2024年10月の記事一覧
学習のひとこま(10月30日)
3年生 外国語活動「ハロウィンを楽しもう」
世界の国々のハロウィンの様子を映像で紹介してもらったあと、たくさんのゲームをして楽しみました。
スケルトン(ガイコツ)を完成させるゲームで盛り上がりました。
1年生 学級活動
「うんどうかいがんばったねのかいをしよう」という議題で話合いをしました。
進行する子供たちは、担任のアドバイスを聞きながらがんばって話合いを進めていました。
多くの児童が発表する姿に頼もしさを感じました。
学習のひとこま(10月29日)
6年生 学級活動
「運動会おつかれ様会をしよう」という議題で話合いをしました。
司会や副司会がみんなの意見を上手にまとめ、「ドッジボール」と「何でもバスケット」を行うことにしました。
運動会を大いに盛り上げてくれた6年生、楽しい会にしてくださいね。
もみじ会食 & 共遊
もみじ会食が行われました。
パック詰めされた給食を持って中庭や校庭に出て、縦割り班の友達と一緒に食べました。
今日の献立は、わかめご飯、チキンナゲット、卵焼き、ブロッコリー、牛乳でした。
ごちそうさまをした後は、共遊です。
異学年の友達とも仲良く、ドッジボールやおにごっこ、だるまさんが転んだなどをして楽しみました。
学習のひとこま(10月29日)
1年生 うさぎ教室
命の学習ということで、うさぎ教室を行いました。
宇都宮動物園の玉置様より、うさぎの体の特徴や食べ物のことなどについて教えていただいた後、うさぎを抱っこしたり、心音を聞いたりしました。
子供たちは、「温かい」「柔らかい」などと言いながら、笑顔でうさぎ教室に参加していました。
鹿沼市小中合同音楽会の練習、がんばってます
11月1日(金)に行われる鹿沼市小中合同音楽会に向けて、リハーサルを行いました。
本番まであと数日ということで、子供たちの練習に取り組む表情はとても真剣でした。
発表会当日は、素敵な歌声を披露してくれることと思います。
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
アクセスは下のQRコードをご利用ください。