令和5年度 日誌

自然生活体験学習19

 朝食の後は、昨日のキャンプファイヤーの片付けをしました。また、別のグループは初日に作った基地の後片付けをしました。

  

自然生活体験学習18

 交流センター最後の朝食です。みんなのために少し早く集合して、食事係が準備をしてくれています。最後の朝食を美味しくいただきます。

   

自然生活体験学習17

 最終日の朝を迎えました。天気はバッチリです。最後の日なので、みんなで清掃をして、施設をきれいにしました。次に使う人たちも気持ちよく使えると思います。この後は、最後の朝食になります。

      

自然生活体験学習16

 キャンプファイヤーの準備も終わり、交流センター最後の夕食を取りました。お腹いっぱいに食べて、この後はキャンプファイヤーになります。

   

キャンプファイヤー準備

 夜のキャンプファイヤーの準備に取り掛かっています。準備係が、杉の葉を拾いに行ったり、木を組んだりしています。

 綺麗に出来上がりました。

自然生活体験学習15

 どちらのチームも仕上げの作業に入り始めました。あと1時間くらいで完成すると思います。

     

自然生活体験学習14

 杉板焼きと木の実クラフトが始まりました。杉板焼きは、まず板を切ることから始まります。きのみクラフトは、板を焼いて黒くして、そのあと磨いて土台を作ります。どちらも、一人一人に個人作業が増えます。怪我に気をつけて、楽しい作品を作ります。

         

自然生活体験学習13

 ウォークラリーも無事に終了しました。少し疲れてしまいましたが、午後の活動に向けてパワーをつけます。美味しい焼肉丼とフルーツポンチで、エネルギー満タンです。

  

自然生活体験学習12

 ウォークラリーが始まりました。グループで協力して問題を解きながら、板荷の地区を歩きます。想像してたよりは暑くありませんが、子供たちは水分補給をしながら歩いています。

 

 こんなに歩いたのは初めて、と言っていた子もいました。みんなよく歩きました。

お疲れ様でした。今晩はよく眠れるかな?

自然生活体験学習11

 2日目の朝食です。ウォークラリーで体力がもつように、しっかりと食べています。美味しくいただきました。