2022年4月の記事一覧
4月13日(水) 好奇心でいっぱい!
業間や昼休みは、子供たちが外で元気に仲良く遊んでいます。
校庭の隅にある農園には、虫を探したり葉っぱで遊んだりする子供たちが集まっていました。
「先生、これ音がするんですよ!」と言ってナズナの音を聞かせてくれる子、ダンゴムシやカナヘビ、チョウの卵を発見して見せてくれる子、アリの巣を教えてくれる子など、好奇心にあふれる姿がたくさん見られました。
4月13日(水) しっかり話を聞いて!
昨日入学した1年生が、ランドセルを背負って元気に登校してきました。
教室に入ると、先生の指示をよく聞いて学習の準備をきちんと行いました。話を聞く姿勢もとても立派でした。一人一人の自己紹介では、名前と好きな食べ物などをしっかりと伝えることができました。また、外に出て下校班の確認もよくできました。
小学校での初めての給食では、配膳の仕方や食べ方など、先生の説明を聞いてから「いただきます。」をしました。残さずに食べる子もたくさんいました。
おうちの人に迎えに来てもらい、下校班ごとに帰りました。「どきどきわくわく」の一日だったことと思います。これからの学校生活の中でのキラキラ輝く姿を見るのが楽しみです。
4月12日(火) 委員会活動がスタート!
6時間目に、今年度最初の委員会活動を行いました。4年生から6年生が、中央小学校をよりよくしていくために活動していきます。
今日は組織づくりと活動のめあてを立て、活動内容の確認をしました。委員長などを決める際は、積極的に立候補する頼もしい姿がありました。今年度も1年間、活躍してくれることを期待しています。
【計画委員会】
【福祉委員会】
【保健委員会】
【給食委員会】
【体育委員会】
【園芸委員会】
【環境・掲示委員会】
【図書委員会】
【放送委員会】
4月12日(火) 元気に遊ぶ!そして6年生は…
毎日天気のいい日が続きます。半袖でも汗をかくほどの陽気です。昼休みにはみんな外に出て、元気いっぱい仲良く遊んでいます。
昼休みの終わりのチャイムが鳴ると、さっと遊びをやめて教室に移動していきます。時間が守れるようになったことも、成長のひとつです。
6年生は、昼休みを返上して入学式場の片づけをしてくれました。進んで働く姿は、さすが‶チーム中央″のリーダーです。
4月12日(金) 給食ボランティアさんのお陰で!
子供たちの大好きな給食の時間が、昨日から始まっています。給食をコンテナからワゴンにのせ、各教室の廊下まで運んでくださるのは、給食ボランティアの皆さんです。美味しい給食がいただけるのは、ボランティアの方のご苦労のお陰です。今年度もよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。