2024年10月の記事一覧
学習のひとこま(10月30日)
3年生 外国語活動「ハロウィンを楽しもう」
世界の国々のハロウィンの様子を映像で紹介してもらったあと、たくさんのゲームをして楽しみました。
スケルトン(ガイコツ)を完成させるゲームで盛り上がりました。
1年生 学級活動
「うんどうかいがんばったねのかいをしよう」という議題で話合いをしました。
進行する子供たちは、担任のアドバイスを聞きながらがんばって話合いを進めていました。
多くの児童が発表する姿に頼もしさを感じました。
学習のひとこま(10月29日)
6年生 学級活動
「運動会おつかれ様会をしよう」という議題で話合いをしました。
司会や副司会がみんなの意見を上手にまとめ、「ドッジボール」と「何でもバスケット」を行うことにしました。
運動会を大いに盛り上げてくれた6年生、楽しい会にしてくださいね。
もみじ会食 & 共遊
もみじ会食が行われました。
パック詰めされた給食を持って中庭や校庭に出て、縦割り班の友達と一緒に食べました。
今日の献立は、わかめご飯、チキンナゲット、卵焼き、ブロッコリー、牛乳でした。
ごちそうさまをした後は、共遊です。
異学年の友達とも仲良く、ドッジボールやおにごっこ、だるまさんが転んだなどをして楽しみました。
学習のひとこま(10月29日)
1年生 うさぎ教室
命の学習ということで、うさぎ教室を行いました。
宇都宮動物園の玉置様より、うさぎの体の特徴や食べ物のことなどについて教えていただいた後、うさぎを抱っこしたり、心音を聞いたりしました。
子供たちは、「温かい」「柔らかい」などと言いながら、笑顔でうさぎ教室に参加していました。
鹿沼市小中合同音楽会の練習、がんばってます
11月1日(金)に行われる鹿沼市小中合同音楽会に向けて、リハーサルを行いました。
本番まであと数日ということで、子供たちの練習に取り組む表情はとても真剣でした。
発表会当日は、素敵な歌声を披露してくれることと思います。
学習のひとこま(10月24日)
5年生 理科
今日は、「流れる水のはたらき」の学習でした。
実験器具を正しく扱いながら、流れる水のはたらきによる地面の変化を調べました。
流れる水には、地面をけずったり土を運んだりするはたらきがあることがわかりました。
学習のひとこま(10月23日)
4年生 学級活動
「運動会がんばったね会をしよう」という議題で話合いをしました。
積極的に挙手し、進んで発表する姿が多く見られました。
「みんなが楽しめるように」と考えての発言が多く、感心しました。
今日の給食(10月22日)
今日は、塩(エン)ジョイランチでした。
献立は、ご飯、納豆、大阪漬け、すき焼き風煮、牛乳でした。
浅漬けの大根ときゅうりは、さっぱりとしていておいしかったです。
読み聞かせがありました
今日は、2・5・6年生で読み聞かせがありました。
ボランティアの方々の語りに、子供たちは聞き入っていました。
朝から心が安らぐ時間となりました。
学習のひとこま(10月21日)
2年生 学級活動
「うんどう会おつかれさま大会をしよう」という議題で話合いをしました。
司会や記録などの役割は、子供たちが分担して行いました。
やりたい遊びを全員が発表するなど、たくさんの意見が出ました。
おつかれさま大会、思いっきり楽しんでくださいね!
笑顔いっぱいの運動会
天候にも恵まれ、予定通り、運動会を実施することができました。
今年は、障害物競走や玉入れなどの種目にダンスを取り入れたので、会場中が笑顔になる場面が多くありました。
学校運営協議会の皆様にも、障害物競走のジャンケンで協力していただきました。
今年の運動会は、赤組も白組も239点で、両チーム優勝となりました。
明日の運動会に向けて
4・5・6年生が、運動会の準備を行いました。
助け合いながら手際よく準備を進めたので、あっという間に会場が完成しました。
明日の運動会では、子供たちの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。
今日の給食(10月16日)
今日は、白身魚フライ or メンチカツのセレクト給食でした。
白身魚フライは77人、メンチカツは71人の人が選びました(教師分を含む)。
どちらともカラッと揚がっていて、とてもおいしかったです。
今日の給食(10月20日)
今日は、鹿沼市お誕生日献立でした。
献立は、ご飯、鹿沼和牛のプルコギ、卵スープ、とちおとめヨーグルト、牛乳でした。
運動会予行練習の疲れも吹き飛ぶ、ボリュームたっぷりのメニューに、大満足でした。
運動会の予行練習を行いました
予行練習を実施し、開閉会式や障害走、団体種目を中心に練習しました。
さらに、4~6年生は係の活動にも取り組み、仕事の進め方を確認しました。
1週間後の運動会に向けて、いよいよ最後の仕上げです。
今日の給食(10月3日)
今日は、おさかなランチでした。
献立は、ご飯、ニシンの照り焼き、切干大根のごまマヨ和え、豚汁、牛乳でした。
今日は、涼しい一日だったので、温かい豚汁が心をホッとさせてくれました。
運動会 団体種目の練習をしました
今日は、いきいきタイムに、団体3種目の練習をしました。
綱引きは体育館、玉入れは視聴覚室、そしてリレーは校庭を使って練習しました。
並び方や動き方の確認を中心に行いました。
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
アクセスは下のQRコードをご利用ください。