令和4年度以前 日誌

運動会全体練習

 今年度は、全学年そろっての運動会形式で行われます。久しぶりの運動会です。
 全体練習では、並び方とラジオ体操第1の練習をしました。
 各学年・ブロックの時間には、それぞれ競技や表現の練習も入っています。みんな、楽しみにしています。

PTAクリーン活動

 PTA施設改善委員の皆さんによるクリーン活動が実施されました。
 子どもたちの清掃活動も日々がんばっていますが、どうしても手が届かないところはあるものです。中庭や裏庭の草刈り、窓ふきなど、普段子どもたちができないところをきれいにしていただきました。
 身の回りを美しく。心も美しく。ありがとうございました。

避難訓練(竜巻)

竜巻が起こったときの避難訓練を実施しました。

竜巻の恐ろしさと被害について大型テレビで見て学び、避難の仕方を実践しました。赤白帽子をかぶり、机の下ですばやく防御姿勢「だんごむし」になりました。

自分の命を守る訓練です。真剣に行いました。

除草作業

校内美化作業の一環として、除草作業を行いました。

今日は、2・4年生が担当でした。体育館周りや中庭の除草作業を行いました。根っこが頑丈でなかなか引き抜けない草を、力を合わせて引き抜いていました。

歴史ある木造校舎が、いつまでもきれいであるようにお掃除する気持ちを培っていきましょう。

1学期終業式

1学期の終業式でした。

1学期のがんばりがつまった通信票はどうだったでしょうか?満足だった人はさらにがんばって、もうちょっとだった人はもっとがんばって、充実した夏休みにしてほしいと思います。

病気やケガ、事件事故に十分注意して楽しい夏休みにしてください。

地震避難訓練

地震の避難訓練を行いました。

地震が起こったときの命の守り方(机の下に隠れる、頭を守る)や、「お・か・し・も・ち」について話を聞き、訓練しました。

いざというときに冷静に正しく行動できるように、このような訓練を真剣に行うことは大切です。みんな、素早く避難できたようです。

授業参観

令和4年度最初の授業参観でした。参観時間を地域ごとに分散し、密を避けて実施いたしました。

進級最初の授業参観、お子様たちの様子はいかがだったでしょうか?がんばろうという気持ちにあふれ、はりきっているように見えました。

特に、1年生は小学校初めての授業参観です。お子様たちの活躍は、ご覧いただけたでしょうか。

 

1年生との対面式

新1年生と2年生以上のみんなが対面式をしました。みんな、どんな子が入学してきたのか興味津々でした。1年生は、たくさんのお兄さんお姉さんたちが集まったので、ちょっとびっくりしていたかもしれません。これから仲良くして、友だち100人つくりましょう!

入学式

55名の新1年生が入学しました。おめでとうございます。

式では、一人一人呼名され、元気な返事をしていました。また、校長先生やPTA会長さんのお話をきちんとした態度で聞いていました。児童代表として6年生が歓迎の言葉を述べました。

教室では、体よりも大きいくらいのピカピカのランドセルに、今日もらった教科書をいっぱいつめていました。これから始まる小学校での生活が楽しみですね。

 

入学式準備

入学式場準備を、6年生が担当して実施しました。みんな、自分のすることをしっかりと把握し、一生懸命作業していました。おかげで、時間より早めに準備を完了しました。

ありがとう!

令和4年度、スタートです。

天候にも恵まれ、令和4年度の良いスタートが切れました。

元気に登校してくる子どもたちは、みんなリフレッシュしてさわやかな笑顔でした。新しい学年クラスにワクワクドキドキしながら教室に向かっているようでした。

校庭で行われた新任式では、新しく着任された先生方の紹介と一言があり、6年生の代表からは歓迎の言葉がおくられました。また、担任発表がありました。新しい担任の先生が発表されると、子どもたちから拍手が自然と起こりました。

始業式で校長先生のお話を聞く態度も素晴らしく、「今年1年がんばるぞ!」という気持ちにあふれているようでした。

  

桜がきれいだったので。

 

修了式

3月24日(木)修了式でした。校庭にて修了式を行いました。1年間を振り返り、自分の成長を感じられる1日だったことでしょう。頑張った結果のつまった通信票は、いかがでしたか。

春休みは次年度に向けて、心も体もリフレッシュ。新年度に向けて、学習面の準備もしっかりしておきましょう。

卒業式

3月18日(金)に卒業式が行われました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

外はあいにくの天気となりましたが、式場内は大変あたたかい雰囲気でした。一人一人に卒業証書が手渡され、きりっとした表情で受け取るみんなは、小学校6年間で本当に大きく成長しました。特に、6年生として学校を支えたこの1年間の成長は目を見張るものがありました。皆さんの活躍、すばらしかったです。ありがとうございました。

退場時には保護者の方も1列に並び、子から親へメッセージカードと花を渡しました。肩を叩かれたり、頭をなでられたりと喜びを表現される保護者の皆様に、ちょっとはにかんだ卒業生のみんなが印象的でした。

担任の先生方には、お礼の花束が贈られました。卒業生たちに囲まれた担任の先生方も大変うれしそうでした。

素晴らしい卒業式になったことを、感謝いたします。

卒業式会場準備

卒業式会場準備を行いました。最高学年となる5年生の活躍が目立ちました。体育館の床をピカピカに磨き上げたモップ隊、お祝いの電報をきれいに飾り付け隊、6年教室をデコり隊、校庭の駐車場班、椅子を準備し、きれいに拭き上げたぞうきん部隊、トイレのドアの通気口まで入念に掃除していた児童もいました。みんなまじめに取り組んでいて、心の底から頼もしく感じました。

また、式場を彩るのは、全校生徒が力を合わせて作った模造紙飾りです。一人一人のお祝いの気持ちを星にしたためています。仕上げは、5年生が担当してくれました。

5年生の活躍で準備万端。卒業生を気持ちよく送り出すことができます。

卒業生とのお別れの式

卒業生と在校生のお別れの式を行いました。全校生徒が一堂に会するのはこれが最後です。

5年生代表からは感謝とお祝いの言葉が、卒業生代表からは激励と感謝の言葉が述べられました。また、卒業生全員からも声合わせた一言をもらいました。

18日(金)は卒業式です。在校生のみんなは、お家からお祝いの気持ちを届けます。

マロニエ建築優良賞受賞

 このたび、本校の校舎耐震改修工事が、第33回栃木県マロニエ建築優良賞を受賞しました。

 「外観・内観をできるだけ維持して残すことを目的に、十分な検討に基づいた耐震改修を行い、伝統ある木造校舎を後世につないだことの意義は大きい」と評価されました。

 過日表彰式が行われ、立派な賞状と盾が鹿沼市教育委員会より届けられました。

2学期 授業参観

 授業参観がありました。地区別に時間をずらし、密にならないようにご協力いただきながら実施しました。

 各学年とも、算数に理科、国語、総合、図工、外国語などバラエティーに富む内容でした。それぞれの時間で、子どもたちの活躍する姿を参観していただきました。

 さて、GIGAスクール1年目ということで、1人1台のタブレットPCを活用するクラスもありました。新しい令和の授業スタンダードです。興味深くご覧いただけたのではないでしょうか。今後、授業の中でますますタブレットPCが活用されていきます。

 たくさんのご参観ありがとうございました。

新校舎内覧会

 11月6日(土)、11月20日(土)の2日間、新校舎内覧会を開催いたしました。2日間でのべ110名の方が来校されました。

 午前9時の開場と同時に、地域の方々が間断なく訪ねてくださいました。歴史と伝統のあるたたずまいを残しつつ、新しく生まれ変わった新校舎です。現在も使用されている木造校舎としては、全国でも最大規模のものです。

 お客様のほとんどは本校の卒業生で、昭和9年に竣工された当時のままの中央階段をはじめとする木造校舎を懐かしそうに見て回られました。南校舎の2階、児童会室は、改修工事の構造が見えるように天井がなく、梁が見える状態になっています。鹿沼市教育委員会総務課施設係の職員の方が、工事の詳細を説明してくれました。足を止め、熱心に聞き入ってくださる方もたくさんいらっしゃいました。

 今回の改修工事に際し、有志の方達による「北小耐震改修に伴う環境準備委員会」が発足し、昨年の7月から12月にかけて567万6千円の寄付を集めてくださいました。これを原資として鹿沼産杉で作ったオリジナル木製ロッカーと寄付金を寄贈していただいています。今後の施設環境整備に充てさせていただきます。

 ありがとうございました。

 

2年生の遠足

11月2日は、2年生の遠足でした。行き先は子ども総合科学館でした。

館内には、いろいろなテーマのブースがあり、楽しく実験したり体験したりできるアトラクションがたくさんありました。人気があったのは、体を動かしながら体験するタイプのもので、乗ってみた器具の思わぬ動きにびっくりしたり、あるいはフラッシュで自分の影が壁に残る場所では、次々に動いてコマ送りの影を作ってみたり、と楽しく科学を体験してきました。

お昼から午後は広場に場所を移し、おいしくお弁当をいただきました。キャラ弁にびっくりしました。

食後はアスレチックなどで楽しく体を動かしました。天気にも恵まれ、よい遠足でした。

4年生 盲導犬体験教室

10月25日(月)、盲導犬体験教室が行われました。

講師の方が来校し、目の不自由な方についての話や盲導犬についての話をしていただきました。子ども達は真剣に聞いていました。

数名、盲導犬と一緒に歩く体験をしました。体験をした子ども達は、アイマスクをしたら目が見えないことの恐怖を知った、目が不自由な方にとって盲導犬がいると安心して生活ができると話していました。

話を聞いて初めて知ったことや、実際に体験して感じたことがあったと思います。子ども達には、今回学んだことをこれからの勉強に役立てていってほしいと思います。