令和4年度以前 日誌

10月8日(火)5年校外学習

 5年生が社会科と総合的な学習の時間の学習で、森林組合と栃毛木材株式会社を見学してきました。木材が伐採されてから、自分たちのもとに届くまでの流れを一日でつかむことができ、とても有意義な校外学習となりました。

            

10月9日(水)避難訓練・防災給食

 2校時に竜巻を想定した避難訓練を実施しました。最初にランチルームで竜巻の特徴と避難の仕方について学習し、教室にもどった後、実際にダンゴムシのポーズで避難訓練をしました。また、今日は防災給食でした。こんだては、ポトフ、カレー(ごはん)、ヨーグルト、フルグラチョコバナナ、牛乳でした。牛乳は、ストローなしで飲みました。子どもたちからは、「牛乳をストローなしで飲むのは難しかった。」「少し物足りなかったけど、食べられるだけ幸せだと思う。」「家にも非常食があるかチェックしたい。」と言った感想が聞かれました。
         

10月4日(金)遠足〈1・2・3年生〉

 1~3年生が宇都宮動物園に遠足に行きました。天気が心配されましたが、逆に涼しかったので、動物たちはとても元気でした。子どもたちも動物に夢中で、雨が気にならないようでした。午後には雨もあがり、予定通り乗り物に乗ることができました。縦割り班活動でしたが、3年生がリーダーシップを発揮し、とても感心しました。けがをする子やバスに酔う子もなく、大満足の遠足となりました。

               

10月3日(木)気が付くと秋の気配が

 10月に入っても残暑が続き、エアコンに頼る日もありますが、ふと校庭に目をやると確実に秋が深まっていくことが感じられます。昔から読書の秋、スポーツの秋と言われますが、最近の日本は猛暑か厳冬のいずれかで、ちょどよい季節が年々短くなっているような気がします。気が付くと令和元年度も半分を過ぎました。後期も子どもたちが元気に楽しく学校生活を送れるように尽力して参りますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

      

10月2日(水)合唱指導

 今日の5校時に蘖さんから3人の講師の先生をお招きして合唱の指導をしていただきました。発声のための準備運動として顔の筋肉を動かしたり、複式呼吸を学んだりしました。ご指導のおかげで、「空高く」を子どもたちは自信をもって歌うことができました。講師の先生からのびやか声だとお褒めの言葉をいただきました。「空高く」は11月1日の鹿沼市小中合同音楽会で発表する予定です。お楽しみにしていてください。

      

10月2日(水)就学時健康診断〈親学プログラム〉

 今日の午後、来年度小学校に入学する子どもたちの就学時健康診断を行いました。子どもたちが検診を受けている間、せせらぎ会から講師の先生をお招きして親学習プログラムを実施しました。アイスブレイクから始まって、なごやかな雰囲気の中で進めることができました。学校に入学する楽しみや心配なことについて話し合いましたが、すでに子どもを通わせているお母さんが、初めて入学させるお母さんにお話するなど有意義な時間をもつことができました。
   

10月1日(火)着任式

 今日の昼休みに市非常勤事務職員の小林則子先生の着任式を行いました。8月いっぱいで前任者の齋藤典子先生が退職された後、一人欠員状態が続いていましたが、また元の体制に戻ることができました。令和元年度も今日でちょうど半分が過ぎたことになりますが、後期もさらに子どもたちが成長していけるように全職員で取り組んで参りますので、よろしくお願いします。

   

9月27日(金)研究授業〈自立活動〉

 今日の2校時にスマイル学級で研究授業を行いました。よりよいコミュニケーションスキルが身に付けられるように「トーキンゲーム」を楽しみました。一人一枚カードを引き、書かれているテーマについて、友達に話をするゲームです。みんなしっかりした態度で話を聞くことができ、質問もたくさんしていました。何よりも友達のよいところを認め合う姿が素晴らしかったです。
      

9月26日(木)6年総合的な学習の時間

 6年生は、総合的な学習の時間に、加蘇地区の歴史や文化を調べるために久我方面へ校外学習に行ってきました。今回の学習は、下久我地区自治会長の小林俊明さんに案内していただきながら、加蘇山神社、石裂小学校跡、加蘇鉱山跡、常真寺、久我城跡、久我神社などを見学しました。
 加蘇山神社では、神社の古い歴史とうっそうとした森林のもつパワーに圧倒されました。神社の宮司の荒井さんには、お忙しい中神社の歴史や地域と神社のつながりについてお話をいただきました。また、auのコマーシャルに使われたロケ地を実際に見て、自分たちのふるさとの自然の素晴らしさや雄大さを肌で実感してきました。常真寺では、住職の皆川さんに、久我城の歴史と関連させながら寺の歴史や命の大切さについてお話を伺いました。子どもたちの日記にも校外学習で学んだそれぞれの思いがしっかり書いてあり、内容のこい学習ができたことがとてもよくわかりました。

      

9月25日(水)教育実習生研究授業

 教育実習中の二人が、実習のまとめとして研究授業を行いました。田邉先生が1年教室で「3つのかずのけいさん」、田代先生が5年教室で「分数と小数、整数の関係」の授業をしました。実習生の一生懸命さが伝わったのか、1年生も5年生も真剣に学習に取り組んでいました。あと2日間最後までしっかり努めてほしいと思います。