令和6年度 日誌

学習のひとこま(5月22日)

4年生 学級活動「仲よくなろうの会」
学級会で話し合った「仲よくなろうの会」を行いました。
チームごとにゲームを楽しみ、活動の目的である「みんなと仲良くなる」きっかけづくりになったようです。


おまけ
今日は午前中に体育館で歯科検診がありました。
4人の歯科医師さんに歯や口内の健康を診ていただきました。
結果は後程お知らせしますので、必要に応じて治療をお願いいたします。

今日の給食(5月22日)

今日の献立は、ツナトマトスパゲティ、オムレツ、ハムと大豆のサラダ、チーズドック、牛乳でした。
スパゲティは、トマトソースが滑らかな口当たりでおいしかったです。
サラダには大豆が入り、食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

今日の給食(5月21日)

今日の献立は、ご飯、納豆、海苔和え、じゃがいものピリ辛煮、牛乳でした。
海苔和えは、海苔の風味と醤油の味付けがご飯によく合いました。
じゃがいものピリ辛煮は、じゃがいもやニンジンなどの野菜がたっぷり入りボリュームがありましたが、ピリ辛の味付けで食が進みました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月20日)

業間に全校生そろって、運動会の全体練習がありました。
6年生の開閉会式の係児童が、全体に指示を出しながら、練習が進みました。
今日の練習のめあて「身支度を整えて静かに整列しよう」も係の児童から発表されました。
雨のため、体育館に400人を超える児童が集まりましたが、練習が始まるとみんな黙って指示を聞きながら取り組めていて感心しました。

練習が終わった後、係の児童は集まって、今日の練習について気が付いたことを話し合いました。
よくできたことや次回までにやっておくことなど、前向きな意見を出し合うことができました。
係の仕事に主体性と責任感をもって取り組む姿が立派でした。