2021年5月の記事一覧

児童会総会

5月18日(火)の業間に「児童会総会」を行いました。本来なら、体育館に一堂に会して行うものなのですが、密を避け、放送で行うことにしました。委員長さんが、それぞれの委員会の活動内容やお願いなどについて話しました。どの子も上手に発表できました。

その間、教室の様子を見て回ったのですが、どのクラスもきちんと聞いていました。低学年の子どもたちには難しい内容だったかもしれませんが、担任の先生が解説したり実物を見せたりしてくださっていました。

少しでも、子どもたちが自発的・自治的に活動し、学校全体の生活を楽しく豊かにしていってくれたらと願っています。児童会は1年生から6年生まで全員がメンバーです。

<児童会活動の目標>

学習指導要領第6章の第2〔児童会活動〕の1「目標」で,次のとおり示している。

異年齢の児童同士で協力し,学校生活の充実と向上を図るための諸問題の解決に向けて,計画を立て役割を分担し,協力して運営することに自主的,実践的に取り組むことを通して,第1の目標に掲げる資質・能力を育成することを目指す。

デジタルMIM(ミム)

朝の活動の時間に、2年1組でデジタルMIM「よみめいじんになろう」に取り組んでいました。

先日も紹介したとおり、MIMとは「児童の読みの流暢性」を高めるための取組です。子どもたちが取り組んでいたのは、タブレットから聞こえる音声のとおりに書かれたワードを選んでタップし、正解すると「花丸」が付くというものでした。今朝は、Wi-Fiのご機嫌もよろしく、さくさく繋がってくれたので、子どもたちはたっぷりと楽しむことができたようです。

KLV(カリブー)さんの活動

5月18日(火)はKLVさんの活動日でした。

朝の活動の時間に、前回できなかった2年2組で読み聞かせしてくださいました。

その後、10時頃から12時頃まで、図書室の環境整備をしてくださいました。もうすぐ6月ということで、梅雨の時期らしい素敵な掲示物もつくってくださいました。梅雨はじめじめしていて気が滅入る季節ですが、このような明るくて可愛らしい掲示物を見れば心が晴れそうな気がします。

 

さつまいも苗植え

5月18日(火)1時間目に1年生がさつまいもの苗植えを行いました。昨年度までは、柴田さんの農園をお借りして実施していましたが、諸般の事情により、今年度から学校の農園で行うことにしました。

始める前に、担当の職員が、「さつまいもの苗を植えたことがある人?」と聞くと、およそ4分の3の子が手を挙げました。幼稚園・保育園で行っているということなんですね。小学校で「初めて」ではないんですね。それが分かっただけでも収穫でした。

さて、子どもたちは説明を聞くと、さすがに「初めてではない手つき」で植えていました。これから自分たちの手で何度も世話をして、たくさん収穫しましょうね。

みなさん安全に登校してくださいね。

それにしても、登校中、子どもたちはきちんと歩くことができています。

班長さんは、何度も何度も後ろを振り返り、1年生や低学年の子の様子を見ながら歩いてくれています。また、歩道は自転車も通るため、2列以上に横に広がるわけにはいきません。子どもたちも分かっていて、前の班を追い抜くことなどせず一列で歩いています。狭い歩道を2つの班が並んで歩くなどということは全くありません。それが菊東小ルールです。

自転車に乗ってやってくる鹿沼東高校の生徒たちも、子どもたちの隣を走り抜けるときには、スピードを落とすなどして、事故などがないように気を配ってくれています。本当にありがとうございます。

このまま無事故で毎日が過ごせますように。

美しいもの

これまでに撮りためておいた「美しいもの(他にもたくさんありますが)」を紹介します。

そろっているって美しいなと思います。トイレのパンダも泣いて喜んでいます。

 

避難訓練

5月14日(金)2時間目に竜巻を想定した避難訓練を行いました。事前に指導したかいあって、特に「机を廊下側に寄せ、窓ガラスから離れる。」「机の下にもぐって机の脚を握り、身を守る。」などの避難行動がよくできていました。「頭と首を守ることが大切」であることを理解できたと思います。

また、今日は期せずして、8:58頃に福島県沖を震源地とする地震があり、子どもたちは「地震の避難訓練」の成果を発揮することになりました。

ご家庭でも、災害時の避難方法について話し合ってみてください。

1・2年生だけの下校風景

5月13日(木)15:05頃、1・2年生だけの下校がありました。今日も、数名の保護者の皆様が付き添ってくださいました。1・2年生だけの下校には、どうしても不安があります。ご協力くださる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

5月27日(木)からは、サイクルパトロールが6年生の保護者の皆様から始まります。お忙しいこととは存じますが、1年に1回ですので、どうかご協力ください。

残念なお知らせ

5月13日(木)2時間目、校舎内を歩いているときに、ふと見てみたら・・・

  

私はもうがっくり。力が抜けてしまいました。

巣がこうなってしまってからも、2羽のつばめは何度も何度も周りを旋回していました。

その姿を見ていたら、なんだか余計に悲しくなってしまいました。

デジタルMIM(ミム)

5月12日(火)、2年生がICT支援員さんと一緒にデジタルMIMに取り組みました。MIMは鹿沼市が推進している「児童の読みの流暢性」を高めるための取組です。昨年までは、紙でトレーニングをしたりテストをしたりしていましたが、今年度から、それがタブレットでできるようになりました。

今日は、子どもたちに「やり方」を指導しました。私は3時間目の2年2組の授業を見せていただきました。子どもたちはノリノリ。「早くやりたい」とウズウズしていたのですが、タブレットが思うように言うことを聞いてくれず、たっぷりと楽しむわけにはいきませんでした。

でも、子どもたちはすぐに操作方法を覚えたようです。若いって素晴らしいですね。