学校ニュース

2023年7月の記事一覧

夏休み 第2・3日(個人懇談と職員研修・職員作業)

昨日(7月24日)から保護者の希望による個人懇談が行われています。
1学期の学習や生活の様子について直接お話ができ、家庭と学校が連携できる貴重な機会となっております。
保護者の皆様には、お忙しいところ学校に足を運んでいただき、ありがとうございます。

昨日は、午前中の個人懇談の後、午後は職員の研修を行いました。。
9月に行う研究授業の指導案の最終確認を行い、研究授業を行わない職員は校内の環境整備を行いました。

本日も、午前中は個人懇談があり、午後は職員の研修を行いました。
本日は、「ICTを活用した時短テク」として、本校の情報教育担当の教員が講師となって研修を行いました。
いろいろと便利なテクニックを学びました。


その後、全職員で、教材備品の整理と学校環境整備を行いました。
職員室の書棚を分類しながら整理しました。

教材室も古くなった物品を処分したりして、整理しました。

他にも、理科準備室や図工準備室の整理整とんを行いました。

暑い中の作業でしたが、気合いを入れて作業しました。

おかげで、様々な教材が使いやすくなりました。

夏休み第1日(職員研修と職員作業)

夏休みの第1日です。
今日は職員の研修と備品整理作業を行いました。

研修に参加しない職員で、これまで片付けられないままだった備品をまとめて片付けました。
おかげで、備品の場所がわかりやすくなりました。

午前の研修は、児童の学力向上に向け、1学期の学習指導の振り返りと、全国学力・学習状況調査ととちぎっ子学習状況調査の問題を再確認をしました。

お昼をはさんで、午後の研修は、Q-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)の結果分析と、学級経営について語り合う研修を行いました。


丸一日、頭と心を使った研修となりましたが、じっくりと腰を据えて1学期の教育活動について振り返ったり、2学期以降の見通しをもったりすることができました。夏休みになっても本校職員ははがんばっています。

1学期終業式

1学期終業式を行いました。
体育館は熱中症が心配されるため、校長室と各教室をオンラインでつないで行いました。

始めに4年生の代表児童による1学期の振り返りの発表がありました。
1学期は特に、算数のわり算のひっ算、委員会活動、クラブ活動の三つをがんばりました。
そして、夏休みは規則正しい生活と1学期の勉強の復習をして、2学期にいいスタートができるようにしたいと発表しました。

校長からは次のような話をしました。
1学期始業式では、この1学期に人の話がしっかり聴ける「話を聴く名人」になってほしいとお願いしました。
教室に行くと、発表している友達やお話している先生の方を向いてしっかり聴いている人をたくさん目にしました。
目と心で話を聴ける「話を聴く名人」になれた人がたくさんいたようです。なれなかった人は2学期がんばってください。
明日から夏休みです。「笑顔がいっぱい」、「できた!がいっぱい」の夏休みにしてほしいと思います。
8月28日の2学期始業式の日に元気に会えることを楽しみにしています。

最後に放送で音楽を流して、みんなで校歌を歌いました。

終業式の後、児童指導主任から夏休みの生活について話がありました。
「な つ や す み」にかけて、
「な」長い休みになります。計画的に学習を進めましょう。
「つ」通信ができるゲーム(オンラインゲーム)は時間を決めてやりましょう。
「や」休みの間に進んでお手伝いをしましょう。
「す」スマホの使い方、特にインターネットやSNSの使い過ぎに気を付けましょう。
「み」みんなの命が一番大事です。交通ルール、自転車の乗り方に気を付けてください。

表彰の伝達があり、スポーツ少年団 野球部に賞状とトロフィーを伝達しました。


さて、1学期も無事終了しました。
今学期は、コロナ禍による制限が少しずつ緩和され、児童の健全な成長に欠かせない教育活動がたくさんできるようになりました。
学校の教育活動にご理解・ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
お陰様で、子供たちは元気に学校生活を送ることができました。

夏休みがやってまいります。子供たちは、家庭や地域で過ごすことが多くなります。
すべての子供たちが安全に楽しい、充実した夏休みとなるよう、ぜひともご協力をお願いいたします。
休み中の子供たちについて、気になることがありましたら、ご連絡いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食(7月20日)

1学期最後の献立は、大麦ご飯、夏野菜のカレー、フルーツカルテル、牛乳でした。
カレーは、いつもの香辛料の香りを感じるルーに、ナスやカボチャ、枝豆などがたっぷり入ったカレーでした。
夏野菜がいっぱい食べられて元気をもらいました。
調理員さん手作りのフルーツカクテルもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月19日)

3年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの3人の先生をお招きして、自然観察を行いました。
今日もいろいろな動植物に出会うことができました。
虫コース

野鳥コース

草花コース

 


個別支援学級1組(写真はありません)
発表会に招待されました。
まず、1学期にがんばったことについて発表がありました。
算数や国語などの勉強をがんばったこと、委員会活動をがんばったこと、クラブ活動をがんばったことなど、一人一人が発表しました。
次に、国語で作成した壁新聞の内容の発表がありました。
社会科見学で訪れた鹿沼市クリーンセンターと鹿沼消防署のことや、先生へのインタビュー記事、アンケートの結果などの発表でした。
最後に、国語の俳句と短歌の朗読をありました。
これまで準備・練習してきた成果を発表することができました。

 

6年生 外国語
行ってみたい国について紹介しようというめあてで学習しています。
今日は、グループで準備してきた紹介を発表しました。

今日の給食(7月19日)

今日の献立は、冷やし中華、春巻き、かぼちゃのマフィン、牛乳でした。
冷やし中華は、具だくさんの上に、麺はツルツルとしておいしかったです。
春巻きは、皮がカラッと揚がって香ばしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月18日)

2年生 算数「水のかさのたんい」
二つのペットボトルを見て、どちらに水がたくさん入るか予想しました。
そして、水のかさを比べるやり方を考えることをめあてに学習しました。
(水を使うので、調理室で学習しました。)

いろいろな方法で比べ、水のかさを表すデシリットルとリットルという単位があることを学習しました。
そして、二つの単位を使って、いろいろな容器に入る水のかさを調べました。

今日の給食(7月18日)

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロの磯辺フライ、胡麻和え、かんぴょうの味噌汁、牛乳でした。
モロは昔から栃木県で食べられていた魚でした。
今日のモロのフライは衣に青海苔が入り、いつもと違った風味でおいしかったです。
味噌汁に入っていたかんぴょうもにらも、栃木県や鹿沼市の特産物です。
かんぴょうの歯ごたえとニラの香りでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

1学期 大掃除

今日は日課を変更し、清掃の時間を30分確保して大掃除をしました。
教員も一緒になって、普段なかなか手が回らない場所まで、一生懸命きれいにしました。
終わった後、児童から「気持ちいい!」という言葉が聞かれました。


児童の下校後、先生方は教室のワックスがけも行いました。

今日の給食(7月14日)

今日の献立は、食パン、チョコクリーム、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、牛乳でした。
ポークビーンズは、大豆がたくさん入り良質なタンパク質がたっぷりとれました。
サラダは程よい酸味のドレッシングで食べやすく、おいしかったです。
ごちそうさまでした。