令和5年度 日誌

9/5 学習の様子2

4年生はALTの先生と英語を勉強しています。

2、3年生は学級活動です。

 

 

9/5 学習の様子1

3、4年生の図工、背景の絵を描き、粘土での創作活動が始まりました。

どんな作品になるか楽しみです。

1、2年生の図工は、糊を混ぜて粘性を出した絵の具を使ったアート作品を作成しています。

 

 

今日の給食(9/5)

☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・きびなごのカリカリフライ・肉じゃが・小松菜としめじの胡麻炒め

9/4 学習の様子

今日は久しぶりに雨が降りました。子ども達は落ち着いて学習しています。

 

図工では自分で描いた絵について発表しました。

発表を聞いた友達は、感想や絵について様々な質問をしていました。

9/2 親子奉仕作業

朝7時から親子奉仕作業を実施しました。

子ども達は花壇の草取り、保護者は校庭の草刈り、樹木伐採、草取りなどを行いました。

暑い日でしたが、皆さんの力で校庭がとてもきれいになりました。

ありがとうございました。

 

今日の給食(9/1)

☆セルフ三色丼(ご飯)・牛乳・三色丼の具・玉ねぎの味噌汁

今日の給食

☆ご飯、牛乳、エビシュウマイ(2)、チンジャオロースー、わかめスープ☆

今日の給食(8/30)

☆黒食パン・牛乳・白身魚フライ・ウインナーのケチャップ煮・ソース

8/30 身体計測

今日は業間に身体計測を行いました。

子ども達は、自分の身長や体重がどれくらい伸びたか気になっていたようです。

自由研究始まります

本校では毎週水曜日の家庭学習で、自由研究をすることになっています。

2学期1週目は研究テーマを決めます。

図書室やタブレットを利用して、題材を探しています。

1年生以外は昨年も実施したので、昨年と同じ題材にするか、他の題材に変えるかをじっくり考えています。

3月には発表会をする予定です。

目指せ、永野小の博士ちゃん!