2022年4月の記事一覧
4月18日(月) 落ち着いた中でのスタート!
朝の会の時間に教室をまわると、どの学級もとても落ち着いた雰囲気に包まれています。こういったスタートが切れるというのは大事なことです。
朝の会では、輪番制の司会者がはきはきとした口調で進行を務めていました。「立腰!」と声が掛かると、背筋をピンと伸ばして心を整えている様子も見られました。
4月15日(金) 意欲的な学習態度!
各教室をまわると、課題に向かって意欲的に学習に取り組む様子が見られます。1年生は、絵の中にいる虫や動物を見つけて、それを発表していました。ALTといろいろな国の言葉で自己紹介をしているクラスもありました。また、タブレットのオクリンクを使って、友達の考えを見て学ぶクラスもありました。ペアになって話し合い、友達の考えを知って学びを深めている様子も見られました。
4月14日(木) 安全に登校
1年生が入学して3日目。登校班に入って、きちんと並んで登校してきました。班の先頭に立つ班長さんが、歩く速さを考え、時々ふり返ってはスピードを確認しているのが分かりました。上級生としての自覚と責任をもって歩く姿に、嬉しく頼もしく感じました。
」
4月13日(水) PTAの各活動が始動!
令和4年度のPTA専門部会と執行部会が行われました。専門部会では、部長、副部長の選出、令和4年度の活動予定が確認されました。また、執行部会では、年間のPTA活動を確認したり、総会の進め方を話し合ったりしました。起動力と活気あふれるPTA活動が期待されます。今年度も、一年間大変お世話になります。
4月13日(水) 職員も学んでいます!
子供たちの下校後、緊急時の対応について、職員研修を行いました。食物アレルギーについての理解を深めたり、アレルギー反応が見られた時の対応について、実際にやってみたりしました。
また、心肺蘇生法についてVTRを視聴後、演習を行いました。皆、真剣に取り組み、慌てず落ち着いて対応できるよう心掛けました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。