2022年10月の記事一覧

10月24日(月) 責任感をもって!!

 昼休みを返上して、運動会の係児童が練習をかさねています。

 校庭では、開閉会式の代表児童がそれぞれの動きや伝え方などを確認していました。担当教員の指示に耳を傾け、真剣に臨んでいて感心しました。

 

 体育館では、応援団が練習していました。立ち姿がかっこよく、凛々しく見えました。体育館中に響き渡る太鼓の拍子に合わせ繰り返し行われる応援を見ていると、“運動会の華”となること間違いなしです。

 

 

10月24日(月) ダンスの練習に励む!

 運動会まで2週間足らずとなりました。今日は、あいにくの雨で業間の全体練習はできませんでしたが、各ブロックではダンスの練習に励んでいました。振り付けを覚えて練習するばかりでなく、リズムにのってみんなでいきを合わせて踊ることを心から楽しんでいる様子が見られ、こちらまでウキウキ気分になってきました。

【1,2年生 ブラザービート】

 

 

【3,4年 キャラクター】(4年生の練習風景)

 

 

【5,6年生 That That】

 

 

 

 

 

10月21日(金) 道徳科の研究授業

 昨日に引き続き、今日も1年生とたんぽぽ学級の2学級が道徳科の研究授業を行いました。

 1年2組では、「みんなのためのきまり」を主題に、「約束やきまりを守ってみんなのものや場所を大切に使うことのよさ」について考えました。楽しく遊んでいると、つい夢中になってきまりを守れないことや、それが人に迷惑をかけてしまっていることを自分事としてとらえて、真剣に考え話し合っていました。公共のものを大切に使うよさについて、これまでの生活を見つめることもしっかりできました。

 

 

 

 たんぽぽ学級では、「よく考えて節度ある生活を」を主題に、「節度ある生活をしていくよさや難しさ」について話し合いました。分かっていても「少しだけなら」という思いから約束を守れなかったときの気持ちを自分事としてとらえ、意見を出し合っていました。最後に、普段の生活を見つめ、よくできていたことなどをじっくり振り返ることができました。

 

 

10月21日(金) 運動会の係打ち合わせ

 業間に運動会の係打ち合わせを行いました。5,6年生が、それぞれの係を担って運動会を支えていきます。今日は初めての打ち合わせでしたので、担当の先生から仕事の内容について話を聞き、役割を分担しました。真剣に話を聞く姿は、運動会を盛り上げていこうとする意欲と責任感にあふれて見えました。

 

 

 

 

10月20日(木) 道徳科の研究授業

 3年生と5年生が道徳科の研究授業を行いました。多くの先生方が参観し緊張感が漂っていましたが、子供たちは、いつも通り真剣に話を聞き、考え、自分の考えを進んで友達に伝えていました。

 3年2組では、「だれとでもなかよくするために」を主題に、「公平な態度で接することのよさ」について話し合いました。先生の設問に反応よく答えたり、ペアで自分の意見を伝え合ったりしました。最後に、これまでの自分の生活をじっくり見つめることができました。

 

 

 

 5年2組では、「謙虚な心で」を主題に、「相手の立場に立って考えることや謙虚な心で接することのよさ」について話し合いました。つい自分本位になってしまうこと、それでも相手を理解し分かり合うことでよい関係が築かれることを真剣に話し合いました。最後に、そういったことができていた自分をじっくり見つめることができました。

 

 

 

10月20日(木) 運動会の全体練習がスタート!

 運動会の全体練習が始まりました。全校生が集い校庭に整列した光景は、とても格好よく気持ちよく見えました。きびきびとした態度や話を真剣に聴く姿からは、一人一人の運動会に懸ける思いが伝わってきました。

 

 

 昼休みは、上学年の選抜リレーの練習がありました。一人1周という長い距離を走りますが、さすが選ばれた選手たちです。スピード感あふれるレースが見られました。

 

 

 

10月19日(水) 4年生宿泊学習最終日

 4年生の2泊3日の自然体験学習が最終日となりました。部屋の片付けもきちんと行って、最後の活動に入りました。

 まずは、火おこし体験です。グループでの協力と粘り強さが求められます。なかなか火をつけるのは難しいのですが、いくつもの班が成功し、ガッツポーズをしながら歓声が上がりました。その火を使って非常食体験をしました。飯盒でご飯を炊き、レトルトカレーを熱湯で温めていただきました。お焦げの付いたご飯がとても美味しかったようです。

 

 

 

 

 退所式では、センター職員の皆さんに感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。代表児童からは、楽しかった活動のことや協力することの大切さといった感想が述べられました。自分のことだけでなく周囲のことも考え、集団の中で意識した行動がとれるようになりました。ひと回り成長した4年生の姿が輝いて見えました。

 

10月18日(火) 4年生宿泊学習の活動2日目③

キャンドルサービス

 2日目の最後の活動はキャンドルサービスでした。司会の人のハキハキとした進行のもと始まりました。火の神様があらわれ、代表児童に友情や協力の火を分けてもらって大きなキャンドルに点火しました。その後は、センターの方にたくさんのゲームをしていただき、皆、心から楽しみました。

 

 

 

10月18日(火) 4年生宿泊学習の活動2日目②

4年宿泊活動 2日目 午後 ウオークラリー

2日目の午後の活動はウオークラリーです。コマ図とよばれる地図を読み解きながら、板荷の地域を歩きます。途中のチェックポイントにはクイズがあり、子供たちは五感をフルに活用して解いていました。また、チェックポイントを見逃さないように、歩いては止まって話し合いながら活動していました。そして、全グループ、無事にゴールすることができました。

   

ウオークラリー後のフリータイムでは、森の中にある遊具を使って、思い切り楽しみました。ウオークラリー後とは思えないエネルギーでした。

 

 

10月18日(火) 4年生宿泊学習の活動2日目

 2日目の最初の活動は杉板焼きです。長い杉板を人数分、ノコギリで切り分け、火を起こして焼いてから磨き上げます。ノコギリの使い方と火おこしに悪戦苦闘しましたが、しっかりと話し合い、力をあわて全員作品を完成させました。