令和5年度 日誌

節分献立

2月3日は節分です。季節の変わり目は病気や災害が多いとされ、昔の人はそれらを「鬼」に見立てました。豆をまいて鬼を追い払い、年の数だけ豆を食べることで、厄除けとなり家庭に福が来ると考えられたそうです。旧暦で立春は新年の始まりで、節分はその前日なので大晦日にあたります。もともとは新年の幸せを願う意味もありました。

そんな節分に先駆けて、今日の給食は節分献立でした。

ごはん、牛乳、イワシのおかか煮、即席漬け、どさんこ汁、福豆

 

 

福豆といえば、大豆ですね。大豆は「力の強い作物」とされています。豆には「魔」を「滅する」という意味があり、豆をマスに入れるのは、「ますます力が増す」という意味が込められています。炒った豆を使うのも、「豆を炒る」を「魔の目を射る」とかけあわせているからです。豆まきの後には、年の数だけ豆を食べて無病息災を願います。地域によっては、落花生をまく地域もあります。

節分には、イワシの頭をヒイラギの枝に刺した柊鰯(ヒイラギイワシ)を、玄関先に飾る風習があります。鬼はイワシを焼いた時のにおいと、ヒイラギのトゲが苦手と言われているため、魔除けとして飾る縁起物です。また、イワシは漢字で書くと「鰯」で、弱いという文字が含まれています。「弱い」は、イワシの魚としての傷みやすさを表している文字です。そんなイワシを食べることで、体の陰の気を消して無病息災につながるとされています。

 

どさんこ汁には鬼の模様のかまぼこが入っています。美味しく食べて、鬼退治をしました。

 

今週末の節分はみなさんのご家庭でも豆まきや恵方巻きを食べて、今年1年の無病息災を祈ってみてはいかがでしょうか?

 

授業参観、学年懇談

  本日は、授業参観、学年懇談とお世話になりました。年度の最後の授業参観ということで、子供たちの発表を中心とした学年が多く見られました。1年間の学習の集大成です。

 6年生は、「始まりはいつも津田」というタイトルで、自分の将来の夢を考え調べたことを発表しました。

 

 5年生は、「約束」という教材を元にSNSの使い方について考えました。

 4年生は、「スマホやタブレットを使うときに大切にしたいこと」を考えることをねらいとして授業を行いました。

 3年生は、「自分の強みを発見しよう」と題し、1年間で自分が成長したところを振り返り発表しました。

 2年生は、「自分について考えよう」という題材で、自分の成長を振り返り発表しました。

 1年生は、「もうすぐ2年生」と題して、入学してからの自分や友達の成長を振り返り発表しました。

 本日は、第三回学校運営協議会 が行われました。こちらも今年度最後の協議会になります。遅い時間にお集まりいただき、ありがとうございました。

 今熱心な熟議を行い、地域と学校をつないだ様々な活動を企画、運営していただきました。地域と学校を繋ぐ、地域の教育力を生かす存在として頼りになる皆様です。今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。次年度もまた、よろしくお願いいたします。

 

全国学校給食週間 特別献立5日目

昨日までは、オリンピック開催国の料理を紹介してきましたが、最終日の今日は年に一度の「いちごランチ」です。

毎月の「さつきランチ」は栃木県や鹿沼市の特産物を使った献立ですが、「いちごランチ」は鹿沼市の特産物を多く使用した献立です。

 

さつきの舞米粉パン、牛乳、ハンバーグニラソースがけ、はと麦雑炊、とちおとめヨーグルト

「さつきの舞」というのは、鹿沼ブランド米に指定されているお米のことです。ハンバーグニラソースがけは、さつきランチでも人気のあるメニューです。鹿沼市産のにらをたっぷり使っています。

はと麦雑炊は「いちごランチ」でしか食べられない年に一度の特別なメニューです。鹿沼市産のはと麦と栃木県産の大麦を、細かく刻んだ野菜や、鶏肉と共にチキンブイヨンでコトコト煮込んで味を整えたら、最後に溶き卵でとじて完成です。

写真にある白い粒がはと麦になります。このはと麦雑炊、見た目は地味かもしれませんが、食べてみると野菜やチキンブイヨンの旨味がたっぷりで、とっても美味しいんですよ。はと麦と大麦のプチプチした食感もよく、鶏肉に卵、野菜もたくさん摂ることができるので、とってもヘルシーです。はと麦雑炊は、また来年のこの時期にお目にかかることでしょう。

 

今日で全国学校給食週間特別献立は終わりになります。

毎日給食を美味しくいただくことができるのは、生産者、運送業者、調理師など、たくさんの人達が関わっていることを忘れてはなりません。

給食だけでなく、家や外食でも同様です。暖かい食事が毎日食べられることに感謝して、いただきたいですね。

 

クラブ見学

  今日は、クラブ見学が行われました。3年生が各クラブを見学に回ります。4~6年生のメンバーから活動について説明を聞いたり、一緒に体験したりします。

 まず最初は、手芸クラブです。活動内容の説明とこれまで作った作品の紹介がありました。

 なかなかクオリティの高い作品ですね。

 2番目は、スポーツクラブです。活動内容紹介の後、一緒にドッジボールを楽しみました。

 3番目は、昔の遊びクラブです。コマまわし、おはじき、けん玉などを体験しました。

 将棋もありますね。

 4番目は、タブレットクラブです。タブレットパソコンで子供たちが作ったゲームを一緒に楽しんだり、タブレットと連動して動くヘリコプターを見たりしました。

 子供らしいアイディアのつまった楽しいゲームに声が上がりました。

 さて、最後は、工作クラブです。自分たちで活動を決めて様々な作品作りに取り組んできました。

 イラストや段ボール工作など、なかなかの出来栄えです。

 4年生からクラブ活動が始まります。3年生の皆さんは、今回の見学でやってみたいクラブ活動が見つかるといいですね。

 

全国学校給食週間 特別献立4日目

特別献立4日目です。

本日の開催国は・・・・・

「2028ロサンゼルスオリンピック(アメリカ)」

セルフジャンバラヤ、牛乳、コールスロー、ヌードルスープ

2024パリオリンピックの次の夏季オリンピック開催国は、アメリカのロサンゼルスです。ちょっと気が早いかもしれませんが、アメリカの料理を紹介します。

アメリカ南部の料理である「ジャンバラヤ」は本来、炊き込みご飯ですが給食用にアレンジをし、自分でご飯と具を混ぜて仕上げます。スパイシーで香辛料の香りが食欲をそそります。今日の味付けは小学生には辛いかな?と心配しましたが、「辛くないよ。大丈夫!」「全然辛くない!おいしい!」といった声が聞こえて、一安心しました。

ヌードルスープは、日本の「おかゆ」のように、風邪をひいたときや体調が悪い時に食べることが多い家庭料理だそうです。野菜を小さく刻んでコンソメで煮たら、短く折ったスパゲッティを茹でずにそのままスープに入れてコトコト煮込んだら出来上がりです。簡単に作れるので、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

 

今日でオリンピックの開催国の特別献立は最後になります。

明日の最終日は鹿沼市の特産物を使った献立です。お楽しみに。