2022年9月の記事一覧

9月27日(火) KLV読み聞かせ

 1年生が、業間にKLVの皆さんから読み聞かせをしていただきました。1組が「おばけのてんぷら」2組が「アレクサンダとぜんまいねずみ」のお話を聞きました。子供たちは、興味津々!身を乗り出して集中して聞き、お話の世界にどっぷりとつかっていました。KLVの皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

9月22日(木) タイムを計りました!

 運動会のリレーの選手を決めるために、各学年でタイム測定をしました。今日は、1,4,6年生がタイムを計りました。緊張しながらスタートし、ゴールに向かって全力疾走する子供たち!見ているだけで胸が熱くなってきます。待機している子供たちからは、「頑張れ~!」と応援する声も聞こえてきました。運動会に向けて、少しずつ準備が始まっています。

 

 

 

 

9月22日(木) 2年生がリーダーシップを発揮して!

 1,2年生が、10月7日(金)に予定している宇都宮動物園への遠足に向けて計画を立てていました。1,2年生混合の班を編成し、班別に行動して乗り物に乗ります。何に乗るかを、2年生が進行してみんなで決めていました。「〇〇に乗りたい人?」と聞きながら、自分たちで仲良く話し合っている姿が頼もしく見えました。

 

 

 

  

9月22日(木) 3年生社会科見学

 3年生が、鹿沼市消防署へ社会科見学に行きました。今回は、いつもの施設見学だけではなく、鹿沼中央ロータリークラブの皆様のご協力のもと、防災体験もさせていただきました。

 施設の見学をした後、タンク隊による消防活動を見学し、その勢いと軽快な動きに圧倒されました。その後、各クラスに分かれて、煙&水消火器体験、ロープ渡過&防火衣着装体験を行いました。普段はなかなかできない体験をし、学びの多い貴重な体験学習となりました。

 

 

  

 

 

 

 

 

   

 

9月21日(水) 職員研修

 児童の下校後、「授業力向上を目指して」のテーマのもと、学力向上アドバイザーの先生から講話をいただきました。各学年で、日頃の授業の様子や児童の実態をとらえ、どのように授業をつくっていけばよいのかを話し合いました。早速、明日からの授業に生かしていきます。