2022年5月の記事一覧

5月25日(水) 仲良く!楽しく!

 水曜日の昼休みはたっぷりと時間がとられ、クラスで共遊したり、学年関係なく集って遊んだりしていました。

 ドッジボールや3本線、鬼ごっこなどをして仲良く楽しく遊び、校庭は笑顔、笑顔、笑顔・・・。終了のチャイムが鳴ると、遊びをサッとやめて教室に戻る姿は、実に気持ちよく感じました。

 

 

 

 

 

 

5月25日(水) 朝の会では…

 爽やかな朝を迎え、各教室を廻ると朝の会が行われていました。日直の児童が司会を務め、自分たちで会を進めていました。

 「立腰!」と声が掛かると、子どもたちは一斉に背筋をピンと伸ばし、心を整えていました。教室に落ち着いた雰囲気が漂いました。しっかりと一日のスタートが切られています。

 

 

 

5月24日(火) 梅雨の季節に様変わり

 隔週の火曜日に、KLVの皆さんが図書室の環境整備などをしてくださっています。

 今日は、傘やカエル、紫陽花やカタツムリなど、梅雨を迎えるこの時期に合わせた環境を整えてくださいました。日本の四季折々を楽しむことも、豊かな心を育む一つです。図書室にはそんな楽しみも詰まっています。

 

 

 

 

5月24日(火) 集中!そして積極的に!

 4年1組の教室を覗くと、全員が集中して大型モニターを見つめる様子がありました。習っている漢字がフラッシュカードで映され、それをできるだけ早く答える活動をしていました。どの児童も、視線が1点に絞られていて感心しました。

 4年2組の教室では、算数の学習をしていました。先生が質問すると、多くの児童が挙手をして自分の意見を伝えようとする意欲の高さが伝わってきました。

 

5月24日(火) 10までの数をマスター!

 1年生の教室を覗くと、どの児童も真剣な表情をして算数の学習をしていました。これまで1から10までの数を覚え、最後に0の数の意味を学習しました。また、「〇と〇を足すと10」という10になる数をできるだけ早く答えられるように繰り返し練習していました。「できた!」「分かった!」という嬉しい思いが、たくさん伝わってきました。