学校ニュース

2024年12月の記事一覧

今日の給食(12月25日)

 今日は、クリスマス献立でした。

 メニューは、ミニミルクパン、牛乳、ブラウンシチュー、ツナサラダ、クリスマスケーキでした。

 ケーキは、チョコレートでした。

 クリスマスにぴったりのメニューで、2学期最後の給食もおいしくいただきました。

第2学期 終業式

 本日をもって、2学期を無事に終了することができました。

 温かいご支援をいただいた皆様、ありがとうございました。

 終業式では、代表児童が2学期に頑張ったことと冬休みのめあてを堂々と発表してくれました。

 発表を聞いていて、頑張ることを決めてやりきったこと、とても素晴らしいと思いました。

 校長からは、子供たちに「頑張ることができた自分に自信をもってほしいこと」と「2学期の自分の言動を振り返り、自分を見つめてほしいこと」を話しました。

 今年の冬休みは13日間です。

 健康に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

今日の給食(12月20日)

今日は、冬至献立でした。

献立は、コッペパン、牛乳、白身魚フライ、ゆず入り白菜サラダ、パンプキンシチューでした。

冬至にかぼちゃを食べると、運がよくなるそうです。

今日の給食(12月19日)

今日は、さつきランチでした。

献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のニラソースがけ、和風あえ、かんぴょうのみそ汁でした。

ニラやかんぴょうなど、鹿沼を感じる食材を使った給食でした。

学習のひとこま(12月18日)

4年生 外国語活動「注文してパフェを作ろう」

 ALTのロレイン先生と一緒に、英語でパフェ作りをしました。

 ペア活動では、友達からの注文を受けて、おいしそうなパフェをタブレットに上手に作り合っていました。 

5年生 保健体育「けがの手当て」

 養護教諭の指導を受けながら、軽いけがの手当てについて学びました。

 けが人、つきそいの人、保健室の先生の3つの役になり、ロールプレイリングを通して学習しました。