学校ニュース

 

日々の出来事や生徒達の元気な姿をお知らせします。

 


 

令和6年度 日誌

令和6年度 日誌

表彰式・終業式

7月19日(金)表彰式、終業式が体育館で行われました。

【表彰式】

【終業式】

生徒が司会、指揮、伴奏を行いました。

【生徒代表挨拶】

1年生

普段と違う考え方を知り、改善点をどのようにしていくかを考えるようになりました。クラスの協力に助けられました。

定期テストで、日々計画を立てて勉強する大切さを学びました。

2年生

今年度は、初めて後輩ができたり、先輩の引退を体験したりした。

学級委員長になり、何事にも積極的になった。

多様なアイディアを取り入れながら周りのアドバイスに耳を傾けることを学んだ。

3年生

学習と部活動を頑張れた。

3年生になり、毎月テストがあるため、

最後の大会、結果は惜敗でしたが、粘り強く取り組めた。

これからは、特に学習に力を入れていきたい。

【校長先生からのお話】

当たり前に感謝する。有難いの反対は,当たり前である。

当たり前→ありがたいと思わない,ありがとうと言わない。何も思わない。

身の回りの当たり前→息をしている。心臓が動いている。歩いてきた。自転車にのる。当たり前は,当たり前ではない。銀河には、星が沢山ある。しかし、空気があって住める星はほぼない。

当たり前のプレゼントを大切にしていきましょう。

【校歌斉唱】

校歌斉唱を行いました。

夏休み明けに、元気な姿でまた会いましょう。

避難訓練

7月18日(木)今回は、洪水発生時(ゲリラ豪雨で大雨、洪水警報レベル4)を想定しての避難訓練を実施しました。状況に応じて自らの安全を確保するための行動がとれるよう実施しました。

 体育館2階に避難した後、消防署の方から能登半島の地震による被災の様子を映像で見せていただきました。そこでの避難所の様子を通して、自分の命は自分で守る。そして、自分の地域も自分達で守ることを教えていただきました。

次に、避難所の支援を体験しました。

パーテーションや、その中に置く簡易ベット等を設置しました。

洪水時の避難の説明や防災グッズの体験学習を行いました。

 

 

 

社会を明るくする運動

7月17日(水)生徒の登校時間に合わせて、地域の保護司の皆様が訪れ、生徒とあいさつを交わしながら啓発運動を行いました。この運動は、犯罪や非行の防止と安全で安心な明るい社会を築くための運動です。この社会について、保護司の仕事や犯罪のない社会について、理解を深める良い機会となりました。

友愛集会(人権集会)

7月17日(水)友愛集会(人権集会)が行われました。「他学年との意見交換ができること、それを通して、課題を解決していく」ことをねらいとして取り組みました。

体育祭のチーム(縦割り)に分かれて、生徒会役員が中心となりクイズを行いました。

どのグループも、一生懸命に考えていました。

最後の問題の解答は、「正解はなし」でした。正解はないため、考えた答えが全て正解ということでした。

普段の生活でも、お互いに意見を交換して、よりよい考えがうまれるようにしていってほしいです。

 

 

「あわの盆おどり」打ち合わせ

 7月12日(金)粟野中会議室で、8月14日に行われる「あわの盆おどり」について、中学生のボランティア21名が参加し、司会、受付、踊り手、音頭取り、各グループごとに実行委員会の方々と打ち合わせを行いました。

【本部長さんからのお話】

【グループごとに打ち合わせ】

中学生は、初めてのボランティア活動に参加して、地域の方々と一緒に粟野を盛り上げようとしていますので、ぜひ、地域の皆様の参加をお待ちしております。

 

第3回 図書ボランティア

7月10日(水)図書ボランティア活動が行われました。

今回は、図書室まえの夏飾り(ひまわり)です。カリブの方には図書の製本などを行っていただきました。ありがとうございました。

第2回 学校運営協議会開催

7月10日(水)第2回学校運営協議会が、粟野中学校の会議室で行われました。今回は、学校運営協議会委員の方、生徒、教員が参加し、学校の課題や地域の課題について、グループで意見交換を行いました。

【グループの話し合い活動】

【粟野地区】

【粕尾地区】

【永野地区】

【清洲地区】

【課題と対策】

⚪︎学校の課題は、あいさつや意見発表、コミュニケーションが苦手、また、読書不足、他学年との交流が少ないなどの課題があがってきました。

⚪︎地域の課題として、粟野地区から出てしまう人が多い。猿の出没が危険。地域の良さの発信不足。ゴミのポイ捨てなどがありました。

◎対策として、地域のイベントに参加する。また、色々な人と関わるイベントを作る。など地元に戻ってきたくなるような事を行ったり、発信したりする。

 【意見交換の発表】

 

短い時間でしたが、お互いの意見を知ることができ、また、課題解決のヒントをいただきました。なかなか話をする機会の少ない方々との、相互理解がはかられ、地域と学校が連携していく必要性を改めて感じた有意義な時間となりました。ありがとうございました。

 

民生委員・主任児童委員 学校訪問

 7月5日(金)粟野地区の民生委員さん、主任児童委員さん合計16名の方々が、来校しました。清洲地区民生委員児童委員協議会長さんから、「安全安心な生活が送れるようにしていきたいと思います。」と御挨拶をいただきました。

 校長より学校の教育目標及び基本理念や方針を伝えました。

その後、意見交換を行いました。これからも、子供達の安全安心のため、地域の方々と共に見守っていきたいと思います。

看板贈呈式

 7月2日(火)自然体験交流センターの道案内の看板の老朽化に伴い、看板製作の依頼を受け、粟野中の美術創作部が心を込めて作りました。

イメージキャラクターの「ももくまちゃん」の絵も入れました。↑

自然体験交流センター長さんへ看板の贈呈を行いました。

 

 

性に関する講話

7月1日(月)視聴覚室にて3年生対象に、性に関する指導が行われました。男女の性衝動の違いや性に関する行為には、様々なリスクがあることを理解し、思いやりと常識を持って自分と相手を大切にした行動が取れるようにすることをねらいとし、鹿沼市教育委員会の指導主事より講話をいただきました。