る会」で、1年生から5年生が書いた6年生に贈るためのメッセージを集める時間がありました。その間、校庭は6年生だけのものになりました。6年生は伸び伸びと遊んでいました。

暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。

 

2月14日(火)なわとび大会 1年生

今日は1年2組の時間だけ参観しました。6年生がサポートしてくれました。1年生は一生懸命に「持てる力」を発揮しようと頑張りました。6年生は「跳び方のコツ」を教えてあげようと一生懸命に模範演技をしてくれました。1年生がその技をできたときには、「おおお~っ」「やった~っ」「オレよりうまい」などと盛り上げてくれました。

最後に6年生がスペシャルテクニックを披露してくれました。1年生は見とれていました。

2月14日(火)朝の風景

朝の活動では、3・4年生が算数のステップアップに取り組みました。みんな一生懸命でした。先生方も一生懸命でした。

2月13日(月)なわとび大会 3年生

「後ろ跳び」「技能跳び」「前跳び」に挑戦する時間でした。自分の記録をつくるために、一生懸命に、真剣な態度で、全力で、取り組んでいました。

みんな真剣な表情でした。

2月13日(月)なわとび大会 5年生

2月9日(木)に行われたのですが、都合で参観できませんでした。その雰囲気を写真でご覧ください。

みんな真剣な表情で、素晴らしく思いました。

2月13日(月)朝の風景

雨がちらちら降り始めました。子どもたちは無事に登校できました。

朝の活動の時間に3年生が1年生に読み聞かせをしました。日頃の学習成果を発揮することができました。1年生も身を乗り出して聞いていました。

2月10日(金)なわとび大会 6年生

「持久とび」の様子を参観しました。高学年の目安は12分間。子どもたちの真剣な表情が眩しく映りました。

6人が12分間を達成しました。体育館は拍手で包まれました。途中で終わってしまった子は悔しそうな表情を見せました。涙する子もいました。なわとび大会のこの種目にかける思いが痛いほど伝わってきました。

 

2月10日(金)今日の昼休み

校長室から見える「かえる」の背中にも白い物が積もって来ていたのですが、昼休みは、雨に変わっていました。白いはずの校庭は何だか茶色になっていました。まだ雪は残っていて、雪で遊んでいる子が何人かいましたが、結構な雨だったので室内で過ごしてもらうようにしました。

11時頃の様子です。

昼休みになると、

昼休み終了後には、

2月10日(金)なわとび大会 4年生

今日は「持久とび」だけ行いました。中学年の目安は10分間。スタート後、時間が経つにつれて、徐々に人数は少なくなっていきました。

10分が近付くにつれて、体育館には緊張感が漂い始めました。物音一つ立てないように気遣う子どもたち、手を合わせて「頑張れ」「達成できますように」「もう少し」と応援する子どもたち。友達を思いやる姿がたくさん見られました。みんな頑張りました。

2月10日(金)今日の業間

雪が降り続いていました。外遊びを禁止するかどうか悩みましたが、遊ばせることにしました。業間の始まり直前に、「寒さ対策をして洋服や靴の汚れ対策をして遊ぶように」と放送で注意喚起をしました。

子どもたちはわずかに積もった雪を集め、雪だるまをつくったり友達めがけて投げたりして、雪に触れ合う時間を過ごしました。「校長先生、手が真っ赤です」と言いながら、私に手を見せる子が何人もいました。

 

2月10日(金)朝の風景

天気予報のとおり雪がちらちら舞い始めましたが、子どもたちは無事に登校できました。8時5分からの朝の会では、子どもたちは一生懸命に取り組みました。

2月9日(木)生活科の学習で

今日は、2年2組の子どもたちが1年2組の子どもたちを招待しました。1年生が喜ぶ顔を見た2年生も嬉しそうな表情をたくさん見せてくれました。私も嬉しくなりました。

昨日同様に、1年生にやさしく手ほどきをする2年生の姿はとても立派に映りました。1年間の成長を強く感じました。

2月9日(木)6年生の卒業制作

今年度も、PTA本部役員の皆様にお世話になり、子どもたちが「思い出の手形」を押しました。3年目の今回もステキな作品ができあがりました。

PTA本部役員の皆様、お忙しいところ、子どもたちのために本当にありがとうございました。

2月9日(木)朝の風景

3年生が1年生に読み聞かせをしました。国語の時間の学習成果を1年生に向けて表現する時間でした。読み聞かせ直前の子どもたちに「緊張してる?」と聞くと、真剣な表情で「はい」と答えました。それでも始まってしまえば、子どもたちはそれまでの練習の成果を十分に発揮していました。

ある程度の緊張感は必要です。パフォーマンスを上げる力にもなります。こういう経験が子どもたちを大きくしていくのだと実感しました。

2月8日(水)体育の研究授業

今年度最後の研究授業でした。1年2組が「鬼遊び」を題材に「攻めの動きを考え、友達と伝え合うことができる。」という目標で行いました。宇都宮大学の先生と鹿沼市教育委員会の先生にご指導を賜りました。

子どもたちは一生懸命でした。グループで攻め方を考えて、役割を決めたり、アドバイスをしたりしました。グループで考えた作戦をもとに、生き生きとした動きを披露してくれました。

 

2月8日(水)避難訓練

給湯室から火災が発生した設定で避難訓練を行いました。

避難完了後、「真剣に取り組めた人?」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げました。「しかし、真剣ではないニヤニヤした表情も見られました。声も聞こえました。真剣な表情で、真剣な態度で取り組んでほしかったです。」と予定にはなかった「校長の話」をしました。

2月8日(水)生活科の学習で

2年1組の子どもたちが1年1組の子どもたちを招待しました。自分たちがつくったお宝で、「1年生に楽しい時間を過ごしてもらおう」という取組です。2年生も1年生も、みんな笑顔がいっぱいでした。

1年生にやさしく手ほどきをする2年生の姿はとても立派に映りました。1年間の成長を強く感じました。

2月8日(水)朝の会

8時5分からの朝の会では、みんな真剣な態度で臨むことができていました。それだけでも、とても素晴らしいことだと思うのです。

 

2月7日(火)今日の昼休み

昼休みは、自分のペースで伸び伸びと過ごすことができました。楽しそうな表情がたくさん見られました。

やっぱり休み時間は楽しいなぁ。

2月7日(火)きょうだい学級共遊

業間に、今年度最後の「きょうだい学級共遊」を行いました。下級生をいたわる6年生の姿をたくさん見ることができ、嬉しく思いました。共遊の時間の最後には、6年生に感謝のメッセージを贈りました。

2月7日(火)朝の風景

朝の活動では、KLVの皆様が読み聞かせをしてくださいました。身を乗り出して本を見つめる姿がたくさん見られました。

5・6年生では算数のステップアップに取り組みました。学習内容が定着しているかどうかを確認しました。

2月6日(月)朝の風景

私には暖かく感じた朝でした。手袋を外して歩いている子も見られました。子どもたちは無事に登校できました。

朝の活動では、みんな一生懸命に取り組むことができていました。3年生の教室には、6年生を送る会のメッセージカードの書き方について説明している5年生の姿がありました。

2月3日(金)朝の風景

今日は節分、突如、教室に青鬼が現れました。子どもたちから「鬼は外~っ」と言われてしまいました。でも、青鬼は語りました。「自分の心の中にいる鬼も退治しよう」と。

2月2日(木)朝の風景

暖かな朝でした。来ていた上着を脱いで登校してきた子もいました。みんな無事に登校できました。国旗当番の5年生が一生懸命に旗を揚げていました。

朝の活動の時間、6年2組では席替えをしていました。友達に「譲る」姿に、「折り合い」を付けようとする姿に、「思いやり」を見ました。

2月1日(水)PTA役員を決めました

放課後は来年度のPTA役員を決めていただきました。PTA本部役員の方がそれぞれの学年を担当して段取りよく決めてくださいました。現5年生は、私が駆け付けたときには既に決め終わったようで、5の1教室には誰もいませんでした。

PTA本部役員の皆様、来年度のPTA役員になる保護者の皆様、お忙しい中を本当にありがとうございました。平和に決めていただけたことと思います。子どもたちのために、来年度、どうぞよろしくお願いいたします。