2022年12月の記事一覧

12月6日(火)朝の風景

今朝も雨が降っていました。たくさんの子どもたちが車で送ってもらっていました。子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、ありがとうございます。

今朝はKLVの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちは、身を乗り出して一生懸命に聞くことができました。素晴らしい態度でした。KLVの皆様、お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございます。

12月5日(月)今日の業間

業間が始まって少し経ったとき、雨がちらちら降り始めました。今日は、欠席の子がたくさんいる状況だったので、すぐに教室に入るように放送を入れました。

みんな走って教室に向かってくれました。風邪ひかないようにね。

12月5日(月)朝の風景

朝の活動の時間、3年2組では、保健委員会の子がハンカチチェックを行っていました。持っている子は堂々と手を挙げていました。

本校では、今日から1週間を人権週間とします。保護者の皆様には、人権尊重標語の作成にご協力くださいましてありがとうございました。先日配付させていただきました「人権教育だより」にもあるように、「自分を大切にする 他の人も大切にする 自分にとって大切なものがあるように 他の人にも大切なものがあることを理解し、それを大切にできる」そんな子どもたちを、そんな人を、育てたいと思っています。

臨海自然教室Ⅳ

子どもたちの思い出をお届けします。

砂山に「150」と書いてあるのを見て、なんだかうれしくなりました。

臨海自然教室Ⅲ

子どもたちの思い出をお届けします。

朝日がきれいでしたね。たくさん褒められて校長先生もうれしいです。

臨海自然教室Ⅱ

子どもたちの思い出をお届けします。

砂浜が気持ちよさそうです。

12月2日(金)朝の風景

教室の子どもたちはみんな一生懸命に取り組んでいました。これこそが、なによりも素晴らしいことです。子どもたちはどんな気持ちで2学期を終えるのでしょうか。どんな気持ちで2022年を終えるのでしょうか。自分が成長したことを少しでも自覚して、自信をもってくれるようにしていきたいと思っています。