令和6年度 日誌
身体測定を実施しました。
学期の始まりに行う身体測定を実施しました。
身長と体重、視力、聴力を計りました。
自分の体のことを知ることで、自分を大切にするきっかけにしてほしいと思います。
今年度、初めての給食
今年度も、生徒たちの健やかな健康を支える美味しい給食が始まりました。
今日の給食のメインは、イカとカボチャの天丼です。
天丼のタレがかかったご飯も美味しいです。
なお、ホームページでは月ごとの献立表を載せております。
是非、ご活用ください。
令和6年度 入学式
4月9日(火)北押原中学校に新1年生77名が入学しました。
全校生徒が参列し、新1年生を迎えました。
在校生一同、1年生の入学を心待ちにしていました。
ご入学おめでとうございます。
これから北押原中学校の一員として、よろしくお願いします。
【入学認証】
【校長式辞・来賓祝辞】
【在校生 歓迎のことば・新入生 代表あいさつ】
式終了後は、職員紹介、記念撮影、PTA入会式を行いました。
新入生を迎える準備が整いました。 ~令和6年度 入学式~
明日、4月9日は入学式です。3年生が中心になって、準備を行いました。会場作りを、的際よく、丁寧に取り組み、気持ちよく新入生を迎え入れることができそうです。3年生ありがとうございました。
R6行事予定をアップしました。
行事予定に R6北押原中学校年間行事予定 をアップしました。御活用ください。
令和6年度第1学期始業式 ~進級おめでとうございます~
新任式では、6人の先生をお迎えし、代表生徒の温かい言葉をいただき、その後、始業式を行いました。
286名の生徒が、心新たに始業式を迎えました。新しい気持ちは、自分の心を高めて、昨日までとは違う自分になる原動力となります。令和6年度のスタートにあたり、”推し”の言葉を贈りました。それは、「きた・お・し」です。『「きた」:鍛える。「お」:思いやる。「し」:主体的に取り組む。』です。意味については、式の中で話をしました。始業式を境にして、新しい自分にづくりに挑戦してほしいです。
代表生徒からの意見発表では、充実した生活を送るために立てた目標のこと、最上級生としてのあり方、計画通りに家庭学習を取り組むためにどうしたらいいか、部活動への取り組み方など、昨年度の反省点を生かして取り組んでいきたいという意気込みを、堂々と発表していました。今後の生活に期待したいです。
【新任式】
【始業式】
令和6年度がスタートしました‼︎
4月1日月曜日、転入される先生方が着任し、令和6年度の生徒たちを迎える準備がスタートしました。北押原中学校の今を出来るだけ多くホームページでお伝えしたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
アクセスは下のQRコードをご利用ください。