鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
令和4年度以前 日誌
9月21日(土)運動会
台風の影響で三連休の天気は大荒れという予報が出されていましたが、みんなの祈りが通じたのか予定どおり運動会を実施することができました。むしろ熱中症の心配をしなくてすんだのでよかったと思います。「心を一つに めざせ最高の運動会!」のスローガンのもと、子どもたちは全力で演技や競技に取り組んでいました。子どもたちの頑張りは、参観された皆さんにも伝わったのではないでしょうか。また、当日は多くのご来賓の皆様、地域・保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。特に保護者の皆様には、準備や当日の係、後片付けとたいへんお世話になりました。感謝申し上げます。
子どもたちには、この運動会で学んだことを今後の学校生活に生かし、さらにいろいろなことにチャレンジしてほしいと願っています。









子どもたちには、この運動会で学んだことを今後の学校生活に生かし、さらにいろいろなことにチャレンジしてほしいと願っています。
9月18日(水)読み聞かせ
今学校は運動会一色ですが、今日の朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。1年生の児童には、委員会の児童が「ほしじいたけ ほしばあたけ」を読み聞かせました。委員会の児童は、1年生に楽しんでもうらおうと真剣に取り組んでいました。2・3年生には「こぶたのブルトン」、4・5・6年生には「ぼくのじいちゃん」を読み聞かせました。どちらも運動会に関係する内容なので、みんなよく聞いていました。

9月11日(水)運動会予行
熱中症対策のため、いくつかの種目を省略しながら運動会の予行を行いました。子どもたちは本番さながらに真剣に演技をしていました。また、係児童も自分の担当を確認しながら積極的に仕事を進めていました。何よりも印象に残ったのが、友達を一生懸命応援する姿です。お互いに応援し合う気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。運動会当日が今からとても楽しみです。9月21日(土)8時30分開始ですので、ぜひ子どもたちが活躍する姿を見に来てください。応援よろしくお願いします。



9月9日(月)二人目の教育実習生
今日は台風15号の影響で登校時刻が2時間遅れになりましたが、みんな元気に登校してきて安心しました。早速校庭で運動会の練習を行いましたが、全校体育の前に教育実習生の紹介をしました。今日から27日(金)までの3週間、日本体育大学3年の田代翔一先生が加園小で教育実習を行います。先週から実習を行っている田邉先生と二人で、加園小の教育をさらに推進してくれることを期待しています。
9月6日(金)3年理科
5,6時間目に3年生がこん虫の観察をしました。ショウリョウバッタやトノサマバッタ、シジミチョウ、アキアカネ、コオロギなど、たくさんの種類のこん虫がいて、子どもたちは夢中になって追いかけていました。また、幼虫のバッタが多く、この後どのように育つのかよい教材となりました。

9月6日(金)運動会の練習
9月21日(土)の運動会に向けて、今週から全体練習が始まりました。子どもたちは、毎日真剣に練習に取り組んでいます。涼しかったり、暑かったりと不安定な天気が続いていますが、食事と睡眠をしっかりとって、疲れがたまらないようにしてほしいと思います。今から運動会当日の子どもたちの活躍がとても楽しみです。

9月5日(木)5年総合的な学習の時間
5年生の教室で森林学習を行いました。県西環境森林事務所の方々に来ていただき、森林のはたらきと森林の仕事について教えてもらいました。森林には、風や音を防ぐはたらき、動物の住みかとしてのはたらき、川を作るはたらきなど様々なはたらきがあることが分かりました。また、そのような森林を育てるために、苗木を植えたり、間伐をしたりと多くの人が関わっていることも分かりました。子どもたちは、真剣に話を聞き、全員が感想や質問を述べることができました。
9月2日(月)教育実習始まる
今日から9月27日(金)までの4週間、下久我在住の白鷗大3年田邉卓也さんが、加園小学校で教育実習を行うことになりました。運動会の練習も始まったところなので、若い力を存分に発揮してもらえると期待しています。どうぞよろしくお願いします。
8月30日(金)離任式
今日の業間に市非常勤事務職員の齋藤典子先生の離任式を行いました。齋藤先生は家庭の都合で8月いっぱいで退職されることになりました。齋藤先生は、印刷や使送、会計、清掃など、いろいろな仕事をして加園小を支えてくれました。一つ一つの仕事をしっかりやってくださるので本当に助かりました。離任式の児童代表お別れの言葉にも感謝の気持ちがあふれていました。また、時間ができたら学校の方にも遊びにきてほしいと思います。

8月27日(火)第2学期始業式
夏休み中静かだった学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。やはり学校は子どもが主役であるとあらためて感じました。始業式では、各学年の代表がしっかりとした態度で2学期の抱負を発表することができました。夏休み中に一回り成長したことがよく分かりました。それぞれに有意義な夏休みが過ごせたようです。全員そろって2学期の始業式が迎えられたことが何よりです。始業式に続いて表彰式を行いました。
すぐ運動会の練習も始まるので、「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかり守り、早く学校生活のリズムを取り戻して、勉強や運動に励んでほしいと思います。

すぐ運動会の練習も始まるので、「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかり守り、早く学校生活のリズムを取り戻して、勉強や運動に励んでほしいと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
0
3
8
8
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。