学校ニュース

2024年6月の記事一覧

今日の給食(6月27日)

今日の献立は、タコライス、もずくスープ、シークワーサーゼリー、牛乳でした。

沖縄を感じながら、おいしくいただきました。

学習のひとこま(6月27日)

3年生 国語

物語文「まいごのかぎ」の授業でした。

中心人物「りいこ」がどんな女の子なのか、よくわかる文を抜き出しながら読み取りを行いました。

今日の給食(6月26日)

今日の献立は、サラダうどん、メンチカツ、かぼちゃマフィン、牛乳でした。

サラダうどんから、夏の涼を感じました。

学習のひとこま(6月25日)

 5年生 図工

工作で「コロコロガーレ」を作りました。

本校元職員の高橋正江先生も指導に来てくださいました。

子供たちは、作りながらビー玉を転がし、出来具合を確認していました。

2年生 算数

10の数カードを使って、10が14こ集まるといくつになるか、考えていました。

10が10こで100になることを思い出し、100+40=140と考える児童もいました。

4年生 点訳教室

点訳グループ「桐」様から6名の講師をお招きし、点訳教室を実施しました。

最初に、点字を打つ練習をした後、しおりや名刺を点字で作りました。

子供たちは難しいと言いながら、夢中で点字を打っていました。

6年生 租税教室

鹿沼市青色申告会と鹿沼商工会議所から講師をお招きし、租税教室を実施しました。

税金の使い道や税金の大切さについて、わかりやすくお話してくださいました。

授業の最後には、1億円のレプリカを持たせてもらいました。

ほとんどの児童が重いと言って持ち上げていました。

10キログラムあるそうです。

今日の給食(6月25日)

今日の献立は、ご飯、けいちゃん、かみなり汁、牛乳でした。

けい(鶏)ちゃんとは、岐阜県などを中心とする郷土料理で、しょうゆなどのタレに漬け込んだ鶏肉をキャベツなどと一緒に焼いて食べるシンプルな料理です。