2022年5月の記事一覧

5月16日(月) 外国語科の学習

 5,6年生が外国語の授業を行い、市教委の外国語アドバイザーの先生に参観していただきました。

 5年生は、「自分の誕生月を英語で覚えよう。」をめあてに学習しました。各月の名前を英語で覚え、カードを使って月当てゲームをしました。1枚でも多くのカードを取ろうと真剣に臨みました。

 6年生は、「日本と世界のあいさつや文化の違いを調べよう。」をテーマに学習しました。自分の好きな国を選んで、その国の特徴を表す写真をタブレットでさがし、3つのヒントにしました。スリー ヒントゲームをやって盛り上がりました。

 

 

 

 

 

5月16日(月) 水泳学習始まる!

 今日から水泳学習がスタートしました。スイミングスクールのプールをお借りするので、気温が低くても雨が降っていても実施できることが強みです。

 今日は、2年生と4年生が実施しました。泳力に合わせて、コース別に分かれ練習に励みました。これから各学年5回の水泳学習を行って、泳力を伸ばしていきます。

 

 

 

 

5月13日(金) 中央スポーツ少年団総会の開催

 中央スポーツ少年団の総会が開催されました。団長をはじめとした本部役員や指導者会、そしてバスケ部、卓球部、バレー部、サッカー部、野球部の各部保護者会が参加して行われました。

 コロナ禍において、感染症対策を施しながら、子供たちの健全育成のために御尽力いただいていることに、心から感謝申し上げます。

 

 

5月12日(木) タブレットを活用した学習

 鹿沼市のICT活用アドバイザーの先生に来ていただきご指導いただきました。

 1年生は、チームズが使えるように、その手順を聞いて一つ一つの作業を進めていきました。やり方を真剣に聞いて、どの児童もチームズに入れるようになりました。

 5,6年生は、算数と外国語のデジタル教科書をそれぞれタブレットに取り込みました。

 現在、一人一台のタブレットをもち、教材として学習に有効活用していけるように努めています。

 

 

 

5月12日(木) 2年生まち探検

 2年生が生活科で、学校の周りにどんなお店や施設があるかを探検に出掛けました。途中、交番のお巡りさんが見守ってくださるなど、温かな声掛けに2年生も嬉しそうな様子でした。本校の周辺には、たくさんの施設があり、学習環境に恵まれていることに、改めて感謝したいと思います。調べてきたことをもとに、これからグループごとにまち探検に出掛ける計画を立てていきます。