2022年3月の記事一覧

朝の風景

3月17日(木)朝の風景です。今日は卒業式前日。6年生は登校班で下級生をサポートしてくれました。登校班で登校して来るのも小学校生活では今日が最後です。

奉仕作業

3月16日(水)5時間目、6年2組の子どもたちが、いわゆる「奉仕作業」を行ってくれました。1人1人がきれいにしたい場所を選び、「感謝の気持ちをもち、黙って掃除しよう」というめあてで取り組みました。みんな一生懸命に取り組んでくれて、とてもすばらしく思いました。さすが6年生という態度でした。みんなありがとう。

 

今日の昼休み

3月16日(水)昼休みの様子です。6年生が2クラスとも、みんなで遊んでいました。投げるボールの速さに、周囲には、「おおおおっ」「すげぇ」「はえぇ」などと感嘆の声を漏らす下級生の観客がいたほどでした。さすがは6年生です。当たり前ですが6年前とは大違いです。

 

終わった後は、みんなすがすがしい表情で教室に戻っていきました。

 

今日の業間

3月16日(水)業間の様子です。みんな楽しそうでした。

朝の風景

3月16日(水)朝の風景です。朝の会が始まる前から朝の会にかけての様子です。子どもたちはきちんとした態度で取り組むことができていました。「できるようになった」ことがたくさんあって、本当に素晴らしいです。

あと2日です。

 

今日の昼休み

3月15日(火)昼休みの様子です。晴れ渡りました。昨日に引き続き暑いくらいの陽気になりました。半袖で過ごしている子がたくさん見られました。

 

KLVの皆様、本当にありがとうございます。

3月15日(火)KLVの皆様が環境整備をしてくださいました。今年度は、感染症対策を理由に、読み聞かせの機会を延期していただいたり中止していただいたりして、ご迷惑をおかけしました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。読み聞かせを楽しみにしています。お忙しいことと存じますが、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年度の活動は今日が最終日ということでした。来年度は、KLVの皆様が活躍できる機会がたくさん増えるようになればと願っております。

 

今日の業間

3月15日(火)業間の様子です。雨はすっかり上がり、校庭は、遊ぶのには絶好のコンディションでした。共遊で、みんなで遊んでいるクラスがたくさんありました。みんな楽しそうな表情でした。

 

6年生の教室

3月15日(火)6年生の教室には「あと3日」のポスターがありました。廊下や教室の掲示物がだんだん少なくなってきています。殺風景になってきています。寂しい気持ちになってきています。

朝の風景

3月15日(火)朝の風景です。子どもたちが学校に到着する時刻には雨が上がりましたが、車で送ってもらった子がたくさん見られました。保護者の皆様、ありがとうございます。徒歩で一生懸命に登校したみなさん、よくがんばりましたね。みなさんが無事に登校できたことが一番うれしいことです。

今日の昼休み

3月14日(月)昼休みの様子です。肌に照り付ける直射日光がジリジリしました。私には暑いくらいでした。子どもたちも暑かったことと思いますが、一生懸命に遊んでいました。

 

今日の業間

3月14日(月)業間の様子です。天気予報どおり、とても暖かい陽気でした。半袖で遊んでいる子やいつもより薄着で遊んでいる子がたくさん見られました。みんな楽しそうでした。

朝の風景

3月14日(月)朝の風景です。今日の気温は23℃になるという予報が出ています。日に日に薄着で登校してくる子が数多く見られるようになりました。新しい通学班での登下校は、今のところ、無事に行われています。

今日の昼休み

3月11日(金)昼休みの様子です。暖かい陽気の中、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

北中学校の先生が来校してくださいました。

3月11日(金)北中学校の先生が来校してくださいました。5時間目は子どもたちの授業中の様子を見てくださいました。6時間目は中学校に入学する心構えなどについて指導してくださいました。6年生は真剣な表情で臨むことができていました。あと1週間後には卒業式なのですね。

 

あいさつがよくできる子がたくさんいる。授業中、みんな真剣に臨んでいた。北中学校の先生からは、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。よいところをたくさん見付けていただけて、私もとても嬉しくなりました。今日のお話を通して、中学校生活が少しでもイメージできたらと思います。

今日の業間

3月11日(金)業間の様子です。とても暖かくなりました。明日は20℃くらいになるという予報も出ています。日中は暖かいですが、朝はまだ寒いこともあるので、体調管理には気を付けましょう。

今日は、11年前に東日本大震災が発生してしまった日なので、震災の発生時刻14:46に全校生で黙とうを捧げます。半旗を掲揚してあります。

卒業式の予行練習

3月11日(金)3・4時間目に卒業式の予行練習を行いました。6年生と関係の職員とで行いました。6年生の真剣な態度に胸が熱くなりました。当日は、もっと胸が熱くなってしまうのだろうと自分自身で思っています。

 

 

朝の風景

3月11日(金)朝の風景です。子どもたちは、無事に新しい通学班で登校できています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。朝の会が始まる前に、短い時間で着替えまで終えていました。朝の会では、子どもたちは先生と真剣に向き合うことができていました。ここにも「できた」「できるようになった」がたくさんありました。

サイクルパトロール ありがとうございました。

3月10日(木)今年度最後のサイクルパトロールの日でした。これまでに参加できなかった7名の保護者の皆様が協力してくださいました。1・2年生だけで無事に帰宅できるのは皆様のおかげです。

 

今年度のサイクルパトロールは今日で終了となります。ご協力くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

奉仕作業

3月10日(木)6時間目、6年1組の子どもたちが校庭の整備、いわゆる「奉仕作業」を行ってくれました。学級活動の話合い活動の中で、子どもたちから出された意見を実践してくれました。みんな一生懸命に取り組んでくれて、とてもすばらしく思いました。