2023年9月の記事一覧
中秋の名月
中秋の名月とは、「中秋に見ることができる美しい月」のことです。
一年で一番美しい月だそうです。粟野中学校の校舎の中に月を飾って、風情を楽しんでいます。
生徒会役員選挙立会演説会
9月28日(木)生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
10名の生徒が、粟野中学校をより良い学校にするために生徒会役員に立候補しました。
立候補者は、立候補した理由や、これからの粟野中学校をどうしていきたいか、そのために、どんな事に取り組みたいか等を、自分の考えで伝えていました。
【選挙管理委員の司会、挨拶で始まりました。↑】
10人の立候補者が考えを発表していました。↑
タブレットに立候補者の公約を載せ、それを見たりメモを取ったりしながら発表を聞いていました。↑
各教室でフォームスを活用して、投票を行いました。↑
地区新人大会
9月23日〜25日に地区新人大会が行われました。
初めての大会で緊張して臨んだ生徒も多かったようでした。各部活動で立てた目標に向かってどの部も頑張っていました。
地区新人大会に向けての激励会
9月20日(水)地区新人大会に向けて、激励会が行われました。
【陸上競技部】
全体で声かけの練習をしてきたので、本番でも、応援で団結していきたいです。
応援よろしくお願いします。
【野球部】
少ないチーム練習でしたが、時間を有効に活用して練習をしてきました。
大会では、まず1勝を目指して頑張ります。応援宜しくお願いします。
【サッカー部】
チームで声かけやパスに気をつけて練習しました。大会では、一人一人の最大限の力を発揮していきたいです。
応援宜しくお願いします。
【バレーボール部】
サーブカットをセッターに返して3本目にスパイクを打つことを意識し新人戦3位を目指します。1、2年生は、初めての大会なので応援お願いします。
【ソフトテニス部】
全ペアの初戦突破を目指して、励ましの言葉をかけ合い良い雰囲気で試合にのぞみます。
応援宜しくお願いします。
卓球
【卓球部】
サーブやツッツキなど多く練習し確実にボールが入るように、大会に向けて練習をしています。
応援宜しくお願いします。
【駅伝部】
辛い練習ばかりですが、自分のために、チームのために、みんなで声かけを行いながら取り組んでいます。一人一人が全力で走ることで、襷を繋ぐことを目標にしています。
【生徒会長から】
初めての大会で不安もあると思いますが、気持ちに左右されず自分の持っている力を発揮してください。そして、全力でプレイしてきて欲しいです。3年生一同応援しています。
【校長先生より】
各部から大会に向けての意気込みを話を聞きました。素晴らしいと思いました。1、2年生にとって、不安があると思いますが頑張ってきてください。
駅伝部は、暑い夏休みから一生懸命に練習してきました。一生懸命やっている人を応援したくなります。
練習の成果を発揮して、どの部も頑張ってきてください。
家庭教育学級研修会開催
9月15日(金)「マクラメタペストリー作り」を講師さんから教えていただきました。
紐で編み込んでいくため難しく、何度も講師の方に丁寧に教えてもらい作品を完成させました。最後にマクラメタペストリーに飾りをグルーガンでつけました。
完成した作品に皆、大満足でした。
修学旅行、マイチャレンジ投稿してます。
修学旅行、マイチャレンジの活動の様子を投稿してます。
トップページの下の項目を選択してご覧ください。
【修学旅行】 → 第3学年(日誌)
【マイチャレンジ】→ 第2学年(日誌)
小児生活習慣病健診
9月5日(火)2年生が小児生活習慣病健診を受けました。
普段の生活習慣を見直すきっかけにしていきたいと思います。
血圧や血液採取に生徒達は緊張していました。
エアコン取り付け工事始まる
今までエアコンが入ってなかった、ランチルームや図書室、相談室(わくわく、あいあい、研修室)理科室、木工室、金工室、多目的教室、放送室などに8月末からエアコン取り付け工事が行われています。快適に学校生活が送れるようになります。楽しみにしていてくださいね。
第2回定期テスト
9月1日(金)に第2回定期テストが行われました。
生徒全員が、夏休み中に勉強した成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。
【テストを受ける生徒の姿】
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
アクセスは下のQRコードをご利用ください。