学校ニュース

2023年2月の記事一覧

奉仕作業

2月27日(月)、日差しが暖かく、ぽかぽか陽気でした。

6校時に、6年生が奉仕作業を行いました。

今までお世話になった校舎に、感謝の気持ちを込めて行いました。

農園の耕しやワックス塗り、家庭科室や音楽室の清掃、

水道等の水回りの清掃などを行いました。

欠席者もおり、少ない人数でしたがよく働き、きれいになりました。

今週の生活目標は「ありがとうの気持ちで生活しよう」です。

3/1には、6年生を送る会があります。

「ありがとう」の気持ちで生活できるといいですね。

〈授業のようす〉

4年生理科の授業のようすです。

氷水の入ったビーカーの表面に水滴ができていました。

この水滴はどこからきたのか考えていました。

 

今日のようす

2月24日(金)、曇り空の1日でした。

つつじっ子タイムに体育館で卒業式の練習をしました。

〈練習のようす〉

最初に卒業生の呼びかけを行いました。

在校生は、姿勢よく聞いていました。

次に、在校生の呼びかけです。

卒業生も姿勢よく聞いていました。

話す方も聞く方もよくできました。

練習の後、5年生がピアノを移動しました。

6年生も手伝ってくれました。

6年生がやってきたことを5年生が引き継ぎます。

〈授業のようす〉

1年生の授業では、いろいろな形の箱を使って

カニやロボット、家などの作品を発想豊かに作っていました。

2年生の授業では、2分の1、4分の1を折り紙を切って作っていました。

3年生算数の授業のようすです。

□を使った式から□を求めていました。

4年生外国語活動の授業のようすです。 

ALTによる授業です。

今日は外国語アドバイザーも加わり授業が行われました。

〈昼休みのようす〉

日差しがなく、肌寒く感じましたが校庭で多くの児童が遊んでいました。

快晴

2月22日(水)、雲ひとつない快晴でした。

しかし、朝の冷え込みは厳しく今週一番の寒さでした。

4年生体育の授業のようすです。

現在、体育は、どの学年もサッカーを行っています。

空気は冷たいですが、青空の下、元気に活動していました。 

1、2年生の授業のようすです。

今日は、別れの言葉を練習しました。。

大きな声で、話すことができました。

 

卒業式の練習始まる

2月21日(火)、今日から卒業式の練習が始まりました。

体育館で、在校生による合唱の練習を行いました。

最初に、卒業式の意義や目的を話しました。

6年生への感謝やおめでとうの気持ちを込めて、

6年生に思いが伝わるように合唱の練習をしました。

「さようなら」と「校歌」の練習をしました。

〈授業のようす〉

春の訪れ

2月20日(月)、昨日は雨水。

風はまだ冷たいですが、日差しはだいぶ暖かくなり、

粟野小付近の草花からも春の訪れが感じらるようになりました。

校舎の北側にある梅の花が満開です。

プランターに植えたチューリップの芽が出てきました。

パンジーも元気に咲いています。

児童たちは、元気に活動してしています。

昼休みの共遊のようすです。

ドッジボールやケイドロ、だるまさんが転んだなど、

各学級ごとに、校庭で元気に遊んでいました。

床がきれいになりました

2月17日(金)、昨日と今日の2日間でワックス塗りを行いました。

6年生は、特別教室の作業も行いました。

昨日は、各教室のワックス塗りを行いました。

朝、ワックスを塗った床を乾拭きし、荷物を入れました。

重い荷物は友達と協力しながら運びました。

ワックスを塗った後は、床がピカピカになりました。

 

今日のようす

2月16日(木)、朝の冷え込みが厳しく、空気が冷たく感じました。

〈朝の学習のようす〉

どの学年も静かに朝の学習を行っていました。

朝の学習は15分間の学習です。

わずかな時間ですが、その積み重ねがやがて力となります。

有効に活用できるといいですね。

 

〈授業のようす〉

5年生は、6年生を送る会についての準備を進めていました。

6年生理科の授業のようすです。

手回し発電機を作成し、豆電球を点灯させたりブザーを鳴らしたりしました。

 ハンドルを速く回すと豆電球が明るくなり、回すのをやめると消えました。

また、コンデンサーを取り付けて発電すると、

発電をやめても豆電球が点灯していました。

なぜでしょう?

身近な物からも電気を作ることができます。

科学は生活を便利にしてくれますね。

 

〈給食〉

今日は清ニ小のおすすめ献立でした。

交通安全感謝の会

2月14日(火)、交通安全感謝の会を開催しました。

〈交通安全感謝の会のようす〉

 

毎朝、児童の交通安全指導やスクールバスの送迎など、

粟野小の児童のためにいつもありがとうございます。

交通安全指導の方からは、「子どもたちのあいさつで元気をもらっている」

という話をいただきました。

感謝の気持ちを込めて、元気なあいさつができるといいですね。

 

〈6年生杉板焼きのようす〉

自然体験交流センサーの方々を講師にお迎えし、

卒業制作のための杉板焼きを行いました。

バーナーで焼いた杉板を磨くと光沢ができ、長く保存できます。

この後、それぞれが作成した杉板を合わせて校舎の絵を描く予定です。

粟野小150周年を迎え、現在のすて木な校舎の作品ができそうです。

クラブ見学会

2月13日(月)、小雨の降る寒い1日となりました。

5、6校時に3年生のクラブ見学会がありました。

〈クラブ見学会のようす〉

最初に担任の先生からの説明や注意事項を聞きました。

3班に分かれてクラブ見学を行いました。

どのクラブも6年生を中心に4年生、5年生、6年生が優しく教えてくれて、

楽しく体験することができました。

〈授業のようす〉

5年生理科の授業では、とかした水溶液を冷やして結晶を取り出していました。

写真はミョウバンの結晶です。

とてもきれいな結晶ができていました

 

2月10日(金)、雪が降り、辺り一面銀世界となりました。

〈休み時間のようす〉

外は雪のため、室内で過ごしました。

〈清掃のようす〉

来週ワックスを塗るので、床を水拭きしました。

雪の降る寒い中、水拭きを頑張って行っていました。

水道の流し掃除もよく行っていました。

〈授業のようす〉

〈雪の校舎とヒマラヤスギ〉