2025年1月の記事一覧
今日の給食(1月30日)
今日の給食は、石川県応援献立でした。
献立は、ご飯、牛乳、ブリの照り焼き、からし和え、じぶ煮でした。
「じぶ煮」は石川県を代表する煮物で、とろみがあるのが特徴なんだそうです。
今日の給食(1月29日)
今日は、富山県応援献立でした。
献立は、黒パン、牛乳、コロッケ、かまぼこサラダ、富山ブラックラーメン風スープでした。
ブラックラーメンスープは、見た目は濃そうでしたが、思ったよりあっさりしていました。
絵手紙教室(6年生)
悠和会の皆さんが、絵手紙教室の指導に来てくださいました。
墨と絵の具で描いた絵に感謝の言葉を添えて素敵な作品を完成させました。
今日作った作品は、卒業式の会場に飾る予定です。
読み聞かせがありました
読み聞かせボランティアの皆さんが、朝の読書の時間に、読み聞かせに来てくださいました。
子供たちのまなざしはとても真剣で、お話の中に引き込まれていました。
担任が読み聞かせをする学級もありました。
今日の給食(1月28日)
今日は、福井県応援献立ということで、なめし、牛乳、とりのこうみやき、ごんざ、ぼっかけじる、ゼリーでした。
ごんざは、大根、人参、打豆などを醤油味の出汁で煮込んだ行事食です。
今日の給食(1月27日)
今週は、学校給食週間です。
今日は、新潟県応援献立ということで、セルフタレかつ丼、牛乳、即席漬け、スキー汁でした。
タレかつ丼は、揚げたてのとんかつを甘辛醤油ダレにくぐらせて、ご飯にのせただけの新潟のソウルフードです。
学習のひとこま(1月24日)
3年生 社会「古い道具を使っていたころのくらし」
社会で学習した「七輪」を使って、火おこし体験をしました。
空気のとり入れを上手に行いながら、火の強さを調節することもできました。
今日の給食(1月21日)
今日は、塩(エン)ジョイランチでした。
献立は、ご飯、牛乳、納豆、ピリ辛肉じゃが、和風あえでした。
野菜たっぷりのメニューでした。
ボランティア感謝の会を行いました
ボランティア感謝の会を開催し、14名の皆様に参加していただきました。
子供たちは「ありがとう」の気持ちを歌や手紙で伝えました。
あたたかな雰囲気の中で、素敵な会を実施することができました。
今日の給食(1月17日)
今日は、さつきランチでした。
献立は、県産小麦厚切り食パン、とちおとめジャム、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルトでした。
すべてに栃木を感じるメニューでした。
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
アクセスは下のQRコードをご利用ください。