学校ニュース

令和5年度 日誌

保護者の皆様へ~定期異動に関するお知らせ~

    日頃より本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

 このたびの定期異動で、10名の教職員が退職及び異動になりましたので、お知らせいたします。

~退職者~

  江口 秀彦(校長)

       廣瀬 哲(非常勤講師)

~転出者~

  諸橋 順子(教頭昇格・菊沢西小へ)

  北島 裕子(板荷小へ)

  村山 智彦(池ノ森小へ)

  金子 友美(東小へ)

  柳田登美子(石川小へ)

  中村美和子(石川小へ)

  星野 拓海(壬生・稲葉小へ)

  佐久間あまね(小山・大谷南小へ)

 

 保護者の皆様には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

 

令和5年度 卒業式

穏やかな晴天に恵まれたこの日、令和5年度 鹿沼市立みどりが丘小学校卒業式が行われました。

コロナ過から抜けた今年度は、全校児童437名が参加して、4年ぶりの卒業式となりました。

 在校生と卒業生による「別れの言葉」の中で歌われた「ありがとう、そして、さようなら」は、31年前、本校が開校した当初、当時の教務主任が作詞作曲した本校オリジナルの歌で、当時本校に勤務していた私はこの歌が今でも歌い続けられていることに感動しました。

 元気な歌声で送り出された58名の卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。

 中学での活躍を期待しています。

今年度最後のKLVお話会6年

3校時は今年度最後のKLVお話会でした。

6年生の国語の学習に関連したお話会で、スクリーンを通して読み聞かせをしてくださいました。

最後は6年生から感想を発表し、全員でお礼の挨拶をして終了となりました。

KLVさん、1年間大変お世話になりました。

表彰集会

朝、表彰集会がありました。

体育館に全校児童が集まるためには、かなりの時間を要するため、表彰は校長室からリモートで各教室へ配信する形態をとっています。

今回は、特に多くの児童が表彰されました。

これからも様々な大会やコンクールが開かれると思います。

ぜひ頑張ってください。

中学校説明会

 この日は5校時に進学先の中学校から先生と生徒さんが来校し、中学校の行事や学習、部活動や生活のきまりなどについて説明会がありました。

みんな、4月からの生活に関わることなので、真剣に話を聞いていて、質問も積極的に行う姿が目立ちました。

もう進学に関する心の準備は整いましたか?

献立紹介(2/26~3/1)

【2/26(月)】

ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、スパゲティーソテー、フルーツ杏仁風プリン

ハヤシシチューの濃厚な味わいが食欲をそそりました。デザートのプリンがさっぱりとした後味でおいしかったです。

 

【2/27(火)】

コッペパン、牛乳、キャラメルクリーム、チキンナゲット、ツナソテー、カレースープ

キャラメルクリームをパンに塗ると、懐かしい味がしました。カレースープは、レンコンのシャキシャキ感とジャガイモの歯ごたえ豊かに、おいしくいただきました。

 

【2/28(水)】

ごはん、牛乳、四川豆腐、中華クラゲ和え、アセロラゼリー

四川豆腐のほんのりとした辛さと、クラゲ和えのコリコリとした食感がいいバランスで食欲をそそりました。デザートのアセロラゼリーの酸味もおいしかったです。

 

【2/29(木)】

牛乳パン、牛乳、白身魚フライ、ボイルキャベツ、シチュー

ふわふわの牛乳パンにキャベツとフライをはさむと、最高のセルフドックの出来上がり。シチューと合わせて食べたら、あっという間になくなりま

 

【3/1(金)】~ひな祭り献立~

酢飯、牛乳、五目寿司の具、きざみ海苔、金目鯛白醤油焼き、ハマグリの潮汁、桜餅

きょうは豪華な「ひな祭り献立」でした。セルフ五目寿司にハマグリの潮汁は最高の組合せで、金目鯛の白醤油焼きもふっくらしていて、デザートの桜餅と充実したメニューでした。

 

ダンス発表会4年

5校時。

体育館から軽快な音楽が聞こえてきました。

この日は4年生が体育の学習で創作ダンスを学習し、ピアサポート活動として3年生に披露する活動を行いました。

学習支援ボランティアの小池様に支援いただき、この日も音楽担当としてご協力いただきました。

グループごとに曲を決めて考えた振り付けで楽しそうに踊る姿を見て、私たちが子供の頃学習したフォークダンスの時代とは大きく変わっていることを改めて感じた1時間でした。

3年生も来年に向けて意欲が持てたことと思います。

4年生、お疲れさまでした。

小池様、これまでのご指導ありがとうございました。

みどりっ子班共遊(大なわ大会)

きょうは昼休みに「みどりっ子班共遊」が行われました。

もう3回も延期になっていた大なわ大会が開催されました。

縦割り班で練習した後、いよいよスタート。

この日は風が強く、跳びづらい中で、大なわを楽しそうに行う様子を見ていると、心がほっこりしました。

みなさん、6年生と過ごせるのもあとわずかです。

楽しく過ごしましょう。

6年生をおくる会

きょうは、業間から3校時にかけて、6年生をおくる会が行われました。

5年生を中心に準備を進め、この日ばかりは6年生はお客様ということで・・・

リモートを上手に取り入れ、各教室で縦割り班ごとにゲーム等で楽しんだ後、在校生からのプレゼントが渡されました。

6年生のうれしそうな、恥ずかしそうな表情が印象的でした。

6年生は登校するのもあと17日。

いよいよ卒業が秒読みとなりました。

給食紹介(2/13~16)

【2/13(火)】

食パン、牛乳、クリーム、鶏肉と生揚げのトマト煮、切り干し大根のサラダ

食パンに付けるクリームがベストマッチでした。野菜がたくさん入ったトマト煮やサラダなど、
健康を考えた献立をありがたく思います。

 

【2/14(水)】~初午献立~

黒米ごはん、牛乳、チキン味噌カツ、和風和え、しもつかれ、チョコプリン

今日は「初午献立」。恒例のしもつかれが登場しました。給食のしもつかれは、鮭の切り身を使用
しているので、マイルドな味わいでした。

 

【2/15(木)】

丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、カレービーンズ、オレンジ

今日は「セルフハンバーガー」でした。カレービーンズとの相性もバッチリで、デザートのオレ
ンジが口の中をさっぱりとさせてくれました。

 

【2/16(金)】ごはん、牛乳、親子煮、香味和え

 やや甘めの味付けの親子煮が、ごはんとの相性抜群でした。香味和えがほどよい酸味で全体のバランスを整えていました。

第3回学校運営協議会、授業参観

 いよいよ今年度も終盤です。今日は、午後から第3回学校運営協議会、授業参観、学年懇談と行事が続きました。

 学校運営協議会の委員の皆様には、1年間、本校の教育活動を見守っていただき、たくさんのご意見をいただきました。お世話になりました。今後も学校と地域が協働して子どもたちのためによりよい環境を整えていきたいと思います。

 授業参観では、総合的な学習の時間や生活科等の発表、グループ活動の様子などを保護者の方々に参観していただきました。子どもたちの成長を感じ取っていただけたのではないでしょうか。

 授業参観のあとには、学年懇談が行われました。1年間の子どもたちの様子をお話しさせていただきました。そして、来年度の役員選考が行われました。学年委員の皆様、1年間ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

感謝の会

きょうは、学校支援ボランティアの皆さんをお迎えして、「感謝の会」が行われました。

これまで、4年間にわたるコロナ過のため、参集型で行うことができず、感謝の気持ちをDVDに収めたものをお渡ししていました。

ことしは、全校児童を体育館に集め、約30名ほどの方々をお迎えして実施しました。

手作りのメダルや花、賞状を渡した後、各学年ブロックから歌や合奏のプレゼントがありました。

久しぶりに参集型で行うことができてよかったです。

児童のみなさん、よくがんばりました。

ボランティアのみなさん、お世話になりました。

来年度もよろしくお願いします。

5年出前講座(木工教室)

5年生は、3・4校時に木工教室が行われました。

森林に関する問題を解いた後、ティッシュボックスを一生懸命組み立てていました。

実用的な、いい作品を完成させ、みんな満足そうでした。

講師の皆様、ボランティアさん、ありがとうございました。

雪遊び

めずらしく雪が降った翌日。

市内の小中学校は、安全のため2時間遅れの始まりとなりました。

子どもたちは登校すると、

「わぁ、雪だ!」

と大騒ぎ。

気温が少し高いため、雪が溶けかかっていて泥だらけの雪だるまになってしまいました。

きょうは授業も2時間減ったこともあり、楽しい1日ですね。

表彰集会

朝、表彰集会がありました。

本校では、表彰集会は全校生が体育館に集合する時間を考えて、短時間でこまめに表彰ができるよう、校長室からZOOMで各教室へ配信するように実施しています。

教室では表彰している様子を静かにテレビ視聴していました。

今回は、スポーツ少年団関係だけでなく、理科展などのコンクール入賞も多かったようです。

表彰を受けた皆さん、よくがんばりました。

これからも皆さんの活躍を期待しています。

給食紹介(1/22~26)

【1/22(月)】~学校給食週間特別献立①~

ごはん、牛乳、深川丼の具、厚焼き卵、ちゃんこ汁

きょうは、「東京の郷土料理」ということで、セルフ深川丼がメインの献立でした。野菜たっぷりのちゃんこ汁もよく煮込まれていておいしかったです。

 

【1/23(火)】~学校給食週間特別献立②~

米粉パン、牛乳、ハンバーグニラソースかけ、はとむぎ雑炊、いちご

もっちりした米粉パンはハンバーグとの相性抜群でした。はとむぎ雑炊も健康に配慮したありがたいメニューでした。いちごもとても甘かったです。

 

【1/24(水)】~学校給食週間特別献立③~

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、豆乳坦々スープ

豆乳坦々スープはまろやかな味わいで、辛みもなく、とても食べやすかったです。ギョーザはごはんのおかずにピッタリで、おいしくいただきました。

 

【1/25(木)】~学校給食週間特別献立④~

バターロール、牛乳、コロッケ、豆入りサラダ、ブイヤベース

きょうは魚介の出汁がきいたブイヤベースでした。ひよこ豆が入ったサラダも食感がよく、食べやすい味付けでした。

 

【1/26(金)】~学校給食週間特別献立⑤~

ごはん、牛乳、ジャンバラヤの具、ヌードルスープ

学校給食週間特別献立の最後を飾るのは「セルフジャンバラヤ」でした。香辛料のきいた具材はごはんとの相性抜群でした。あっさりしたヌードルスープもおいしかったです。

5年生邦楽教室

5時間目に、5年生を対象にした邦楽教室が行われました。毎年、卒業式で演奏してくださるお箏の先生と本校元校長先生であった尺八の先生をお招きしています。有名な「春の海」の生演奏を目の前で聴いて、子どもたちはその音色の美しさに深く感動していました。また、お箏や尺八の説明を分かりやすく教えていただきました。

 

3年生食育教育「食べものの栄養パワーを知ろう」

 本日3、4時間目に、栄養教諭の星野先生をお招きして、3年生を対象にした食育教育が行われました。今回は、食べもののはたらきを教えていただき、自分の健康のために苦手なものも食べようとする意欲をもてるようにすることが目標でした。3つの栄養素を分かりやすく教えていただき、今日の給食の食材を自分たちで分類しました。給食には3つの栄養素がバランスよく含まれているので、残さず食べることが大切だということを実感していました。

最後は、3つの栄養素と同じ色の3本のロープが1本になるマジックショーがあり、子どもたちは驚いて見ていました。今日の給食はいつもより残菜が少なかったようです。

体育委員会によるスポーツイベント第2弾

 今日の昼休みは、1・2年生対象のスポーツイベントが開催されました。サングラスをかけたハンターが先週よりパワーアップして登場!!校庭中に「キャーキャー」と逃げ回る子供たちの声が響き渡りました。

体育委員会によるスポーツイベント開催

 本日から来週にかけて三日間、体育委員会によるスポーツイベント『逃走中』が開催されます。なかよしタイム(昼休み)に体育委員と先生たちがサングラスをかけてハンターとなり、参加者たちを追いかけます。第一日目の今日は、5、6先生が対象でした。相手が高学年だったので、ハンターたちは本気で追いかけていました。一度捕まると、復活ミッションがあり、スクワットなどに挑戦して成功すれば、また逃げることができます。校庭には、あのBGMが流れ盛り上がっていました。

大谷選手のグローブ届きました!

ついに大谷選手からのグローブが届きました。

このグローブをどのように活用するか、いろいろ話し合った結果、まずはクラスごとに回覧し、大谷選手からのメッセージを読み上げ、ひとりずつグローブに手を入れてみることになりました。

今や大リーグにおけるスーパースターとなった大谷選手からのプレゼント。

全国の小学校すべてに寄贈するというすごさに感心させられます。

このグローブは卒業が近い6年生から回覧して、1年生まで回った後、職員室で保管し、休み時間に使いたい児童へ貸し出そうと考えています。

大谷選手、ありがとうございました。

第3学期 始業式

明けまして、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さて、2024年がスタートしました。

この日、無事に始業式が行われました。

欠席児童も少なく、代表児童が冬休みの思い出と3学期の目標を堂々と述べることができました。

3学期は6年生と過ごせるのも、残り47日となりました。

卒業及び進級までに、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

 

2023年お世話になりました

 2023年は、学校にとっても激動の年になりました。
 新型コロナウイルスが2類から5類へと移行になり、学校でも様々な制限が解除されました。これにより、通常の教育活動が可能となり、マスクを外してお互いの表情を見ながら話し合うこともできるようになりました。そして、何よりも人と人との間を隔てていたパーティションが外されたことは、コミュニケーションを円滑にし、学校にコロナ前のような活気が戻ってきました。
 PTA活動においても納涼祭が4年ぶりに復活し、規模を縮小しながらも大勢の子どもたちと保護者で賑わいました。
 4年生以下はコロナ前の小学校の様子が分からず、5・6年生も当時は低学年だったためよく覚えていない部分もあり、今年は通常の教育活動に戻ってきたことで、かなり疲れが目立つ子どもたちもみられます。
 何はともあれ、2023年に大きな事故もなく安全に過ごすことができ、ホッとしているところです。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 明日からの冬休み、コロナ禍後初めての年末・年始を迎えます。世の中は活気にあふれ、外出すればどこも人手で賑わうことでしょう。お年玉を手に入れ、お財布が膨らんでいる子どもたち。保護者の皆様におかれましては、子どもたちが事件・事故に巻き込まれないよう引き続き、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
 
 今年も大変お世話になりました。

表彰集会

今回の表彰集会は、体育館で全校児童が集まる終業式の前に行われました。

本校では、これまで表彰集会をリモートで実施していました。

理由は以下のとおりです。

1.体育館に大勢の児童が集まることは感染症対策上好ましくない。

2.全クラスが体育館に集合したり、終了後も教室に戻って授業を行ったりするのに時間がかかる。

3.校長室で表彰している様子をリモートで行えば、短時間で実施できる。このため、表彰者が増えた時点で、こまめに表彰を行うことができる。

 

これまでは入学式も卒業式も、始業式・終業式でさえ全校児童が体育館に集まることは感染症防止対策のため避けてきました。

今後は、体育館で全校児童が集まる機会に限らず、表彰者がたくさん出た時にはリモートの良さも生かしながら、表彰を実施していきたいと考えています。

 

給食紹介(12/18~22)

【12/18(月)】

ごはん、牛乳、親子煮、香味和え

きょうは、「セルフ親子丼」でした。ごはんに出汁が染み渡るのは、丼の醍醐味で、ごはんもおいしくいただきました。香味和えの酸味もさっぱりとしていてピッタリでした。

 

【12/19(火)】~セレクト給食クリスマス献立~

黒パン、牛乳、鶏肉のケチャップ煮、ブロッコリーサラダ、セレクトデザート

クリスマス献立のため、ケーキが選べる「セレクト給食」でした。もうすぐクリスマスであることを実感させる献立でした。

 

【12/20(水)】ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムル

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ナムル

マーボー豆腐は子供向けの味付けのため、辛さが抑えてあり、とても食べやすかったです。
ナムルのモヤシがシャキシャキした食感で、おいしくいただきました。

 

【12/21(木)】

ごはん、牛乳、コッペパン、チョコパテ、クリームシチュー、ハムマリネサラダ

寒い冬にはクリームシチューがピッタリです。マリネサラダとコッペパンとのバランスもよく、食欲が沸いてきておいしかったです。

 

【12/22(金)】~冬至献立~

寒い日にはピッタリの、体が温まりそうなカボチャのみそ汁でした。健康に配慮した和風な
献立をありがたく思います。

KLVお話会2年

二学期最後のKLVお話会が2年生を対象に行われました。

これで二学期のKLVさんの活動は最後となります。

お話会をはじめ、各学年の授業補助など、KLVさんにはたくさんお世話になりました。

ありがとうございました。

三学期もよろしくお願い致します。

薬物乱用防止教室(キラキラ号)6年

きょうは6年生の薬物乱用防止教室(キラキラ号)が行われました。

警察署の方からのお話は、子ども達にも薬物の恐ろしさについてとてもよく理解できたようでした。

真剣に耳を傾け、ロールプレイにも積極的に参加する児童もおり、充実した体験授業が行われました。

県警本部の職員の皆様、年末のお忙しい中、ありがとうございました。

 

臨海自然教室 2日目 午後

今日の午後の活動は塩作りと壺焼き芋作りを行いました。水汲み班と火起こし班に分かれて、塩作りの準備を行い、協力して行いました。火起こしがとても上手でした。

壺焼き芋は、蜜が垂れてくるほど甘くて美味しいお芋でした。丹精込めて作った塩は持ち帰りますので、ご家族で味見をしてみてください。

明日はいよいよ最終日です。最後まで仲良く協力して過ごしてほしいです。

KLVクリスマスお話会1年

きょうは、KLVさんから1年生へ素敵なプレゼントが!

クリスマスお話会が開かれました。

KLVさんからの素敵なクリスマスプレゼントに、1年生は大喜び。

とっても楽しいひと時を過ごしました。

KLV様、これまでの準備ありがとうございました。

3学期もよろしくお願いします。

臨海自然教室(ニュースポーツ)

仲間づくりゲームで楽しんだ後、活動班でペタンクとパークゴルフを行いました。

ペタンクは、サークルの中央の黄色いボールにより近づけられた方のチームが勝利です。最後にみんなで慎重に判定を行なっていました。

 

パークゴルフは、普通のゴルフと同じ要領で楽しみます。この中からプロゴルファーになる人がいるかもしれませんね。

臨海自然教室 2日目

今日も子どもたちは朝から元気です。昨夜は、ナイトハイクで夜の海岸を歩いて疲れたのか、早めに消灯してぐっすり寝ていました。朝のバイキングもたくさんおかわりしてみんな笑顔です。

これからスポーツ館で仲間集ゲームとニュースポーツで身体を動かします!

臨海自然教室 1日目

海浜自然の家に着いて入所式を行い、広場で思い切り遊びました。

初日のお昼はうどんでした。うどんのおかわりは出来ませんでしたが、サラダやおかずをもりもり食べて満足そうでした。

 
午後は海浜オリエンテーリングを行いました。グループで協力して地図を見ながらポストを探して高得点を目指しました。

 

子どもたちはみんな元気に過ごしています。この後は、夕飯を食べて、ナイトハイクに出かけます。双子座流星群が見られるといいですね。

福祉体験4年(盲導犬)

4年生は、3~4時間目に盲導犬の福祉体験を行いました。

かわいい盲導犬2頭が説明の間、じっと伏せたまま動かずにいる姿に感動し、最後にアイマスクをして代表児童が体験しました。

みなさん、よく学習できました。

持久走大会

穏やかな好天に恵まれたこの日、予定通り持久走が行われました。

最初にスタートする中学年が校庭に整列し、開会式を行った後、いよいよスタート。

つぎに低学年。

最後に高学年がスタート。

入賞できた人も、思うような結果が出なかった人も、みんなよくがんばりました。

何よりも、見学している人たちが、みんなで応援する姿に感動しました。

スポーツの良さを改めて感じました。

PTA係員の皆様、交通整理等のお手伝いありがとうございました。

 

給食紹介(11/27~12/1)

【11/27(月)】

ごはん、牛乳、タッカルビ、ワンタンスープ

タッカルビがごはんのおかずにピッタリでした。ワンタンスープも具材がたっぷり入っていて、とても食べ応えがありました。

 

【11/28(火)】

ココア揚げパン、牛乳、チリコンカン、マカロニサラダ

子どもたちが大好きなココア揚げパンはマカロニサラダの酸味とよく合いました。チリコンカンも柔らかく煮込まれた野菜がとてもおいしかったです。

 

【11/29(水)】~北小アイデアこんだて~

わかめごはん、牛乳、バサフライ、のり和え、根菜汁、レモンカスタードタルト

人気の高いわかめごはんに、ソースのかかったバサフライはピッタリのおかずでした。さっぱりしたのり和えと野菜たっぷりの根菜汁。バランスのよい献立でした。

 

【11/30(木)】

食パン、牛乳、チョコクリーム、ツナサラダ、ポトフ

食パンが1枚では足りないくらい、チョコクリームをつけておいしくいただきました。ポトフも大根が柔らかく煮込まれ、ツナサラダの酸味との相性抜群でした。

 

【12/1(金)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、中華丼の具、ギョーザロール

きょうは「セルフ中華丼」でした。『塩ジョイランチ』ということで、塩分を控えめにした献立でしたが、よく工夫されていて塩分を控えたことに気づかないおかずでした。

 

昔の遊び1年

きょうは、ボランティアの方々をお迎えして、1年生の生活科「むかしのあそび」体験が行われました。

コマ回し、メンコ、ゴム飛び、羽子板、おはじき、おりがみ、お手玉、けん玉、あやとりなどの遊びを、グループに分かれて体験しました。

初めは戸惑っていた子どもたちも、次第に遊びに慣れて、楽しそうに過ごすことができました。

ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

公園清掃6年

穏やかな天気に恵まれたこの日、6年生は総合的な学習の時間として、公園清掃に出かけました。

環境ボランティア団体「エレガンス」のみなさんに教えていただきながら、活動しました。

みんながんばって落ち葉はきを中心に行いました。

大量の落ち葉を見て、「昔だったら焼きいもができたのになぁ」と昔を懐かしむ私。

6年生のみなさん、大変よくがんばりました。

エレガンスのみなさん、大変お世話になりました。

授業参観

きょうは、5校時に授業参観がありました。

子どもたちは、みんな緊張と喜びで、いつもと違う様子。

それぞれが観に来てくれたお父さん・お母さんに、いいところを見せたいのでしょう。

いつもは給食の後、午後の授業は眠くなってしまう児童もいるようですが、この日はそのような児童は一人もおらず、みんな授業に集中していました。

みなさん、よくがんばりました!

いもほり2年

晴天に恵まれたこの日。

校庭でにぎやかな声が!

2年生が、さつまいもを掘っていました。

今年は大豊作でした。

とれたイモをどうやって食べるか、今から楽しみな2年生でした。

公園たんけん1年

先週、雨のため延期となっていた、1年生の生活科における「公園たんけん」が行われました。

子どもたちは行く前からテンションが上がっていたようでした。

目的は、「秋をさがそう」です。

落ち葉やドングリなど、ひと通り探した後は、お楽しみの自由時間。

十分楽しんで、学校へ。

楽しく学習できましたね。

帰ったら、算数をがんばりましょう!

福祉体験4年

今日は4年生において、福祉体験学習が行われました。

市社会福祉協議会の職員のみなさんを講師にお迎えして、体の不自由な方々がどのような不便さを感じているのか、体験を通して学び、自分たちにできることを考える学習でした。

実際に車いすに乗ってみないと分からない恐怖や介助を体験しないと気づかない苦労など、子どもたちなりに学習できたようでした。

社会福祉協議会のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

 

まざあぐうす1,2年

次第に肌寒さを感じるようになり、そろそろストーブの使用を考える時期となりました。

この日は体育館で、まざあぐうす様による人形劇が1,2年生を対象に行われました。

真剣にお話を聞いている子供たち。

短い時間でしたが、心に残る時間を過ごすことができました。

まざあぐうすの皆様、ありがとうございました。

社会科見学4年

晴天とはいきませんが、過ごしやすい1日となったこの日、4年生の社会科見学がありました。

見学場所は「南摩ダム」と「鹿沼市浄水場」でした。

お昼は南摩小の校庭をお借りして、お弁当を広げ、おいしそうに頬張る子どもたち。

社会科の学習として、とてもよい体験となりました。

校外学習2年(花木センター)

10/30(月)、校庭から元気な声が!

この日は2年生が校外学習ということで、お弁当を持って花木センターへお出かけでした。

見学してから、お弁当を食べ、その後は学習で使う木の実を探して充実した1日を過ごした2年生。

みんな笑顔で学校に帰ることができました。

秋空のもとで運動会

 秋空のもと、今日は運動会でした。

 子どもたちも、テンションは最高潮!

 今年は演技中の応援も工夫され、大盛り上がりでした。

やっぱり運動会はこの時期が最高です。

晴れていても熱中症の心配はないし、気温も運動するには最適な状態でした。

絵本とコラボ給食

きょうは、4校時に「絵本とコラボ給食」集会が行われました。

図書委員会・給食委員会・放送委員会・計画委員会が読み聞かせやクイズなど、趣向を凝らした計画を立てました。

教育委員会から教育長先生をはじめとするお客さんをお迎えして、

ちなみに、きょうの給食は「みどりが丘小おすすめコラボ献立」ということで、キーマカレーが出されました。

いつもよりおいしく感じたのは私だけでしょうか。

子どもたちが食に関心をもって、身近な食品や栄養について考えてくれることを願っています。

運動会応援練習

今日の全体練習は「応援」。

赤白がトラック沿いに並び、応援団を中心に練習が始まりました。

もう本番を迎えてもいいくらいの仕上がりでした。

元気な声が校庭中に広がる様子は、本当にいいものです。

さあ、いよいよ本番まであと1週間。

あとは晴天になることを祈るだけです。

給食紹介(10/10~10/13)

【10/10(火)】

黒食パン、牛乳、サツマイモシチュー、ごぼうサラダ、オレンジゼリー

黒食パンとシチューとの相性がバッチリでした。ごぼうサラダも心地よい歯触りでおいしく
いただきました。デザートのオレンジゼリーがうれしかったです。

 

【10/11(水)】~お魚ランチ~

ごはん、牛乳、ニシン照り焼き、浅漬け、大根と豚肉の煮込

ニシンの照り焼きは味がよく染みていて、ごはんがどんどん進みました。煮込も大根が柔らかく煮込まれ、とてもおいしかったです。

 

【10/12(木)】

ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、マカロニサラダ

 大好評の「ココア揚げパン」は、ちょっと食べにくいこともありますが、砂糖をこぼさないようにおいしくいただきました。ポトフもよく煮込まれていて、野菜たっぷりでした。

 

【10/13(金)】

ごはん、牛乳、四川豆腐、中華クラゲ和え

四川豆腐が食欲をそそりました。中華クラゲ和えも歯触りがよく、酸味があってさっぱりとした味わいでした。

 

開閉会式練習

さわやかな秋晴れに恵まれたこの日は、運動会の閉会式の練習がありました。

係の児童が立派に責任を果たす姿に感心すると同時に、応援席にいるほかの児童たちも静かに様子を見守る態度に感心しました。

本番も晴れてほしいものです。

運動会練習3,4年

今日から運動会の全体練習が始まりました。

各学年・ブロックでも練習が始まり、3,4年生は「よさこい」の動きを覚えるため、講師の先生にお願いして練習しました。

「昨年とはちょっと動きが違うぞ」と、目を輝かせて練習に励む子供たち。

本番が楽しみです。

給食紹介(10/2~6)

【10/2(月)】~セレクト給食~

ごはん、牛乳、アジフライorメンチカツ、のり和え、ごま汁

きょうは「セレクト給食」でした。揚げ物はどちらもふわふわサクサク食感でおいしくいただきました。ごま汁も野菜たっぷりで健康を考えたメニューをありがたく思います。

 

【10/3(火)】

牛乳パン、牛乳、鶏肉のケチャップ煮、花野菜サラダ、チーズ

さまざまな野菜が煮込まれたケチャップ煮とふんわりと柔らかい牛乳パンとの相性がバッチリでした。ブロッコリーとカリフラワーたっぷりのサラダもおいしかったです。

 

【10/4(水)】~鹿沼市75歳おめでとうこんだて(さつきランチ)~

ごはん、牛乳、かぬま和牛焼き肉丼の具、かんぴょうのみそ汁、カヌマンゼリー

鹿沼市創立75周年を祝って、かぬま和牛のセルフ焼き肉丼でした。和牛の香り豊かな焼き肉丼が食欲をそそりました。

 

【10/5(木)】

コッペパン、牛乳、チョコクリーム、肉団子、ツナと大豆のサラダ、ギョーザスープ

ギョーザスープは食べ応えがあり、肉団子とともにお腹がいっぱいになりました。ツナと大豆のサラダもさっぱりとしておいしかったです。

 

【10/6(金)】

大麦ごはん、牛乳、秋野菜カレー、カリコリサラダ、ヨーグルト

きょうは、秋野菜がたっぷり入ったカレーでした。カリコリサラダも、大根の歯触りがよく、さっぱりとした味わいで食欲が増しました。

点字教室4年&お弁当1年

きょうは、あいにくの雨模様。

それでも元気な子供たち。

この日は、4年生の点字教室が行われました。

社会福祉協議会より、点字グループ「桐」のみなさんをお迎えして、実際に点字を打つ学習を中心に行いました。

いつも以上に集中して取り組む子どもたちを見て、体験することの大切さを改めて感じました。

4校時が終わると、1階からにぎやかな声が!

1年生の教室からでした。

うれしそうにお弁当をほおばる子供たち。

この日は、先週の遠足の予備日であったため、給食を止めてあったのでした。

みんな、おいしそうなおかずに舌鼓。

ちなみに、新婚ホヤホヤの担任の先生は、愛妻弁当でした。

おいしく食べていました。うらやましいなぁ。

 

芸術家派遣事業3日目

 今年度最後の芸術家派遣事業、藤平先生による音楽の授業が行われました。今日は4年生の「打楽器の音楽」です。音楽室にある様々な打楽器を並べ、それぞれの音の響きや特徴を感じ取りました。子どもたちは、普段使わない音の出し方などを知って驚いていました。

    

 

藤平先生、子どもたちのために毎年楽しい授業をありがとうございます。

体力向上エキスパート事業5年

10月に入り、気温も落ち着きを見せたこの日。

5年生は体力向上エキスパート事業として森岡先生をお迎えし、授業が行われました。

 本校は、昨年度、体力テストの結果から、走力と投力に課題があることが分かったため、森岡先生が特に走力および投力に視点を当てた授業を展開してくださいました。

 おかげさまで、今年度の体力テストの結果において、少しずつ改善の傾向がうかがえるようになりました。

 森岡先生、ありがとうございました。

1年生校外学習(宇都宮動物園)

 秋晴れの中、1年生は宇都宮動物園へ校外学習に行きました。生活科の学習の一環で、小動物とのふれあいを目的としています。前半はグループごとに、動物に餌やりをしながら園内を見て回りました。キリンに手をなめられてびっくりする子もいましたが、初めての体験にみんな大喜びでした。リスザルコーナーでは、頭の上にリスザルを上手に乗せている子もいました。

    

    

 見学の後は待ちに待ったお昼です。みんなうれしそうにお弁当を食べていました。朝早くから用意してくださったお家の方に感謝です。

  

 お昼の後は、ワンワンショーを見たり、グループで乗り物に乗ったりしました。ワンワンショーでは、ステージにゲスト参加するなど、楽しい思い出ができました。

    

 

給食紹介(9/26~29)

【9/26(火)】

丸パン、牛乳、コロッケ、ボイルキャベツ、ペンネマカロニのミートソース煮

ボイルキャベツとコロッケを丸パンにはさんで、セルフハンバーガーの出来上がり。ペンネのミートソース煮との相性もよく、子どもたちも残さず食べることができそうです。

 

【9/27(水)】~さつきが丘小希望献立(お月見こんだて)~

くりごはん、牛乳、ごましお、ハンバーグおろしソースかけ、和風和え、里山汁、お月見ゼリー

栗ごはんにごま塩をふりかけると、ほどよい塩味が食欲をそそりました。野菜たっぷりの里山汁も、健康を考えて薄味でさっぱりした味付けでした。

 

【9/28(木)】~さつきランチ~

バターロール、牛乳、かんぴょうのクリーム煮、ニラサラダ、とちおとめいちごゼリー

やわらかなバターロールとクリーム煮が相性抜群でした。ニラサラダのほどよい酸味もさっぱりとした味わいで、残さず食べることができました。

 

 【9/29】~お魚ランチ~

ごはん、牛乳、サンマかぼすレモン煮、キュウリのコロコロ漬け、里芋と大根のそぼろ煮

いつもと違う味付けのサンマが、さっぱりとして、そぼろ煮の濃厚さとバランスのとれた献立になっていました。コロコロ漬けもおいしかったです。

米作り5年(脱穀・精米)

先日、稲刈りを済ませた5年生。

今回も飯島様を講師に、今日は「脱穀」と「精米」を学習しました。

今年は豊作のようで、試しに1本の稲に付いている米粒を数えたら、104粒ほどありました。

 精米したお米を見て、「わあ、おいしそう!」という歓声が起こりました。

このあと、2年生が育てているサツマイモと一緒に、サツマイモごはんを作るそうです。

5年芸術家派遣事業

 今年度も芸術家の派遣事業を活用し、音楽家の藤平昌寿先生をお招きして音楽の授業を行っていただいています。2回目の今日は5年生でした。「和音の移り変わりを感じ取ろう」をテーマに、「静かに眠れ」の教材を使って和音の学習を行いました。タブレットを使用して主旋律に3つの和音の中から合う和音をみんなで選び、それが気持ちよく聴こえるかそうでないかを感じ取っていきました。徐々に、「なんだか合わないなあ。」「この和音は合っている。」と、つぶやきが聞こえるようになりました。

  

 来月は、4年生の授業です。テーマは「いろいろな音の響きを感じ取ろう」です。さまざまな打楽器の音の響きや特徴などについて学びます。

手話教室4年

4年生の手話教室が行われました。

社会福祉協議会より、小川さん、柏崎さんをお迎えして、総合的な学習の時間の授業として実施されました。

みんな、興味を持って手話を体験し、自分たちも手話を覚えたいという気持ちになった児童もたくさんいたようです。

小川さん、柏崎さん、ありがとうございました。

表彰集会

登校して間もなく、表彰集会がありました。

久しぶりのZOOMで実施したので、ちょっと戸惑う場面もある中、校長室で行いました。

このほかにも、夏休み中に多くの子供たちが大会やコンクール等でがんばりました。

まだまだ暑い日が続きそうです。

熱中症に気を付けて、頑張りましょう。

給食紹介(9/11~15)

【9/11(月)】

ごはん、牛乳、冷奴、切り干し大根の煮物、満点みそ汁

なぜか学校給食で出る冷奴は特においしいと感じるのは私だけでしょうか。切り干し大根の煮物、栄養満点のみそ汁と健康に配慮したありがたい献立でした。

 

【9/12(火)】

コッペパン、牛乳、スラッピージョー、チキンナゲット、野菜コンソメスープ

野菜たっぷりのコンソメスープと、スラッピージョーをはさんだコッペパンとの相性がバッチリでした。チキンナゲットもおいしくいただきました。

 

【9/13(水)】

ごはん、牛乳、鶏肉の香味焼き、ホイコーロー、オレンジ

ホイコーローはごはんにピッタリのおかずで、すぐにごはんがなくなりました。香味焼きも
ゴマがまぶしてあり、香り豊かでおいしかったです。

 

【9/14(木)】

黒パン、メンチカツ、キャベツソテー、パンプキンポタージュ

味わい深い黒パンを、ポタージュにつけて食べるのが私は大好きです。黒パンと揚げ物も相性ピッタリ。キャベツソテーとのバランスも最高でした。

 

【9/15(金)】

ごはん、牛乳、アジねぎみそ焼き、小松菜としめじのゴマ炒め、沢煮椀

アジねぎみそ焼きの濃厚な味わいがごはんにベストマッチでした。野菜たっぷりの沢煮椀との相性も抜群で、おいしくいただきました。

みどりっ子班共遊

 今日は、2学期初めてのみどりっ子班共遊でした。うさぎグループは中で、ぞうグループは外で遊びました。中では、「椅子取りゲーム」や「震源地ゲーム」、外ではドッジボールやけいどろなどで遊んでいました。まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいです。

  

  

 

東中生マイ・チャレンジ

 9月11日、12日の2日間、東中学校の2年生5名が職場体験活動「マイ・チャレンジ」を実施しました。この事業は、職場体験活動を通して、働くことの意義を理解したり、周囲や自分の課題を見出し、他者と協働して課題解決をしたりすることができるようになることを目的としています。

 5名が別々のクラスに入り、担任の仕事を体験したり、休み時間に子どもたちと一緒に遊んだりしました。最後の時間になると、小学生も中学生も名残惜しそうにしていました。中学生にとって貴重な経験ができたようです。

  

  

  

 

給食紹介(9/4~8)

【9/4(月)】

ごはん、牛乳、鶏そぼろ、枝豆、いなか汁

鶏そぼろと枝豆をごはんに入れて、「セルフ鶏そぼろ丼」の出来上がり。いなか汁と一緒に食べると、おいしさが倍増しました。

 

【9/5(火)】

牛乳パン、牛乳、白身魚フライ、ミネストローネ、豆乳パンナコッタ

柔らかい牛乳パンに魚フライをはさんでソースをかけて食べると、あっという間になくなりました。ミネストローネも野菜たっぷりでおいしかったです。

 

【9/6(水)】

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、チンジャオロース、わかめスープ

チンジャオロースとごはんとの相性がバッチリ。ギョーザも、もっと食べたい気持ちになりました。わかめスープは薄味ですが、出汁を効かせて飲みやすい味に仕上げられていました。

 

【9/8(金)】

ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、コーンとベーコンの野菜炒め

ハヤシシチューが濃厚な味わいでおいしかったです。コーンとベーコンの野菜炒めもごはんのおかずにピッタリでした。

 

*木曜日は都合により掲載できませんでした。

5年生稲刈り

 本日、5年生が大切に育てていた陸稲の稲刈りを行いました。ボランティアの飯島さんのご指導で上手に稲を刈って、友達と協力しながら紐でまとめました。

    

 

 まとめた稲は、はぜ掛けと呼ばれる三脚にかけて、天日干しをします。はぜ掛けは、地方によっては、「稲架(はせ)掛け」「稲掛(いねかけ)」など、さまざまな呼び方があるようです。

 

    

 

 この後、2年生のサツマイモが採れたら、一緒に炊き上げて『おにぎりパーティ』を開くそうです。楽しみですね!! 毎年、稲の栽培のご指導をしてくださる飯島さん、ありがとうございます。

 

 

 

3年生社会科見学

 本日、3年生が校外学習に行きました。社会科の消防署の学習と、総合的な学習の時間で調べている鹿沼の伝統についての調べ学習を合わせたものです。前半は、消防署見学をさせていただき、消防署の役割やその仕組みについて学習してきました。

   

 

 後半は、屋台の町中央公園や文化活動交流館で鹿沼の歴史について学びました。秋祭りで繰り出す屋台を近くで見て、彫刻の素晴らしさに感激していたようです。今年は秋祭りも再開するので、ぜひ見に行ってください。

  

 

 お昼は、悪天候のため、情報センターでの食事となってしまいましたが、おいしいお弁当も食べて子どもたちは大満足で帰ってきました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

クラス共遊

今日の昼休みはクラス共遊でした。雨の合間をぬって、子どもたちは元気に校庭をかけ回っていました。

   

  

バスの乗り方教室2年

久しぶりの雨模様となった本日、2年生はバスの乗り方の体験学習を行いました。

鹿沼市交通政策係の職員の方々を講師にお招きして、実際のリーバスの乗り方を学習しました。

実際のリーバスが来てくださり、切符のとり方やバスの降り方、車内でのマナーなど、丁寧に教えてくださいました。

子どもたちはバスに乗ることに大喜び。

交通政策係の皆さん、リーバスの運転手さん、ありがとうございました。

給食紹介(8/28~9/1)

【8/28(月)】

大麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ほうれん草ソテー

2学期最初は「チキンカレー」からスタートでした。大麦ごはんとカレーとの相性は抜群で、あっという間になくなりました。ほうれん草のソテーも栄養満点でおいしかったです。

 

【8/29(火)】

丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースがけ、ワンタンスープ、冷凍みかん

丸パンにハンバーグをはさんで、子どもたちの大好きなハンバーガーの出来上がり。ワンタン
スープとともに残量が少なかったです。冷凍みかんも暑い夏にはピッタリでした。

 

【8/30(水)】

ごはん、牛乳、ブラウンシチュー、五目きんぴら、アサリのみそ汁

きょうは調理場の都合でカツオフライに代わってブラウンシチューでした。常温のため暑い夏にはちょうどよかったです。五目きんぴらも野菜たっぷりで、健康的なメニューに感謝です。

 

【8/31(木)】

食パン、牛乳、いちごジャム、マカロニソテー、チリコンカン

8月最後の給食のメインはチリコンカンでした。柔らかい食パンにぴったりのおかずで、いちごジャムをパンにつけてもおいしかったです。

 

【9/1(金)】~防災給食~

わかめごはん、牛乳、給救コーンポタージュ、ヨーグルト、なし

きょうは災害における避難所での生活を想定した「防災給食」でした。おかずがほしいところですが、災害時にぜいたくは言えません。ありがたくいただきました。

情報モラル教育4,5年

この日は、5校時に情報モラル教育を4,5年生対象に行われました。

とちぎネット利用アドバイザーの伊藤理恵先生をお迎えして、子どもたちに分かりやすく講話をしていただきました。

子どもたちも真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

インターネットに依存しない生活が意識できるよう願っています。

PTA奉仕作業

8月20日(日)に奉仕作業が行われました。

早朝6:00にもかかわらず、大勢の保護者の皆様に協力いただきました。

今回は2回目の実施ということで、2・4・6年生の保護者の皆様を対象に行われました。

おかげで、すっきりした環境で2学期を迎えることができます。

 

夏休みも残り一週間となりましたが、これまでに大きな事故やケガなどの報告もなく、ホッとしているところです。

始業式には、子どもたち全員が元気に登校してくることを楽しみにしております。

みどりっ子納涼祭

7月29日(土)、この日はPTA主催による「みどりっ子納涼祭」が行われました。

このところ連日の猛暑が続いていましたが、この日も朝から暑い中、PTA役員の皆様が・・・

4年ぶりの実施となるため、戸惑いながらも着々と準備が進められ、16:30開催となりました。

今回はコロナ過明けの初開催ということもあり、参加対象を本校児童および保護者・その家族としました。

大勢の人々で賑わいを見せ、大盛況の中、終了となりました。

チャレンジキッズ

夏休み中のこの日、「チャレンジキッズ」が行われました。

地域コーディネーターを中心に計画を立て、午前中に7種類、午後に楽器体験チャレンジを実施しました。

(タブレット学習チャレンジ)

(ダンスチャレンジ)

(絵画チャレンジ)

(工作チャレンジ)

(手芸チャレンジ)

(書道チャレンジ)

(図書チャレンジ)

(楽器体験チャレンジ)

楽器体験チャレンジは、東中学校管弦楽部の生徒さんたちに来校いただき、子どもたちに演奏を聞かせてもらったり、実際に楽器体験を教えてもらったりしました。

のべ100名以上の参加があり、大盛況でした。

コーディネーターをはじめ、教えていただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

1学期終了

きょうは1学期終業式。

今回は、3年半ぶりに全校児童を体育館に集めての行事となりました。

400名以上の児童が一堂に会するのは、まさに壮観な光景で、「こんなにたくさんいたのかぁ」と一人で感動していました。

終業式自体は20分程度で済ませ、その後の表彰も含めて30分以内で終了しました。

 

しばらくすると、プールの方からにぎやかな声が!

1年生が、最後のプールを楽しんでいました。

明日から38日間の夏休みが始まります。

事故なく、怪我なく、安全に過ごしてもらいたいと思います。

 

保護者・地域の皆様には、1学期、様々なご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

自由参観②

昨日に引き続き、今日も自由参観2日目を迎えました。

どの学年も、たくさんの保護者の方々が授業の様子を参観しに来校されました。

2日目なので、緊張感は昨日ほどではありませんでしたが、みんな一生懸命授業を受けていました。

保護者の皆様、お忙しい中、来校くださりありがとうございました。

給食紹介(7/10~14)

【7/10(月)】

大麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、青菜としめじのごま炒め、ヨーグルト

夏野菜がたっぷり入ったカレーでした。カレーには大麦ごはんがピッタリで、さらさらと食が進みました。青菜としめじのごま炒めもさっぱりとおいしかったです。

 

【7/11(火)】

米粉パン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース煮、アスパラとベーコンのソテー

 もっちりとした米粉パンとアスパラソテーのさっぱり味がベストマッチでした。ペンネのミートソース煮も濃厚な味わいでバランスのとれた献立でした。

 

【7/12(水)】

ごはん、牛乳、中華丼の具、揚げギョーザ

野菜炒めをあんかけでとじた具材をごはんにかけると、「セルフ中華丼」の出来上がり。揚げギョーザとともに、食べ応えのある中華献立でした。

 

【7/13(木)】

メープルトースト、牛乳、ポークビーンズ、ほうれん草ソテー、冷凍みかん

メープルトーストの甘さとポークビーンズのケチャップ味がベストマッチでした。ほうれん草ソテーもコーンが入ったことで、より甘さを感じ、おいしくいただきました。懐かしの冷凍みかんも最高でした。

 

【7/14(金)】

ごはん、牛乳、サバカレーしょうゆ焼き、磯煮、豚汁

カレーとしょうゆを効かせたサバは食欲が沸いてくる味付けでした。それと豚汁の相性は抜群でした。磯煮も甘さが効いて食べやすかったです。

自由参観①

この日は「自由参観」一日目でした。

二日間にわたって行われる参観ですが、多くの車が校庭を埋め尽くしました。

大勢の保護者が見守る中、緊張する児童がいたり、いつになく張り切って授業を受けている児童もいたりと様々でした。

ALTの先生が「オー、イツモトゼンゼンチガウ~!と驚いていました。

この自由参観は、明日の5校時にも予定されており、どんな光景が見られるか楽しみです。

 

着衣水泳

これから夏休みを迎えるにあたって、水難防止に向けた指導の一つとして本校では着衣水泳を実施しています。

この日は1年生と6年生がペアとなり行いました。

これも、プールが使用できる学校ならではの活動です。

衣服を着けたまま水に濡れると、以外に重たく身動きが取りにくいことに気づいた子どもたちは、ペットボトルを活用したり、衣服を使って水に浮かぶ方法を学びました。

 

給食紹介(7/3~7)

【7月3日(月)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、ピリ辛肉じゃが、和風和え、冷や奴

塩分控えめの「塩ジョイランチ」ですが、それを感じさせない工夫がなされていました。特に和風和えは、酸味を効かせることで塩分をおさえてもおいしさを感じさせる一品でした。

 

【7月4日(火)】~おさかなランチ~

牛乳パン、牛乳、バサフライ、コールスロー、ミネストローネ、アセロラゼリー

ふわふわの牛乳パンと、バサフライの相性が抜群でした。野菜たっぷりのミネストローネには栄養豊富な豆類もたくさん入っていて、健康を考えた献立でした。

 

【7月5日(水)】

ごはん、牛乳、ビビンバの具(肉炒め・ナムル)、冬瓜スープ

きょうは「セルフビビンバ」でした。肉炒めとナムルをごはんと混ぜると食欲が倍増しました。冬瓜スープも柔らかく煮込まれていて、口に入れたらとろけてしまいました。

 

【7月6日(木)】

コッペパン、牛乳、ソーセージ、ケチャップ&マスタード、ボイルキャベツ、鶏肉のコンソメ煮

きょうは「セルフドックパン」でした。ボイルキャベツをパンにはさみ、ソーセージを乗せてケチャップをかけると子どもたちの大好きな「セルフドック」の出来上がり。とってもおいしくいただきました。

 

【7月7日(金)】~七夕献立~

ごはん、牛乳、星形ハンバーグおろしソースがけ、ブロッコリーのごま和え、そうめん汁、七夕デザート

「七夕献立」ということで、星形のハンバーグやデザートなど様々な工夫がなされていました。特にハンバーグは、おろしソースが相性抜群で、ごはんがどんどん進みました。

 

2年生活科校外学習

2年生は、この日、生活科の校外学習で鹿沼市立図書館東分館「ほんのす」へ出かけました。

暑い中、元気に出かけた子どもたちは・・・

涼しい図書館の中で、説明を聞き、案内を受けた後、実際に一人2冊本を借りるということで、いつも以上に熱心に本を探す姿が印象的でした。

みんな充実した顔で学校に戻ってきました。

3年総合「鹿沼市の特産物」(さつき)

3年生は、鹿沼市の特産物「さつき」について学習するために、講師の福田さんをお招きして、さつきとツツジの違いをはじめ、様々なことを学習しました。

やはり教科書で学ぶより、実際のプロから話を聞いたほうが新鮮で、驚くことも多いようです。

講師の福田さんは英語が堪能で、これから海外に向けて「さつき」をPRしておきたいと、目を輝かせながら夢を語る姿に私自身も多くを学ばせていただきました。

 

公園たんけん1年

外を見ると1年生が集まっていて、どこかへ出かける様子。

どこへ行くのかというと・・・

公園たんけんに出かけるところでした。

少し雨がパラついていましたが、子どもたちはウキウキ気分。

念のため、傘を持っていきました。

虫を探したり、遊具で遊んだり、充実した時間を過ごしたようでした。

 

避難訓練(不審者対応)

この日は不審者対応の避難訓練がありました。

スクールサポーターの大島さんが不審者役となり、実施しました。

職員も真剣な態度で不審者に対応し、不審者役の大島さんも熱心に演じてくれました。

その後、体育館で講話があり、不審者用「いかのおすし」を確認しました。

自分の命は自分で守ることを再確認することができました。

給食紹介(6/19~23)

【6/19(月)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、ホイコーロー、フルーツ杏仁風プリン

塩分控えめの「塩ジョイランチ」でしたが、それを感じさせない献立でした。ホイコーローも濃厚な味付けで、ごはんがどんどん進みました。

 

【6/20(火)】

丸パン、牛乳、コロッケ、コールスロー、チキントマトクリームシチュー

パンに切れ目が入っているので、コロッケをはさみやすく、ソースがあるとさらによかったと思います。シチューもトマト味が新鮮で、おいしくいただきました。

 

【6/21(水)】

ごはん、牛乳、イワシ梅煮、和風和え、ジャガイモのそぼろ煮

洋食化が進んでいる現在、和風献立はとてもありがたく思います。イワシの梅煮の濃厚な味わいで、ごはんがどんどん進み、和風和えが口の中をさっぱりとさせてくれました。

 

【6/22(木)】

ココア揚げパン、牛乳、チリコンカン、こんにゃくサラダ

大人気のココア揚げパンを口の周りが砂糖だらけになるのも気にせずにかじり、相性バッチリの牛乳を飲むと、あっという間になくなりました。豆が柔らかく煮込まれたチリコンカンもおいしかったです。

 

【6/23(金)】

ごはん、牛乳、ビビンバの具(肉炒め・ナムル)、わかめスープ

 きょうは「セルフビビンバ」でした。自分でごはんに具材を混ぜると、とても食べやすく、食が進みました。わかめスープのあっさり味とのバランスもよかったです。

心肺蘇生法研修(PTA)

今年度は、夏休みに育成会等へプールを開放することになり、それに伴いPTA体育部主催の心肺蘇生法研修会が行われました。

水難事故は、決してあってはならないものですが、万が一発生した場合には迅速に対応できるよう、皆さん真剣に研修を受けてくださいました。

今シーズンも、自己なく安全にプールを運営管理できることを切に願います。

初めての水泳学習

このところ良い天気が続いたためプールの水温が上がり、この日はようやく初泳ぎとなりました。

みんな、久しぶりのプールに大はしゃぎ。

今、学校のプールが老朽化に伴い、使用できなくなっているところが増えていることを考えると、本校はとてもありがたく思います。

夏休みまでまだまだ日数はありますが、天候に大きく左右される水泳学習なので、少しでも多く水泳学習ができるように、てるてる坊主を作ろうと思います。

租税教室6年

きょうは、6年生を対象に租税教室が行われました。

鹿沼税務署から3名の職員の方々に来校いただき、子どもたちは税金に関する基礎的な内容について学習しました。

税金でつくられているものは何か、具体的な鹿沼市にある施設を通して分かりやすく説明してくださいました。

子どもたちは、プールの後だったので眠さと闘いながら、積極的に授業を受けていました。

鹿沼税務署のみなさん、ありがとうございました。

給食紹介(6/12~16)

【6/12(月)】ごはん、牛乳、県産ハンバーグおろしソースがけ、おひたし、かき玉みそ汁

きょうは地元の食材を多く使った献立でした。ハンバーグに使われている肉も、おひたしのニラも、かき玉汁のかんぴょうも、すべて県産の食材で、ありがたくいただきました。

 

【6/13(火)】ナン、牛乳、大豆入りキーマカレー、ごぼうサラダ、オレンジ

やはりキーマカレーにはナンが相性ピッタリで、あっという間になくなりました。ごぼうサラダは、いつもと違い、ちょっと酸味があってさっぱりと食べられました。

 

【6/14(水)】ごはん、牛乳、モロの味噌カツ、のり和え、のっぺい汁、県産ヨーグルト

味噌味のモロカツは濃厚な味わいで、食欲が進みました。具だくさんの「のっぺい汁」も栄養満点で健康を考えた献立に感謝です。

 

【6/15(木)】~県民の日献立~

県産小麦牛乳パン、牛乳、かんぴょうのクリーム煮、ブロッコリーサラダ、県民の日ゼリー

県民の日にちなんで、地元の食材を使った献立でした。かんぴょうのクリーム煮は、ホワイトソースとかんぴょうの相性がよく、おいしくいただきました。

 

【6/16(金)】ごはん、牛乳、四川豆腐、中華和え、小魚

きょうは中華献立でした。四川豆腐はまろやかな味わいで、肉味噌と豆腐が食欲をそそりました。中華和えは酸味がきいておりバランスがとれたメニューでした。

校外学習2年生

2年生は、2校時から「町たんけん」。

昨日までの雨を吹き飛ばしたかのように、天候に恵まれ、張り切って出かけていきました。

公演に着くまでの道のりに、どんな建物があるか、公園にはどんな生き物がいるかなど、たんけんバックからワークシートを取り出して、熱心に書き込む2年生。

とってもいい学習ができました。

芸術家派遣事業(6年音楽)

6年生は芸術家派遣事業として、音楽の時間に藤平先生をお迎えして授業が行われました。

藤平先生は、金管楽器を持参し、楽器の説明や実際の音を聞かせながら、分かりやすい授業を展開してくださいました。

高学年が対象ということで、今回は6年生が実施し、次回は5年生で実施される予定です。

プール清掃

 この日は高学年児童がプール清掃を行いました。

 本来であれば、PTA奉仕作業のときに汚れた水を抜き取る作業を行う予定でしたが、雨で中止となってしまい、代わりに学校職員でこの作業を行いました。

 そして本日、仕上げの清掃を高学年の子どもたちが行いました。

 残念ながら、関東甲信越地方が梅雨入りということで、これから天気が安定しない日が続いてしまうようですが、プールの準備はOK。

 あとは水温・気温が上がれば・・・。

 子どもたちも楽しみにしています。