鹿沼市立加蘇中学校は 思いやりのある生徒 自ら学ぶ生徒 たくましい生徒 を育てます
PTA活動
2015年10月の記事一覧
PTA執行部・役員会
PTA執行部・役員会を開催しました。
協議内容は次のとおりです。
1.今年度のこれまでの活動の確認
2.今後の活動について
(1) 来年度の役員選考等
(2) 来年度の組織作り
3.その他
(1) 学校祭PTA合唱について
(2) 講演会等について
決定事項
1.今年も学校祭でPTA合唱を実施する。
練習日は10月21日(水)、28日(水)の19:00?20:30の予定です。
多数の参加をお待ちしております。
2.現1年生保護者を対象に、来年度のPTA役員選考会を開催する。
期日は10月31日(土)の学校祭終了後です。
ご協力お願いします。
協議内容は次のとおりです。
1.今年度のこれまでの活動の確認
2.今後の活動について
(1) 来年度の役員選考等
(2) 来年度の組織作り
3.その他
(1) 学校祭PTA合唱について
(2) 講演会等について
決定事項
1.今年も学校祭でPTA合唱を実施する。
練習日は10月21日(水)、28日(水)の19:00?20:30の予定です。
多数の参加をお待ちしております。
2.現1年生保護者を対象に、来年度のPTA役員選考会を開催する。
期日は10月31日(土)の学校祭終了後です。
ご協力お願いします。
第4回 家庭教育学級学習会
第4回 家庭教育学級学習会はリース作りを行いました。
講師は、花のアトリエTamazo(坂田山)の軽部弥生先生です。
参加者は9名。
和気あいあいとした雰囲気の中、月桂樹の心落ち着く香りに癒やされながらの学習会となりました。

準備していただいた台に月桂樹、ミモザ、ユーカリの葉を付けていきます。


1時間ほどでリースができあがりました。


さらに、そこに飾りを付けてできあがりです。
同じ材料で作ったのに、大きさも表情も人それぞれ。
作品は10/31の学校祭で展示します。
講師は、花のアトリエTamazo(坂田山)の軽部弥生先生です。
参加者は9名。
和気あいあいとした雰囲気の中、月桂樹の心落ち着く香りに癒やされながらの学習会となりました。
準備していただいた台に月桂樹、ミモザ、ユーカリの葉を付けていきます。
1時間ほどでリースができあがりました。
さらに、そこに飾りを付けてできあがりです。
同じ材料で作ったのに、大きさも表情も人それぞれ。
作品は10/31の学校祭で展示します。
新着情報
カウンタ
0
1
0
9
0
5
2
1
旧サイトへのアクセス数
2015.5.2~2016.9.12
基本情報
栃木県鹿沼市加園1841
TEL 0289-64-0962
FAX 0289-65-8067
PDF閲覧ソフト
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。