令和5年度 日誌

9/19 朝の様子

今日の読書は4、6年生での読み聞かせです。

2学期は、ウィーダー作「フランダースの犬」を読んでくださいます。

 

校庭の片隅に彼岸花が咲きました。

暑さは続いていますが、秋はそこまでやってきています。

9/14 学習の様子

3年生が四字熟語のカルタをやっていました。

楽しみながら言葉もその意味も覚えられます。

9/14 全校合唱

今日の業間は全校合唱でした。

1、2年生のパート練習をした後、3〜6年生のパート練習をしました。

「いのちの歌」はとてもいい歌です。

最後に合わせて歌いましたが、涙が出そうになってしましました。

11月2日の本番に向けてこれからもっともっと上手になります。

今日の給食

☆ご飯、牛乳、サバの一夜干し、和風和え、根菜の胡麻汁☆

9/13 学習の様子

3、4年生の道徳

「学級新聞作り」という題材で、2人の登場人物の言い分やその気持ちを考えました。

どうすればよいかでは、話し合う、相談するなどの意見が出ました。

1、2年生は「わたしのおじいさん、おばあさん」という題材です。

身近なおじいさんやおばあさんのことを思い出しながら話し合いました。

今日の給食(9/13) 防災救食

☆防災救食;バターロールパン・牛乳・救給コーンポタージュ・アロエヨーグルト・バナナ

給食の前に、担当から東日本大震災のことや災害時の食事、災害への備えなどについて話しました。災害の際には水や電気など、今当たり前に使っているものが使えなくなることも教えていただきました。

その後、災害時を想定して防災救食を床に座って食べました。

本校が避難所となった際には、子ども達はこの音楽室に避難することになっています。

 

 

9/12 学習の様子

今日はALTの先生と授業です。

3年生は

Do you like   ---?

What sports do you like ?

などを学習しました。

4年生は

Do you have ---?

などを勉強しました。

今日の給食(9/12)

 

セルフビビンバ

ごはん、牛乳、ビビンバの具、とうがんのたまごスープ

9/12 朝の読書

朝の読書の時間は、1年生から3年生まではボランティアさんによる本の読み聞かせでした。

今日は「ぼうし」と「歯医者のチュー先生」の2冊です。

子ども達は真剣に聞いていました。