2023年11月の記事一覧

食に関する講話

 11月8日(水)食に関する講話を2年生、3年生対象に行いました。

【2年生は、成長期の食生活について】

という内容で、4つのポイントについて講話をいただきました。

①生活習慣病について

②朝食抜きについて

③栄養バランスについて

④和食の良さについて

です。

【3年生は、受験期の栄養と食生活について】

ポイントは、次の3点についてお話を伺いました。

①学習効果を高める朝食について

 DHA(ドコサヘキサエン酸)が、最近の試験結果では記憶力や学習能力の向上が見られます。

そのためには、魚を取るようにすると良いというお話を聞きました。

②健康な体づくりのポイント

③夜食の取り方について

④試験前の食事について

ご家庭でもお子様と食事について会話をしてみてください。

AWANOアートフェスティバル 保育園生来校

 11月8日(水)おおぞらこども園のお子様、31名が粟野中に飾ってある作品やバラ園を鑑賞しました。可愛い声に心が和らぎました。

皆さんも是非、鑑賞しにいらっしゃてください。お待ちしております。

アートフェスティバル

 11月5日(日)旧粟野中にて、AWANOアートフェスティバルの開会式が行われました。そのイベントに粟野中の美術・創作部が参加してきました。旧粟野中には、生徒の作品も飾られています。

完成作品です↑

道祖神作りをしました。↑

     

短い時間でしたが、頑張って作りました。ぜひご覧になってください。

 

 

鑑賞授業

 11月6日(月)粟野中学校学習センターにて、2名の作家さんによる鑑賞授業が行われました。本物の作品を目の前にし、作家さんの作品への思いを生で聞くことができ、生徒達は、真剣に鑑賞していました。

これらの作品は、11月17日まであわのアートフェスティバルとして一般公開しておますので、是非鑑賞しにきてください。

鹿沼市小中合同音楽会参加

 11月2日(木)特設合唱部の生徒23名が、合唱を発表してきました。夏頃から練習を重ねて、本日は最後の発表会です。生徒達は気持ちを込めて合唱してきました。

粟野中を出発↑

文化センターでの最後の練習↑

 発表会の写真は撮影禁止のため、発表会後みんなで写真を撮りました。↑

今まで御支援、御協力していただいた保護者の方、お世話になりありがとうございました。

リサイクル活動合同会議

 10月30日(月)総務部、地域活動推進員、教職員が集まり、11月25日(土)に行われる「リサイクル活動」について、地域ごとに役割分担などを話し合いました。

当日は、生徒が司会進行を行いスタートします。保護者と共に地域のリサイクル回収にまわります。地域の皆様、よろしくお願いします。