この度、鹿沼市内小中学校のホームページ作成に伴い、本校のホームページも新しくなりました。
今後は、このホームページから学校ニュース(日誌)など新しい情報をお送りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
日誌
鹿沼地区春季大会結果
5月13日(金)〜14日(土)に行われた
地区春季大会の結果です。
感染症の影響でなかなか対外試合や大会に参加することができなかった
2、3年生にとっては久しぶりの大会で、今大会にかける想いも強かったことでしょう。
どの部活動も生徒たちは全力で頑張っていました。
3年生 実力テスト①
5月9日(月)
3年生は今年度1回目の実力テストでした。
真剣に取り組んでいました。
休み時間中も勉強をする姿が見られました。
今年度、3年生は計7回の実力テストがあります。
目標や進路の実現に向け、頑張ってください。
授業力向上事業全体会
5月2日(月)
本校にて、授業力向上事業全体会が行われました。
本年度、鹿沼市教育委員会から授業力向上事業の推進校として指定され、
南押原中学校と合同で、「主体的・対話的で深い学び」の視点から
授業改善に取り組んでいます。
今回は、各教科で学校で取り組んでいる課題や課題解決に向けた
授業づくりについて話し合いました。
◆全体会の様子◆
一人一人の生徒の資質・能力の向上のため
研究を進めていきます。
宇都宮ブリッツェン自転車安全教室
4月26日(火)
宇都宮ブリッツェンの方々をお招きし、
1年生を対象に自転車安全教室を行いました。
最初に食堂で自転車の安全な乗り方について
教えていただいた後、
校庭にて実際に事故の起こりやすい状況を
再現したコースを自転車で走り、
安全に自転車に乗る練習をしました。
◆食堂での講義の様子◆
◆校庭での様子◆
見通しの悪い走路での注意点や譲り合いのマナーなどを意識して
走ることができました。
最後にブリッツェンの方から記念品をいただき、
みんなで記念撮影をしました。
◆記念品贈呈、記念撮影の様子◆
今回学んだこと・実践練習したことを、毎日の安全な通学に生かしたいと思います。
立志記念行事6
まもなく班別活動、終了の時間です。真夏のような暑さの中、生徒たちはほぼバテることもなく、乗り物に、買い物に没頭してました!
立志記念行事5
那須ハイランドパーク、到着しました。これから、班別活動です。
立志記念行事4
テーブルマナー講習会の様子です。
立志記念行事3
こちらは3年3組の体験学習の様子です。
立志記念行事2
こちらは、3年1組の体験学習の様子です。
立志記念行事1
現在、各クラスで体験学習をしています。写真は、3年2組のブレスレット、ストラップ作りの様子です。
タブレット活用のルールについて
栃木県鹿沼市上石川 1573
電話 0289-76-2014
FAX 0289-76-2784
290,163人の
アクセスを頂きました。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。