2023年5月の記事一覧

5・6年生 プール清掃

体育で水泳の学習が始まるのを前に、5・6年生がプール清掃をしました。
プール清掃を5・6年生が行う目的は次の二つです。
・自分たちが使うプールであることを自覚して、清掃に取り組む。
・仲間とともに真剣にプール清掃に取り組み、働く喜びを味わう。

前日までに汚れた水や泥は抜いておきましたが、壁面などにこびりついた汚れは簡単には落ちません。
みんなで、たわしやデッキブラシでこすって、汚れを落としていきました。
プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなどもきれいに掃除しました。

児童は、初めは少し興奮気味でしたが、最後は小さな汚れも見逃さないほど一生懸命取り組みました。
その姿勢に高学年としての自覚が伺え、頼もしく感じました。

今日の給食(5月30日)

今日の献立は、おいしく!楽しく!減塩しよう!が合言葉の塩(ジョイ)ランチで、ご飯、ミートボールの甘酢煮、ナムル、アセロラゼリー、牛乳でした。
ミートボールの甘酢煮は、甘味と酸味と旨味で、減塩を感じさせないおいしさでした。
ごちそうさまでした。


明日は、久しぶりの野外給食 「わかば給食」です。天気予報もまずまずのようで楽しみです。
マチコミでもお伝えしましたが、レジャーシートとお箸の持参をよろしくお願いいたします。

学習のひとこま(5月29日)

先週実施した新体力テストの最後の種目である20mシャトルランを今日から3日間の日程で行います。
今日は1年生と6年生が行いました。
1年生の20mシャトルランは、ピア・サポート活動の一つとして、6年生が記録の補助を行いました。
記録を取りながら、1年生の応援もする6年生の姿が頼もしかったです。


4年生 理科
降った雨のゆくえを学習しています。
今までの経験から、地面が吸い込んだり、排水溝に流れて行ったり、乾いたりすることを予想しました。
今日はちょうど雨が降ったので、「水の流れと地面のかたむきにはどんな関係があるのだろう。」という学習問題を立て、実際に外に出て観察しました。
普段あまり気にしていなかったことに、気づくことができたようです。

今日の給食(5月29日)

今日の献立は、ご飯、冷奴、五目煮、田舎汁、牛乳でした。
五目煮は甘辛い味付けで、ご飯によく合いました。
田舎汁は、立派なシメジから、いい出汁が出ていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

5・6年生 「ネット社会の歩き方」講習会

5・6年生と保護者を対象とした「ネット時代の歩き方講習会」を開きました。
インターネットとの関わり方や、望ましい将来について考えることを目的に、とちぎネット利用アドバイザーの先生をお招きして実施しました。
スマホにひそむ四つのリスク
「やめられない」「危険な世界に入る」「仲良くできない」「できるようにならない」
のうち、「やめららない」と「危険な世界に入る」について詳しくお話していただきました。

ご家庭でも、インターネットとの関わり方について、話題にしていただければ幸いです。

学習のひとこま(5月26日)

3年生 理科
マリーゴールドやホウセンカを植えるために花壇を整備しました。
草取りをしながら、昨年のこぼれ種から育ったであろう、マリーゴールドやホウセンカに気付く児童がいました。
他の草との違いや特徴を捉える観察眼がすばらしいと思いました。
雑草とは別にして、植え替えるそうです。


5年生 家庭科
卵をゆでる学習をしました。


火を使うので、真剣な表情です。

調理が終わった後、グループで協力しながらてきぱきと片づけられる5年生に驚きです。

茹で時間による卵のようすの違いを確認するために、ストップウォッチで時間を計りながら調理しました。
割って違いを確認した後、みんなでおいしくいただきました。


5年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの先生に来校していただき、自然環境についてお話していただきました。


次回、みなみ小学校のビオトープ(みなトープ)を観察する予定です。

今日の給食(5月26日)

今日の献立は、ミルクパン、鶏肉のケバブ風、ツナと大根のサラダ、野菜スープ、牛乳でした。
鶏肉のケバブ風は、香辛料やハーブの香りで、いつもの鶏肉料理と一味違ったおいしさでした。
野菜スープは野菜のやさしい旨味を感じるスープでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

新体力テストを実施しました。

雨天のため延期した新体力テストを本日無事実施いたしました。
天気は薄曇りで風も涼しく、絶好の運動日和でした。

新体力テストのめあては次の二つです。
・新体力テストを通して、友達や他学年の児童と協力し活動することができる。
・目標をもち自身の記録を更新できるように、あきらめずに最後までやりとげようとする。

50m走

ソフトボール投げ

立ち幅跳び

上体起こし

反復横跳び

長座体前屈

握力

※20mシャトルランは来週実施する予定です。

2~6年生は昨年度の記録を少しでも伸ばそうとがんばっていました。
さらに、5・6年生は、下級生の引率や記録の補助などで大活躍でした。

今日の給食(5月25日)

今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、かつおフライ、根菜の胡麻汁、切り干し大根サラダ、牛乳でした。
かつおフライは、かつおの旨味がギュッと詰まったようなおいしさでした。
胡麻汁は、胡麻のコクを感じる味でした。ごちそうさまでした。

職員研修と新体力テスト準備(5月24日)

本校では毎年学習指導に関する研究主題を設けて、教職員で研究に取り組んでいます。
今年度の研修主題は「自分の考えをもち、伝え合う児童の育成」です。

今日は、この研究について、先生方で話し合いを行いました。
3つの班に分かれて、よりよい指導の在り方を話し合いました。

(写真はありません)


この研修の前に、明日の新体力テストの準備を全職員で行いました。
熱中症対策のために、校庭にはテントを二張り立てました。
明日、安全に気を付けて実施いたします。

学習のひとこま(5月24日)

1年生 国語
学校であった出来事について、そのこととその時の気持ちを話す学習をしました。
発表を聞いた友達は、その気持ちなったわけに気を付けて聞きました。


2年生 体育
新体力テストに向けて、シャトルランの練習をしました。
去年より記録が伸びるといいですね。


3年生 算数
わり算の学習をしています。
文章問題を読んで、「分かっていること」と「聞かれていること」に注意して問題を解きました。
写真は「分かっていること」を確認し合っている様子です。


6年生 英語
「プロフィールを紹介しよう」を「Today's Goal」に学習しました。
紹介する相手は私(校長)ということで、一人一人のプロフィールを聞かせてもらいました。
最初に全体で紹介の仕方を確認した後、ペアで練習しました。

練習後、みんなの前に立ち、やり取りしながら英語でプロフィールを紹介しました。
みんなの前で話すのは緊張したと思いますが、しっかりと話ができて驚きました。


昼休みに、自然愛護委員会がプランターにマリーゴールドを植えました。


おかげで寂しかったロータリーが華やかになりました。

 

今日の給食(5月24日)

今日の献立は、厚切り食パン(チョコクリーム)、コーンクリームシチュー、ハムとブロッコリーのサラダ、牛乳でした。
シチューに入っていたじゃがいもは大きめに切られ、ボリューム満点でした。
サラダも爽やかでおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月23日)

2年生 音楽
文部省唱歌の「かくれんぼ」を、「かくれる人」と「見つける人」に分かれて掛け合いのように歌いました。


その後、世界のいろいろな国の踊りの音楽について学習しました。
教科書の写真を見たり音楽を聴いたりして気づいたことを話し合いました。


3年生 理科
チョウの成虫の体はどんな作りになっているか調べようというめあてで学習しました。
飼育していたチョウの写真を全員のタブレットに送り、その画像を見ながらスケッチしたり、気づいたことをメモしたりしながら学習を進めました。


4年生 学級活動
くじ引き係、クイズ係、お笑い係が準備してきた活動を発表しました。
写真はクイズ係がタブレットで作成したクイズを発表している様子です。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。


5年生 道徳
「助け合い傘」という資料を使って、「感謝」について考えました。
私たちの身の回りには、みんなのために活動している人がいることに気付き、みんなのために自分にできることを考えることができました。


6年生 総合的な学習の時間
修学旅行でグループ活動する計画を話し合いました。
タブレットで必要な情報を検索し、話し合いに生かしていました。

今日の給食(5月23日)

今日の献立は、セルフ二色丼(ご飯、二色丼の具)、けんちん汁、牛乳でした。
けんちん汁は、人参、大根、ゴボウなど根野菜の旨味とやさしい塩味でおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月22日)

今日はALTの先生が来校する日です。
1年生がはじめて、ALTの先生と英語の勉強をしました。
ALTの先生の話す英語を一生懸命聞き取ろうとしていました。
少しずつ英語に慣れ親しんでいってほしいと思います。


5年生
「誕生日やほしいものを伝えよう」というめあてで学習しています。
誕生日を聴き合うリレーをしています。

 

 

3年生 音楽
「茶つみ」と「海風きって」を学習しています。
季節の歌として「茶つみ」を学習しました。歌を聞いて歌詞の意味も確認していきました。
「海風きって」は歌を歌ったり、演奏したりしました。

今日の給食(5月22日)

今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、キムチ和え、牛乳でした。
香辛料が多めなイメージの献立でしたが、辛さが控えめで、苦手な児童もおいしくいただけてのではないかと思います。
ごちそうさまでした。

第1回PTA奉仕活動

昨日(5月21日)、第1回PTA奉仕活動が行われました。
お休みの早朝にも関わらず、PTAの皆様に学校敷地内の草払いと除草をしていただきました。

みなみ小学校は自然豊かな環境が自慢です。しかし、この環境を管理するのは学校の職員だけでは難しく、地域やPTAの方々の多大なるご協力があっての環境です。
昨日の奉仕作業でで生い茂っていた雑草もすっかりきれいになりました。
チクチク山の「みなみ小」の植栽もくっきりしました。

本当にありがとうございました。今後ともお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

学習のひとこま(5月19日)

1・2年生 体育
新体力テストの種目のうち、50m走とソフトボール投げを練習しました。


体力向上エキスパートティーチャーの先生が来校され、本日は4年生と5年生に指導をいただきました。
栃木県教育委員会の事業で、児童の「走る」「跳ぶ」「投げる」といった基礎的運動能力の課題に応じた体力向上の取り組みや運動が苦手な児童に対する指導の充実を図ることが目的です。


今回は新体力テストに向けて記録を伸ばすための運動や投運動のフォーム作りなどの指導をしていただきました。

5年生の様子

 

4年生の様子


新体力テストは来週です。
昨年の結果を少しでも伸ばせるといいですね。

今日の給食(5月19日)

今日の献立は、まるパン、海老カツ、ジャーマンポテト、肉団子スープ、牛乳でした。
海老カツはソースをかけて、まるパンにはさんでいただきました。
衣はサクサクで、中の海老はプリップリでおいしかったです。
肉団子スープは塩分控えめでやさしい味付けでした。
ごちそうさまでした。

1・2・3年生 遠足

今日は1・2・3年生が遠足に行きました。
1年生がうつのみや動物園、2・3年生がわんぱく公園とおもちゃ博物館です。
暑い一日でしたが、みんな元気よく活動することができました。

1年生

 

2年生

 

3年生

今日の給食(5月18日)

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロのニラソース、白和え、かんぴょうの味噌汁、とちおとめいちごゼリー、牛乳でした。

職員の研修(応急手当講習)

児童の下校後、職員の研修として、鹿沼消防署から3人の講師をお招きし応急手当講習を行いました。
心肺蘇生法の訓練を中心に行いました。

最後に口内異物除去の方法や熱中症への対応等について研修しました。
来月から水泳の学習も始まります。
今日教えていただいたことは、実践する機会がないことが一番ですが、万が一の時には、命を救う対応を落ち着いて対処しなければなりません。そのためにも、このように訓練することは大切だと考えます。
今日学んだことを忘れず、危機意識を高く持って教育活動を実施してまいります。

今日の給食(5月17日)

今日の献立は、バターロール、マカロニのクリーム煮、ハムマリネサラダ、牛乳でした。
マカロニのクリーム煮は、コクのあるクリームとあっさりした鶏肉の組み合わせがばっちりでした。
サラダはハムの塩気がよいアクセントになっていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

いきいきタイムから3時間目にかけて、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生が入学して約1か月がたったところで、1年生のみなさんが、みなみ小でもっと楽しく毎日が送れるように、「計画委員会」と6年生が内容を考えました。

上級生代表の1年生を迎える言葉に続き、1年生一人一人の名前と好きな食べ物や遊びなどが紹介されました。

その後、1年生に関する○×クイズや、縦割り班でジャンケン列車などをして、楽しみました。

最後に、6年生が心を込めて作ったメダルを1年生にプレゼントしました。

最初は少し緊張気味だった1年生も会が進むにつれ笑顔で楽しんでいたようでした。
上級生も1年生が楽しめるよう心を砕いている様子がうかがえました。
中でも計画委員と6年生はこの会の準備から当日の運営まで大活躍でした。
「笑顔がいっぱい」「できた!がいっぱい」の「1年生を迎える会」になりました。

学習のひとこま(5月15日)

1年生 国語「はなのみち」
音読をしようというめあてで学習しました。
グループに分かれて声を合わせて読む練習をして。その後音読の発表をしました。


3年生 図工「ふくろのなかには 何が・・・」
想像力をふくらませて、紙の袋の中に思い思いの世界を作っていました。

 

4年生 理科「天気と一日の気温」
天気と1日の気温の変化について学習しています。
今日は1時間ごとに雨の日の気温を観測し、グループごとにその結果をグラフにまとめました。
先日観測した晴れた日の気温と比べて、それぞれの特徴を考えることができました。

 

今日の給食(5月15日)

今日の献立は、ご飯、八宝菜、春巻き、牛乳でした。
春巻きは、皮がパリっと揚がっていておいしかったです。
八宝菜はたくさんの種類の野菜が入り、ご飯との相性も抜群でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月12日)

3年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの3人先生にお越しいただき、みなみ小学校の自然についてお話しいただきました。
それぞれの専門分野である、植物、虫、鳥についてのお話をしていただきました。

植物

3人の先生には今後もお越しいただき、自然観察の指導をいただく予定です。


1年生 国語
「はなのみち」の音読をした後、ひらがなの学習をしました。
今日は、「き」と「こ」です。止めるところやはねるところなど、字形に気を付けて丁寧に練習しました。


4年生 体育
新体力テストに向けて、それぞれの種目を練習しました。計測も自分たちでやってみました。

 

5年生 図画工作
ねんどで動きのあるポーズの人物を作りました。
みんな楽しそうに、造形を楽しんでいました。


6年生 算数「文字と式」
文字を使って式に表す方法を考えることをめあてに学習しました。
xやyを使う良さを生かして、意欲的に問題を解きました。

家庭教育学級 開級式・学習会

令和5年度の北押原地区家庭教育学級の開級式が行われました。
家庭教育学級リーダーに委嘱状が授与され、北押原地区の家庭教育学級が発足しました。

その後、第1回の学習会が行われ「ハーバリウム講座」が開かれました。

今日の給食(5月12日)

今日の献立は、ココア揚げパン!、ポークビーンズ、花野菜サラダ、牛乳でした。
今日はみんなが大好きなココア揚げパンでした。
揚げパンは、本校調理員の手作りで、とても手間のかかるメニューの一つです。
1年生は初の揚げパンとなり、口の周りにココアを付けながら、みんなおいしそうに食べていました。
花野菜サラダは、酸味を抑えた味付けでおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月11日)

2年生 国語「ふきのとう」
二つのグループに分かれて音読発表会をしました。
それぞれのグループで、役割分担や読み方、動きなどを工夫して音読を発表しました。
発表のすばらしさもさることながら、この1か月でさらにお兄さんお姉さんになった2年生に感動しました。


3年生 体育「走り幅跳び」
より遠くに跳べるように、いろいろな踏切り方で跳ぶ運動を練習しました。
どうすれば遠くに跳べるかを考えて、体の使い方を工夫する児童もいました。

朝の読み聞かせ

今日は4人の読み聞かせボランティアの皆さんが来校されたので、1・2・4・6年生で読み聞かせをしていただきました。(3・5年生は今回はお休みです。)

1年生「ねずみきょう」「なきむしのイルカ」

2年生「あれこれ たまご」「ぼく、おたまじゃくし?」

4年生「シリルとパット ともだちになろう」「にひきのかえる」

6年生「いちごハウスのおくりもの」「うごきません」「けんかのきもち」

今日の給食(5月11日)

今日の献立は、ご飯、サバのスタミナ焼、キャベツの塩昆布漬け、豚汁、牛乳でした。
サバのスタミナ焼は、5月の給食だよりに紹介されているメニューです。
ニンニクとショウガの風味が食欲をそそる味付けでした。
塩昆布漬けもご飯に合う安定のおいしさでした。ごちそうさまでした。

パワーアップタイムが始まりました。

今日から、「パワーアップタイム」が始まりました。
パワーアップタイムは、本校独自の朝の学習の取り組みです。
児童一人一人の特性や学習の習得状況に合わせた学習の場を設定し、個に応じた指導を充実させることにより学力の向上を図ることを目的に実施します。
毎週水・木・金曜日の朝に15分間実施していきます。
児童を少人数に分け、学級担任だけでなく、支援の教員、養護教諭、事務職員まで指導に関わります。
まさに「オールみなみ小」で、児童の学力向上を図っています。

今日の給食(5月10か)

今日の献立は、スラッピージョー(コッペパン)、かぼちゃのフライ、コーンポタージュ、牛乳でした。
スラッピージョーは、コッペパンにミートソースのような具材をはさんだ料理です。
見た目以上にボリュームがあって、人気のメニューです。
かぼちゃのフライは、衣がサクッと、中はほんのり甘くて、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

歯科検診がありました。

今日は、歯科検診がありました。
静かに待って、歯科校医さんに診ていただくことができました。

歯科校医さんからいただいた御指導については、「ほけんだより」でお知らせします。
また、後日、検診の結果を通知いたします。治療が必要な場合は早めの受診をお願いします。

今日の給食(5月9日)

今日の献立は、ご飯、ポークシュウマイ、鶏肉と筍の炒め煮、満点味噌汁、牛乳でした。
味噌汁にはたくさんの具材が入り、栄養もボリュームもまさに「満点」の味噌汁でした。
炒め煮は、今が旬の筍がおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月8日)

1年生 生活科「がっこうたんけん」
三つの班に分かれて、職員室や校長室など、学校の中を探検して回りました。
初めて入る部屋にみんな興味津々でした。


2年生 算数「たし算のきまり」
たし算のきまりについて学び、問題の解答をタブレットを使って発表しました。


4年生 総合的な学習の時間
3年生の1月にみんなで採集したオオムラサキの幼虫を、自然観察ボランティアの先生に大切に育てていただきました。

【1月に採集した幼虫】


そして越冬して成長した幼虫を届けに来てくださり、オオムラサキの一生についてのお話もしていただきました。
この後、4年生の教室で飼育することになります。

5年生 算数「体積」
立体の体積について、今日は様々な立体の体積を計算で求めました。
そして求め方について、大切なポイントを友達同士で確認していきました。

今日の給食(5月8日)

今日の献立は、大麦ご飯、チキンカレー、こんにゃくサラダ、牛乳でした。
噛むほどに旨味が出る大麦ご飯に、チキンカレーがよく合います。
こんにゃくサラダも食感が楽しくおいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食(5月2日)

今日の給食の献立は、こどものひ献立です。

【ごはん・牛乳・たけのこごはんのぐ・ぶりフライ・あさりのみそしる・デザート】でした。

学習のひとこま(5月1日)

今日から5月です。
昨日の天気とはうって変わって、さわやかな晴天で、5月らしい一日でした。

1年生 図画工作「クレヨンや パスと なかよし」
色々な描き方や塗り方を考え、形や色を工夫して、クレヨンやパスで描くことを楽しむことをめあてで学習しました。
デコボコした段ボールの上とつるつるした床の上では仕上がりに違いがあることに気付き、様々な場所で描くことを楽しみました。

昇降口でも描いてみました。


3年生 図画工作「ねん土ランドへ ようこそ」
グループでテーマを考えて、粘土の特徴を生かした作品を協力して作ることを楽しむことをめあてで学習しました。
水族館や遊園地、動物園など、グループで決めたテーマに合わせて、楽しみながら作品を作りました。
作った作品は、タブレットで記録しました。


6年生 家庭科「生活時間をマネジメント」
前回は自分の平日と休日の過ごし方を振り返りました。今日はそのことを思い出し、生活時間を工夫することをめあてに学習しました。
「テレビを見る時間を少なくする」や「寝る時刻を早くする」など、自分の生活時間の改善点を考えました。

今日の給食(5月1日)

今日の献立は、ご飯、ジャージャン豆腐、餃子、牛乳でした。
ジャージャン豆腐は、野菜や肉の旨味が厚揚げの衣に染み込み、ご飯との相性が抜群でした。
餃子はカリッと焼かれておいしかったです。ごちそうさまでした。