令和4年度以前 日誌
3月22日(水) あいさつ名人紹介
計画委員会主催で、2月13日からの1週間「あいさつ強化週間」を設けましたが、各学級であいさつを特に頑張った人2名を選んで表彰しました。その受賞した人を、計画委員がお昼の放送で紹介しました。そこでは、表彰された理由が述べられていました。
1年1組
Nさん「いつも大きな声で元気いっぱいあいさつをしているから」Yさん「あいさつや返事をしっかりしているから」
1年2組
Sさん「毎日自分から元気にあいさつをして、今でも続けているから」Kさん「毎日元気にあいさつをしているから」
2年1組
Yさん「あいさつをした時にあいさつをよく返してくれるから」Oさん「大きな声であいさつをしてくれるから」
2年2組
Uさん「あいさつ係をつくってあいさつをよびかけるポスターを作り、ていねいなあいさつを実践しているから」Tさん「自分からみんなにあいさつをして、『おはよう、さようなら』だけでなく『ありがとう』のあいさつができているから」
3年1組
Sさん「自分から進んで元気なあいさつができたから」Hさん「学校だけでなく、地域の方にもあいさつしたから」
3年2組
Yさん「さわやかなあいさつができて、元気を与えているから」Tさん「あいさつ週間が終わっても、あいさつを続けたいという気持ちを強くもっているから」
4年1組
Hさん「毎日クラスのみんなに元気にあいさつをしているから」Iさん「毎日相手の目を見て元気よくあいさつができているから」
4年2組
Mさん「元気にあいさつをして、みんなの心を明るくしてくれるから」Eさん「おじぎをしてあいさつをしてくれるから」
5年1組
Mさん「元気で明るいよいあいさつをしてくれるから」Tさん「積極的にあいさつをしているから」
5年2組
Yさん「ボランティアさんに毎日元気にあいさつをしているから」Iさん「大きな声が聞こえるから」
6年1組
Mさん「計画委員としてあいさつをがんばったから」Tさん「自分から進んでみんなにあいさつをしているから」
6年2組
Nさん「毎日必ず温かいあいさつができているから」Kさん「笑顔が広がるようなあいさつができているから」
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。