学校ニュース

令和5年度 日誌

脱穀体験

 5年生が脱穀体験をしました。みどりの村の皆さんにお世話になって育てたお米を乾燥させ、今回は脱穀の体験をさせていただきました。田植えや稲刈りはやっている学校が多いかと思いますが、脱穀までやらせていただけることは、なかなかないと思います。11名の方に来ていただき、脱穀機の使い方を教えていただきました。ありがとうございました。

樹木の剪定

 校庭東側の桜の枝の剪定を鹿沼市の職員の皆さんにやっていただきました。道路側に太く古い枝が張り出し、時々枝が落ちているので、安全のために剪定をお願いしました。他にも気になる木を剪定していただきました。これで安心しました。ありがとうございました。

11月1日 運動会予行

 11月1日(水)、運動会の予行を行いました。主な競技をやって、準備やルールの確認をしました。放課後、職員で一つ一つの競技について予行をやってみて疑問に思った点や、やりにくかった点などについて出し合い、改善策を考えました。

 1、2年生のチェッコリ玉入れは、踊り付きで二度楽しめる競技です。

 高学年の団体種目も竹取りは、昔からある競技ですが、頭脳と体力を使ったシンプルで面白い競技になっています。3、4、年生の団体は、大玉転がしです。こちらもシンプルですが、大玉の動きが面白い競技です。

 来週の天気予報を1日に何回も見ています。雨マークが出始めたので気がかりです。小雨

枝豆の収穫

 10月30日(月)、3年生が福田さんと一緒に蒔いた枝豆の収穫をしました。今年は、とてもよく実りました。子供たちが家で食べる分を枝から取りました。家に持ち帰って今晩茹でて食べることを楽しみにしながら、袋に詰めていました。

 残りの畑に生えている枝豆は、このまま枯らして、味噌作りをします。こちらも楽しみです。

早朝草刈り

 10月29日(日)、早朝草刈りがありました。まだちょっと薄暗い中、たくさんの保護者の皆様に集まっていただきました。運動会前に、駐車場となる田んぼの入り口や校庭などの草を刈っていただき、きれいになりました。ありがとうございました。

第2回学校運営協議会開催

 10月27日(金)、学校運営協議会を西大芦コミュニティセンターで開催しました。雷が鳴り雹が降る悪天候の中、お集まりいただきました。協議会の皆様に本校の児童に身につけたい資質・能力である「思考力・判断力・表現力」「自尊感情・自己肯定感」「コミュニケーション力」についてお話させていただきました。今後、本校で育てたい力を地域でも子供たちと接する時にはこの3つの資質・能力を意識して声かけをしていただきたいことをお伝えしました。

 協議会の皆さんからは、地域の行事に子供たちに参加してもらいたいというお話がありました。子供たちがどんなことを体験してみたいのか知りたいという話もありました。

 また、学校から校舎や農園、プール周りの草刈りが保護者と職員ではなかなか追いつかないお話をしました。今までも皆さんに草刈りの協力をしていただいていましたが、今後も考えてくださるとのことでした。本当に感謝です。

 協議会の皆さんが地域の子供たちのことを大切に思ってくださっていることが、お話からよくわかりました。

応援

 今日は応援の練習をしました。赤白に分かれて、団長を中心に応援の仕方を説明していました。子供たちが考えた応援です。

 子供たちの主体性を尊重しています。応援団の子供たちは頑張っています。応援団の指示に従って声を出している子供たちも頑張っています。みんなで作る運動会です。

綱引き練習・全校リレー練習

 昨日の練習は全校綱引きでした。下学年、上学年毎に実際綱を引いてみました。

 思いっきり引っ張れたでしょうか?

心一つに引けたでしょうか?

 今日は全校リレーの練習です。欠席が多く実際には走りませんでした。並ぶ順番、走る場所や一緒に走るメンバーの確認をしました。

 昼休みは選抜リレーの練習でした。こちらは欠席が少ないので実際に走ってみました。

 

運動会全体練習始まりました

 昨日より運動会の全体練習が始まりました。実行委員が前に立ち挨拶をしました。

 子供たちが考えたスローガンが掲げられました。「最強の絆と個性でぶちかませ」

 本番まで少ない日数ですが、最強の絆を築いてほしいです。

修学旅行 鎌倉を出発しました

大仏前で写真を撮った後、班別行動に出かけました。

14時半、八幡宮に全員集合し鎌倉を後にしました。

 朝のバスの遅れが、駐車場や道路事情により1時間あり、鎌倉を出発する時刻が1時間遅れてしまいました。保護者の皆様にはご迷惑おかけします。

修学旅行 朝食

 おはようございます。。修学旅行2日目です。みんなしっかり食事をとり、バスの到着を待っています。鎌倉に向かいます。

修学旅行 夕飯はちゃんこ鍋

 夕飯はちゃんこ鍋です。美味しくいただいています。

 ごちそうさまでした。

 今からホテルまで歩いて戻ります。スカイツリーが、きれいです。お疲れ様でした。

修学旅行 浅草寺へ

 スカイツリーを後にして、雷門へと向かいました。仲見世通りは人であふれていました。

 浅草寺ではおみくじを次々に引いていました。

 ホテルでは、力士になりきってみました。

 

修学旅行 昼食そしてスカイツリーへ

 予定より30分早めに昼食を済ませることができました。ゆっくりお昼の時間をとることができました。

 お腹いっぱいになり、スカイツリーへと向かいました。

 展望デッキへエレベーターに乗って向かいました。今回乗ったエレベーターは「冬」でした。

 ガラスの床に乗って、階下を眺めました。

 現在は、ソラマチでお買い物中です。

修学旅行 国会議事堂

 予定より早く国会議事堂に到着し、見学してきました。

 お天気が良く気持ちがいいです。

 

修学旅行 休憩中

 蓮田SAで、休憩しています。おやつタイムです。朝が早かったのでお腹が減りました。楽しい時間です。ずっと食べています。

 この後、レクレーションをやります。

修学旅行 出発

 修学旅行のバスが出発しました。。全員元気に参加です。

修学旅行に行ってきます

 今日から2日間、6年生は東京、鎌倉方面に修学旅行に行ってきます。バスが到着しました。

学級会

 本校では今年度より3年間かけて、「自分の考えをもち、伝え合うことで、よりよい学級生活をつくろうとする児童の育成」を課題としています。課題達成のために学級会の実践に力を入れています。

 最近では低学年の学級活動を見ることができました。1年生は学級会の流れを覚えているところです。

 2年生は昨年から実践しているので話し合いは慣れているようです。

 回を重ねていくと、自分たちで学級会を進められるようになっていくと思います。

稲刈りしてきました

 5年生が「ふれあいみどりの村」のみなさんにお世話になって、26日に稲刈りをしてきました。その時の様子が本日の下野新聞に掲載されました。

 田植えをしてから今までたくさんの管理をしていただき、稲刈りができました。このような体験をさせていただき、とてもありがたいと思います。刈り取った稲ははぜがけにしました。はぜがけをして乾燥させた稲を後日脱穀する予定です。貴重な体験です。

 このかかしは、夏休みに行った「生き物観察会」の時に子供たちが作った物です。あれからずっと見守ってくれました。田んぼのまわりの柵は動物から稲を守るためのものです。私たちが知らないうちに、柵を設置してくださっていました。

 稲刈りの後は、上都賀農業振興事務所の職員の方々が、農業・農村の多面的機能についてクイズを出して楽しく勉強させてくださいました。社会科の学習にもなりました。

 十三夜の藁鉄砲の作り方も教えていただきました。西小学校には、校舎内に藁鉄砲が飾ってあります。

 十五夜、十三夜に子供たちがこの藁鉄砲を持って、各家庭を訪ねるそうです。十三夜だけの地域と十五夜もまわるところがあるそうです。今日は十五夜です。お月様は見えるでしょうか?子供たちの声は聞こえるでしょうか?

 みどりの村のみなさん、ありがとうございました。