2021年4月の記事一覧

4月12日(月) 縦割り清掃が始まりました。 

 今日から清掃が開始しました。今年度は、縦割り班になって行います。各清掃場所に移動し、6年生を中心に仕事の分担をしました。
 上級生が下級生の面倒を見ながら学校をきれいにすることは、互いに意義ある活動です。下級生は、上級生の言うことをよく聞きながら進めることで、相手を敬う気持ちが生まれます。上級生は下級生の手本となって活動することで、リーダー性や自己有用感が生まれます。明日から、清掃に取り組む一生懸命な姿に大いに期待します。

 

 

4月12日(月) 最上級生として!

 6年生が、昼休みに入学式の式場の片付けをしてくれました。パイプ椅子や1年生の児童用椅子を片付けたり、鉢に入ったお花を運んだりして、進んで仕事を行いました。自分の仕事が終わると、周りを見て終わっていない所に自分から足を運び手伝っていました。さすが「チーム中央」のリーダーです。あっという間に片付けが終わりました。

 

 

4月12日(月) 立派な態度で入学式

 爽やかな晴天のもと、令和3年度の入学式を挙行しました。一人のお休みもなく、新入生55名全員が式場に堂々と入場してきました。
 一人一人の名前が呼ばれると、緊張しながらも元気よく返事をして起立することができました。校長式辞において、子どもたちは耳を傾けしっかりと話を聞いていて感心しました。6年生の「児童歓迎のことば」では、「分からないことは、先生や私たちに何でも聞いてください。」という最上級生の力強く頼もしいあいさつがありました。

 心のこもった温かな入学式になりました。1年生は、明日からの学校生活を楽しみにしてくれていることでしょう。

 

 

 

 

4月9日(金) 6年生が大活躍!

 4月12日(月)は、令和3年度の入学式です。6年生がその準備をしてくれました。進んで仕事を行い、終わると次の仕事を見つけてどんどん進めていました。最上級生としての自覚と責任を感じ、リーダーとして活躍する姿が頼もしく見えました。

 

 

 

4月9日(金) 久しぶりの給食

 今年度になって、初めての給食でした。
 久しぶりの給食を楽しみにしている子も多かったことでしょう。
 各教室では、給食当番が上手に配膳をしていました。食べるときは、前を向いて黙っていただきますが、おいしい給食に食欲旺盛の様子でした。