令和4年度以前 日誌

3月6日(月) スマイル清掃週間

 今週は、スマイル清掃週間です。この一年、お世話になった学校をきれいにして感謝の思いを表そうと全校生で清掃に励んでいきます。まずは、各班でめあてを決めました。6年生を中心にめあてを話し合い、そのめあてに向かって頑張っていこうとする意気込みが感じられました。清掃を通して感謝の思いを伝える一週間になりそうです。

  

  

    

3月6日(月) さつきランチ(特産物献立)

今日は、さつきランチで、栃木県や鹿沼市で作られた美味しい食べ物を使った給食でした。今日のメニューは、栃木県が誇るプレミアムな魚「ヤシオマス」を使用してフライにし、サラダには、栃木県のほうれんそう、スープには栃木県の特産物「かんぴょう」を使用しました。また、牛乳ツイストパンにも栃木県産の小麦「ゆめかおり」を使っています。栃木県は、美味しいものがたくさんとれます。自然豊かで水も美味しい素晴らしい環境に感謝しながら、よく味わっていただきました。

3月3日(金) 4,5年生が真剣に練習

 今年の卒業式は、在校生の代表として4,5年生が式に参列します。今日の業間は、その4,5年生が体育館で呼びかけや歌の練習を行いました。6年生に祝福と感謝の思いを伝えようと、真剣な態度で練習に臨んでいました。心のこもった卒業式になりそうです。

  

  

3月3日(金) 新しい班になって登校

 今朝は、昨日の登校班編制した新しい班で登校してきました。班長は、後ろを歩くメンバーを時々見て、歩く速さを確認しながら歩みを進めていました。責任感あふれる姿が見られ頼もしく感じました。また、交通指導員さんやボランティアの皆様に明るいあいさつを交わす姿も、以前よりずっと多く見られるようになり嬉しく思います。

  

  

  

学校に着くと、満開になった白梅が子供たちを迎えてくれました。

 

3月2日(木) 西中地区の先生方が授業参観

 西中地区児童指導主任・生徒指導主事連絡会が本校で行われ、西小、北小、西中の担当の先生が来校されました。各学級での授業を参観していただき、意欲的で真剣に学習に臨む様子を見ていただけたことと思います。参観後は、春休みの過ごし方の共通理解や進学関係の連絡など、協議していただきました。