学校ニュース

2023年12月の記事一覧

2学期終業式

 12月25日(月)、2学期最後の日、終業式を行いました。寒さや感染症予防のため、リモートでの終業式としました。3人の児童代表あいさつでは、2学期頑張ったことがたくさん発表され、充実した学期となったことがうかがえました。終業式の後は、スライドを見ながら、2学期の頑張りを振り返りました。子供たちは、映像をじっと見つめていました。涙を浮かべる児童もいて、頑張ったことに満足している様子がうかがえました。その後、児童指導担当から、冬休みの過ごし方についての話をしました。表彰集会も行い、児童それぞれの頑張りをたたえました。

 たくさんの行事や活動に、本気で取り組み、皆と協力し、たくさん成長できた2学期となりました。児童の頑張りに拍手を送りたいと思います。保護者の皆様・地域の皆様には、大変お世話になりました。

どうか、良いお年をお迎えください。

1月9日(火)が、始業式となります。2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。

           

   

   

 

 

2学期最後の縦割り班共遊

 12月22日(金)、2学期最後の縦割り班共遊をしました。寒い日でしたが、子供たちは、違う学年の友達と遊べるとあって、みんな外に出て元気に遊びました。下級生のことを考えて、優しくボールを投げる姿や、ルールを工夫する姿も見られ、「さすが上級生。」と感心しました。上級生に果敢に挑む下級生の姿も見られました。遊びの途中にチェッコリの曲が流れ、またもやみんなで踊りました。2学期最後の楽しいひと時となりました。

   

   

  

5年生 外国語

 12月22日(金)、5年生の教室では、外国語の授業をしていました。相手の食べ物の好みを英語で聞き取り、相手の好みを考慮しながら、メニューを考え、紹介するという活動をしていました。自分たちで考えたメニューをとても上手にプレゼンテーションしていて驚きました。

   

    

1年生 音楽

 12月21日(木)、音楽室では、1年生が、「シンコペーテッド クロック」の鑑賞をしていました。曲に合わせて、指や体を動かしたり、曲の中に出てくる楽器をあてたりしていました。音色の違いやリズムの違いに気を付けながら鑑賞し、気づいたことを自分の言葉でよく表現していました。なにより、曲に合わせて動く動作が、とてもかわいらしかったです。

  

  

 

 

 

3年生 国語

 12月21日(木)、3年生の教室では、自分が読んだ民話の本を友達に紹介していました。それぞれが気に入った場面を紹介しています。聞いている人も、どんな本なのか興味津々のようでした。「読みたい本はありましたか?」と聞いてみると、「ありました。」と答えていました。ぜひ、いろいろな本を読んでほしいと思います。

  

  

  

 

4年生 学級活動

 12月20日(水)、4年生の教室では、学級活動で話し合い活動をしていました。子供たちが、タブレットを覗き込みながら考えているので、見せてもらうと、タブレットの画面には、学級全員の提案が映し出されていました。

  

1年生 生活科

 12月20日(水)、1年生が外で活動をしているので行ってみると、植木鉢に丁寧に土を入れ、チュ-リップの球根を植えていました。何色の花が咲くかは、お楽しみだそうです。チューリップの花が咲くころには、もう2年生です。

  

  

6年生 薬物乱用防止教室

 12月19日(火)、栃木県警のきらきら号のご協力を得て、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物の恐ろしさを理解するとともに、誘われた時の断り方や誘われないようにするための方法などを学びました。資料を配布いたしますので、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。

  

なお、中央小では、12月から1月にかけて、下記の内容で各学年の保健教育を実施します。6年生以外の学年でも、ぜひ、ご家庭で話題にしていただければと思います。

1学年「みんなで手洗い~かぜ予防~」(基本的な生活習慣を身に付ける)(12月に実施)

2学年「みのまわりをきれいに」(基本的な生活習慣を身に付ける)(12月に実施)

3学年「薬の正しい使い方」(12月に実施)

4学年「お酒とからだ」(12月に実施)

5学年「たばこの害」(1月に実施予定)

6学年「薬物乱用防止教室」(12月に実施)

 

5年生 臨海自然教室 3日目の様子

 12月20日(水)5年生は、アクアワールド大洗水族館を見学中です。限られた時間を有意義に過ごそうと、班で相談しながら活動しています。

  

  

 

5年生 臨海自然教室3日目 退所までの様子

 12月20日(水)、臨海自然教室3日目、今日はアクアワールド大洗水族館を見学し、帰校します。出発に向け、子供たちは、朝食をしっかり食べ、部屋の清掃をして、退所式を済ませました。しっかりと活動することができたようです。また一まわり大きく成長した5年生を、迎えるのが楽しみです。

   

   

 

 

 

 

5年生 臨海自然教室2日目 夜の様子

 12月19日(火)、5年生は夕食後、「家族への手紙」を書き、海の図書館や海の展示館を見学しました。家族に、どんな手紙を書いたのでしょうか。帰宅したら、お子さんとゆっくり手紙を読みながら、臨海自然教室のことをたくさん話してみてください。

<夕食の様子>

  

<手紙を書いている様子>

   

   

<海の展示館見学の様子>

   

5年生 臨海自然教室2日目 午後の様子

 12月19日(火)、臨海自然教室2日目の午後は、塩づくりと焼き芋づくり体験です。海水を運んで煮詰め、塩を作ります。根気のいる作業ですが、皆で協力して取り組むことができました。出来上がった焼き芋も、とてもおいしくて、大満足。皆で、火を起こしたり、塩をこすり集めたり、一人では難しいことも、仲間と一緒だから頑張れました。

    

 

   

   

   

 

5年生 臨海自然教室2日目 午前中の様子

 12月19日(火)、5年生臨海自然教室2日目の午前中の活動は、ディスクゴルフとパターゴルフです。それぞれクラスごとに2つの種目を体験します。まずは、クラブやディスクの持ち方や動かし方の練習です。それが終わると、班ごとにコースを回り、皆で楽しんでいました。そのあとは、みんなでアスレチック。寒さも吹き飛ぶくらい動き回っていました。

   

   

   

     

5年生 臨海自然教室1日目の 夕方から夜

 12月18日(月)、貝の根付け体験が終わった後は、夕食をとって、ナイトハイクを行いました。夜の海をどのように感じたのでしょうか。きっと、忘れられない体験となったことでしょう。

<夕食の様子>

   

  

<ナイトハイクの様子>

   

  

<夜の班長会議> <トイレのスリッパもきちんとそろえて頑張っています。>

 

5年生 臨海自然教室1日目 午後の様子

 12月18日(月)、5年生は、昼食後、館内ウォークラリーを実施した後、貝の根付け体験を行いました。自分の好きな布を選び、貝殻をくるんで仕上げます。子供たちは、丁寧に作業を行い、素敵な作品を仕上げていました。皆満足そうな表情でした。

<昼食の様子>

  

<館内ウォークラリーの様子>

   

   

<貝の根付け体験の様子>

   

   

   

1年生 国語

 12月18日(月)1年生の教室に行ってみると、「ものの名前」の学習をしていました。ケーキの仲間には、チーズケーキやショコラ、イチゴケーキなど様々なケーキの名前があります。子供たちは、それらをカードに書いていました。そのほか、花の名前を書いているグループ、寿司の名前を書いているグループなど様々です。タブレットを使いながら、自分で調べ、たくさんカードに書いていました。

   

5年生 臨海自然教室1日目 午後の活動

 12月18日(月)、臨海自然教室第1日目の午後の活動は、館内ウォークラリーです。説明を聞いて、いよいよ出発。活動班で協力し、時間内に戻ってこられますように。

  

  

5年生 とちぎ海浜自然の家に無事到着しました。

   12月18日(月)、5年生は、予定通り、10時30分にとちぎ海浜自然の家に到着しました。良く晴れた天気で、海も一層美しく見えたことでしょう。児童は、到着してすぐに記念撮影をし、入所式を済ませて、各部屋に入室したようです。

   

   

5年生 臨海自然教室へ出発

 12月18日(月)、5年生は、臨海自然教室に出発しました。良く晴れた青空のもと、出発式を終え、とちぎ海浜自然の家に向かいました。代表児童からは、「2泊3日、みんなでよい思い出を作れるよう、頑張ってきましょう。」という挨拶がありました。きっと、たくさんの経験をとおして、成長して帰ってくることでしょう。保護者の皆様には、準備や荷物の運搬、児童の健康管理など大変お世話になりました。 ご協力に感謝申し上げます。

  

 

3年生 国語

 12月15日(金)、3年生の教室では、国語の授業をしていました。文章の構成に気を付けながら、文を書き、書いた作文を発表していました。自分の作品を紹介したいと、進んで手をあげる児童も見られ、意欲的に学習に取り組んでいました。

  

2年生 図工

 12月15日(金)、2年生が取り組んでいた版画が、完成しました。刷り上がった作品に、皆大満足。嬉しそうに自分の作品を紹介してくれました。皆とても素敵な作品に仕上がりました。

  

  

1年生 「わくわくなかよし会」PART3

 12月15日(金)、1年生は、3回目の「わくわくなかよし会」を開催しました。毎回、役割を変えて、児童一人一人が様々な役割を経験できるようにしています。回を重ねるごとに、あいさつや説明、誘導の仕方が上手になっていて、自分たちで考えながら改善している様子がよくわかりました。もうすぐ2年生。きっと、新1年生を上手にリードすることでしょう。

  

2年生 音楽

 12月14日(木)、2年生は音楽の時間に、2学期に学習した鍵盤ハーモニカの練習の成果を発表しようと、体育館で発表会を開きました。演奏した曲は、「山のポルカ」と「こぎつね」です。昨年度は、コロナ禍の感染防止対策で、なかなかこのような発表の機会を設けることはできませんでしたが、ステージの上で演奏する体験をし、子供たちも張り切っていました。演奏も素晴らしかったです。2学期、よく頑張って練習したのだと思います。

 

5年生 臨海自然教室 しおり完成!

 12月14日(木)、5年生は、これまで話し合いながら決めてきた内容をまとめた、臨海自然教室のしおりを無事完成させました。「こんなに厚くなっちゃいました。」としおりを見せる子供たち。たくさんのことを話し合いながら準備してきたことが、このしおりには詰まっています。どうか、体調を崩さず、皆で元気に行けますように。

  

1年生 「わくわくなかよし会PART2」

 12月14日(木)、1年生は、昨日とは違う幼稚園の園児を招待し、「わくわくなかよし会PART2」を実施しました。昨日の活動を振り返り、今日は、幼稚園児のサポートを意識して取り組みました。幼稚園児の手を引いて、やってみたい遊びを訪ねながらエスコートする姿は、立派なお兄さん、お姉さんでした。繰り返しながら、サポートの仕方や説明の仕方を工夫改善している様子が、とてもよく伝わってきました。日々成長しています。

  

  

4年生 図工

 12月14日(木)、4年生の教室では、子供たちが、初めての木版画に挑戦していました。回を重ねるごとに、彫刻刀の使い方にも少しずつ慣れてきた様子です。彫刻刀の特徴を考えながら、使う彫刻刀を選び、彫りを進めていました。

  

  

4年生 総合的な学習の時間

 12月13日(水)、4年生は、「職人さんに学ぼう」をテーマに、児童が、調べたいと思う課題を選択し、探究活動を行っています。今日は、「和菓子職人さんに学ぶ」を選択した児童たちが、見学とインタビューに出かけました。職人さんのこだわりや技、仕事に向き合う姿勢など、たくさんのことを学ぶことができたようです。ご協力いただき大変ありがとうございました。

  

今日は、ロング昼休み

 12月13日(水)、今日は、ロング昼休みです。お昼ごろになると、気温も上昇しぽかぽか天気になりました。子供たちは、皆外に出て、長い昼休みを楽しんでいました。共遊を計画したクラスは、先生も交えて、鬼ごっこをしたり、三本線をしたりしていました。とても気持ちがよさそうでした。

  

  

1年生 「わくわくなかよし会」

 12月13日(水)、今日は、幼稚園児を招いて、1年生が「わくわくなかよし会」を開催しました。自分たちが考えた遊びで、幼稚園児を楽しませようと、1年生は大はりきりでした。釣りコーナー 輪投げコーナー 的あてコーナー、ワニたたきコーナー、影絵コーナーなどなど様々な遊びが用意されていました。1年生のエスコート係が、幼稚園児を誘導しながら、体育館のブースをまわります。1年生も幼稚園児も皆笑顔がいっぱいでした。                      

  

  

 

今日も「チェッコリ」

 12月12日(火)、今日も、昼休みには、「外で遊んでいる人も、教室で過ごしている人も、お仕事をしている先生も、音楽に合わせて踊り、体を動かしてみましょう。」というアナウンスが流れました。音楽が流れると、今日もダンスタイム!踊ると、体が温まりました。

  

さわやか清掃

 12月12日(火)、今日は、さわやか清掃の日です。いつもは、手が届かないところを重点的に掃除しようと、皆一生懸命掃除に取り組んでいました。1年間の汚れをきれいにし、新しい年が迎えられるよう、がんばって掃除をしていきたいと思います。

  

  

5年生 学級活動

 12月12日(火)、5年生の教室では、臨海自然教室の時に立ち寄る大洗水族館での見学計画をグループごとに相談していました。各ブースで実施しているショーやイベントの時間を調べながら、見学する順番や昼食、お土産を購入する時間などを相談していました。皆とても楽しそうでした。                                          

  

 

2年生 図工

 12月12日(火),2年生は、図工で版画に取り組んでいます。自分が表したい物の形を切り取り、版を作ります。海の世界を表現したいと、海の中の生き物を形どっている子、野原を表現したいと、花や蝶を形どっている子、様々です。どんな世界が完成するのか、出来上がったときに子供たちがどんな表情を見せるのか、とても楽しみです。

  

  

 

6年生 国語

 12月11日(月)、6年生の教室では、国語の授業を行っていました。子供たちは、黙々と作業に取り組んでいます。「日本の伝統」というテーマに沿って、各自、パンフレットを作成していました。自分が伝えたいことが、わかりやすく伝わるように、構成や見出しを工夫しながらつくっていました。完成したパンフレットを見るのが楽しみです。

  

体育委員会主催 「寒い日も外で元気に遊ぼう PART2」

 12月11日(火)、今日は、体育委員会主催の「寒い日も外で元気に遊ぼう PART2」が実施されました。今日の企画は、休み時間に「チェッコリ」の曲を流して、みんなで踊ろうという企画です。「室内で、仕事をしている先生も、外で遊んでいる児童の皆さんも、みんなで楽しく踊りましょう。」という放送の後に、音楽が流れると、遊びや仕事を一度中断し、みなで「チェッコリ」を一緒に踊りました。なんだかとても楽しい気分になりました。体育委員さん、楽しい企画をありがとうございました。

  

 

5年生 音楽

 12月11日(火)、音楽室では、5年生が合奏のパート練習をしていました。それぞれのパートに分かれて、合わせてみたり、個人練習をしたりしていました。みんな一生懸命取り組んでいました。どんな合奏に仕上がるのかとても楽しみです。

  

  

4年生 学級活動

 12月11日(火)、4年生の教室では、学級活動で、「お酒とからだ」の学習をしていました。アルコールがからだに及ぼす影響について学びました。子供たちは、たくさんの知識を得ることができたようです。「ぼくは、大人になってもアルコールは飲まないようにしようかな。」「私は、ちょっとだけにしようかな。」など、それぞれに感想を口にしていました。

  

3年生 理科

 12月11日(火)、3年生は、理科で、電流の学習をしていました。身近なものの中で、電気を通すものは何かを調べていました。ブロックは、通さない。コンパスの針は、通す。机の板の部分は、通さないけど、金属の部分は通す。などなど・・・・自分で実際にためにしながら、発見していました。通すものがだんだん予測できるようになってくると、自分で通しそうなものを見つけてトライしていました。なんだかとても楽しそうでした。

  

  

 

今日の給食は 雲飲湯(ワンタンスープ)

 12月11日(月)、今日の給食には、雲飲湯がでました。「スープに入れたワンタンの様子が、空にぽっかりと浮かんだ雲のように見えることからつけられた名前なのだそうです。中国では、雲を食べることは縁起が良いといわれているそうです。ワンタンを残さず食べましょう。」という給食委員のアナウンスがありました。給食委員のアナウンスはいつも勉強になります。縁起の良い食べ物を、みんな食べているかな?と、1年生の教室に行ってみると、おいしそうに食べていました。子供たちに、良いことがありますように。

  

 

体育委員会主催イベント 「寒い冬も、外で元気に遊ぼう」

 体育委員会では、「寒い冬も外で元気に遊ぼう」イベントを、昨日と今日実施しました。外で元気に楽しく遊べるようにと、体育委員が鬼を引き受け、鬼ごっこを実施しました。参加は自由でしたが、イベントは大盛況。昨日は下学年を対象に、本日は上学年を対象に実施しました。皆で仲良く鬼ごっこを楽しむ様子を見て、とてもうれしい気持ちになりました。

  

  

  

2年生 図工

 12月8日(金)、図工室に行ってみると、2年生がローラーを使って、紙に色を付けていました。ローラーの動かし方を考えたり、色の重ね方を考えたりしながら、紙には、その子の想いが表現されていました。色を付けた紙に、版を押して、作品を完成させるそうです。子供たちは、「図工は楽しい。」と言いながら、活動に取り組んでいました。

  

  

6年生 図工「写して見つけた私の世界」

 12月7日(木)、6年生の教室では、図工の学習で、スチレン版画に挑戦していました。出来上がりを想像しながら、自分で作った様々な版に、色を付け、丁寧に作品を仕上げていました。色の重ね方や版の押し方で、作品の表情が変わります。出来上がりを楽しみながら、真剣に制作に取り組んでいました。

  

3年生 国語

 12月7日(木)、3年生の教室では、国語の学習をしていました。地図を見て、想像を広げ、物語を作る学習です。ちょうど、地図を見ながら、皆で思いついたことを話し合っているところでした。地図の中にいる動物を見つけて、想像を広げたり、物語の展開を話し合ったりして、初めは、「難しそう。」と話していた子供たちも、想いが広がり、「できそう。」と自信をのぞかせていました。どんなお話が完成するのか、楽しみです。

  

  

4年生 総合的な学習の時間

  12月6日(水)、4年生は、「職人さんに学ぼう」で校外学習に出かけました。実際に見学しすることを心待ちにしていた子供たちは、とてもうれしそうな表情で出かけていきました。たくさんの地域の皆様にご協力いただき、本当にありがたく思っています。

  

2年生 国語 漢字の広場

 2年生の教室では、国語の授業をしていました。今まで学習した漢字を使って、算数の文章問題を作っていました。そのあとは、自分が作った問題を友達に出題しました。楽しそうに答え合ったり、友達が作った問題にいくつ漢字が使われていたかを確認し合ったりしていました。

  

  

3年生 互いの良さを認め合っていました。

 12月6日(火)、3年生の教室では、友達の良いところをカードに書き合っていました。12月4日(月)~12月10日(日)まで、人権週間となっています。学校やクラスで、様々な取り組みを行い、人権について考えたり、友達の良さを認め合ったりしています。

  

 3年生の教室には、国語で学習したことわざをまとめた「じてん」が置かれていました。児童が作ったそうです。とてもよくまとまっていて、一人一人が頑張った様子がよく伝わってきました。

5年生 総合的な学習の時間

 12月6日(水)、5年生の教室では、総合的な学習の時間に、これまで探求してきた事柄をまとめていました。タブレットを使って、表現の方法を工夫しながらまとめています。どのような発表になるか楽しみです。

  

6年生の学びに向かう態度

 12月6日(水)、6年生の教室では、社会科の授業が行われていました。全員が集中し、課題に向かって、調べ学習をしていました。話し合い活動では、それぞれが、自分で調べたことを発表しあい、補足したり、質問したりしていました。学びに向かう態度を見て、「さすが6年生」と感じました。

  

  

4年生 算数

 12月5日(火)、4年生の教室では、算数の学習をしていました。方眼の升目を利用して、図形を描く学習でした。自分で考えた方法を友達に説明していました。相手に伝わるように工夫しながら説明している姿に成長を感じました。

  

3年生 聴くたびに上達しているリコーダー

 12月5日(火)、音楽室では、3年生がリコーダーの練習をしていました。前回聴いた時よりも、音色が美しくなっていて、びっくりしました。自分で練習するパートを選んで、練習に取り組んでいました。皆でそろって演奏するのが楽しみです。