令和5年度 日誌
今日の給食(8/29)
☆大麦ご飯・牛乳・チキンカレー・フルーツポンチ
6年生からの提案
終業式の後、6年生から提案がありました。
それは、1学期に社会科で学んだことから「好きなものばかり食べるのではなく、いろいろなものをしっかり食べて、給食の残食を減らそう」という提案でした。
おかげで今日の給食では完食した人がたくさんいました。
明日も残食を減らせるよう頑張りましょう。
6年生、提案ありがとうございます。
今日の給食(8/28)
☆コッペパン(スライス)・牛乳・スラッピージョー・フライドポテト・春雨スープ
久しぶりの給食です。全校で楽しくいただきました。
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。
猛暑はまだ続きそうですが、子ども達は元気いっぱい、笑顔ですごしています。
夏休みの思い出と2学期の目標を代表者2名が発表しました。
校長からは「相手は何を伝えようとしているのか、どんな気持ちなのかを考えながら聞こう」と話しました。
始業式での校歌斉唱も大きな声で歌えました。
7/20 1学期終業式
4時間目に終業式を行いました。
3人の児童が1学期を振り返り、頑張ったことを発表しました。
終業式終了後に、農園で採れたじゃがいもの重さ当てクイズの入賞者などに賞状を授与しました。
今日の給食
☆大麦ご飯、牛乳、夏野菜のカレー、フルーツカクテル☆
7/19 道徳
1、2年生の道徳では「やさい村の子どもたち」を学習しました。
子どもたちは教材のような経験はなかったか、自分のことを振り返っていました。
自他の違いや自分の好き嫌いにとらわれず、周囲の人々に接していけると良いですね。
今日の給食(7/19)
☆サラダうどん・牛乳・チキンナゲット・チーズドック・めんつゆ
7/18 図工
3、4年生図工では、折り紙を使って創作活動です。
こちらが3年生
こちらが4年生
何ができあがるのでしょうか。
7/18 1年生 食に関する指導
5時間目に栄養士さんを講師に食に関する指導を行いました。
今日の給食の材料についてモロはサメと説明する、子ども達はとても驚いていました。
食べた物で体は作られることを知り、嫌いなものも少しだけ食べてみようという気持ちになったようです。