令和6年度 日誌
今週の給食紹介(6月10日~6月14日) たくさん食べて試合に勝とう‼
今週の給食を紹介します。
6月10日【月曜日】お魚ランチ:ご飯、牛乳、アジフライ、塩昆布和え、鳥ごぼう汁
6月11日【火曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、チーズ
6月12日【水曜日】黒丸パン、牛乳、ペンネボロネーゼ、切り干し大根サラダ、オレンジ
6月13日【木曜日】セルフ三食丼、牛乳、ジャガイモの味噌汁、県民の日ゼリー
6月14日【金曜日】県民の日献立(さつきランチ):県産小麦丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、レタス、かんぴょうのクリーム煮
※この日の献立画像はありません。
明日から地区総合体育大会。 頑張れ! 北押原中
明日から地区総合体育大会が始まります。部によって開催期日が違いますが、詳細は部活動ごとにご確認ください。
北押原中の運動部の皆さん
試合に勝つ‼ 己に克つ‼ 自分に喝‼(気合いを入れて)
最後まで諦めるな‼ がんばれ 北押原中‼
参加するみんなを応援しています。
地区総合体育大会に向けて練習に熱が入っています。
大会が14日から始まる運動部は、練習を行いました。戦術の確認やミーティングを熱心に行っていました。
大門宿花壇に花苗を植えました。
北押原中の創作部とボランティア委員の生徒が、大門宿交差点にある花壇にマリーゴールドと日々草を植えました。この取り組みは、北押原地区青少年市民育成会議が中心となって、鹿沼南高校、北押原中学校で毎年整備している事業となります。
今年度は、鹿沼南高校の生徒の皆さんが苗を植えるためのデザインと苗の育成を行い、北押原中の生徒がそのデザインをもとにして苗を植えるなど、互いが作業を分担して実施しました。北押原地区青少年市民育成会議の方4名、北押原コミセンの2名の方にも関わっていただき、無事に整備することができました。
大会やコンクールに臨む”意気込み”をたくさん感じました。~部活動壮行会~
運動部が、今週6月14日から鹿沼地区総合体育大会が実施され、吹奏楽部が吹奏楽コンクールに7月7日に参加します。これに先立ち、体育館に全校生が集まって、壮行会を実施しました。各部活動の3年生がユニフォームを着て、大会やコンクールに向けての意気込みを発表しました。
3年生は、最後の大会ということもあり、残り僅かの練習をして、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。
大会やコンクールの日程などは各部活動ごとにお知らせしますのでご了承ください。
月次避難訓練(竜巻)が行われました。
今月は、帰りの会での竜巻(教室内)を想定した避難訓練でした。
校内放送にて、【第一段階】安全確保を呼びかけました。
その後の【第二段階】避難準備、【第三段階】避難開始、【第4段階】整列確認については、今回は行いませんでした。
第一段階の内容は、①廊下教室側壁際で安全姿勢、②避難口の確保(教職員による確認)です。
第一段階が終了後、担任から避難経路や1次避難所の確認の指導と、振り返りを行いました。
今週の給食献立紹介 6月3日~6月7日
今週の献立を紹介します。
6月に入り、3年生の運動部に所属する生徒たちは、地区総体大会があります。3年間の活動の成果を存分に発揮してほしいです!
今月の献立表をアップしました。「給食献立表」の項目からダウンロードしてご活用ください。
3日【月】 ご飯、牛乳、鶏ちゃん、かみなり汁、ヨーグルト
※ 鶏ちゃんは、岐阜県の郷土料理です。今回は、鶏肉と野菜を味噌味で炒めました。
4日【火】 カミカミ献立
ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、浅漬け、根菜汁、グミ
5日【水】チーズウインナードック、牛乳、ワンタンスープ、ブロッコリーサラダ
6日【木】ご飯、牛乳、ポークシュウマイ、ジャージャン豆腐、冷凍みかん
7日【金】バターロール、牛乳、オムレツ、ラタトゥイユ、コーンポタージュ
今週も美味しい給食を提供していただきまして、ありがとうございます。また来週もよろしくお願いします。
「職業人から学ぶ」をテーマに講話が行われました!
2学年の総合的な学習の時間では、「職業に関すること」を学習しています。
今回は、県内で活躍される職業人のみなさまにお招きして、「職業や働くこと」に関係するお話を伺いました。
生徒たちは、真剣な面持ちで話しを聞いて、熱心にメモを取っていました。働くことの意義・大切さ、楽しさや苦労話をしていただき、これからの自分について考えるきっかけになったり、自分自身のキャリアについて考えたりするとてもよい機会となりました。講師のみなさま、ありがとうございました。
今回の講話につきましては、栃木県経済同友会を通して、栃木小松フォークリフト(株)、三信電工(株)、(株)オニックスジャパン、(株)酒井建築設計事務所の代表の方を4名お招きしました。公私多忙にかかわらず、本校生徒のためにご講話を頂きまして、誠にありがとうございました。9月に行われる「マイチャレンジ」に向けてしっかり準備させたいと思います。
第2回実力テスト(3年生)でした。
3年生は実力テストの第2回目でした。最後まであきらめずに、問題に向き合い、鉛筆を走らせていました。
卒業アルバム 部活動写真撮影(2日目)
6月6日、卒業アルバム写真撮影の2日目でした。
今日、撮影した部活動は、男子バスケット部、陸上競技部、男女ソフトテニス部、女子バスケット部、バレーボール部、創作部です。
※次回の予定は、6月10日に撮影になります。美術部、野球部になります。なお、創作部、駅伝部の撮影は10月に予定しています。
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
アクセスは下のQRコードをご利用ください。