< 教育目標 >
多様性の中で 主体的に未来を切り拓く力を身に付けた子を 地域とともに育成する
・ 自ら学ぶ子 ・思いやりのある子 ・たくましい子 (東光魂)
< 児童に身に付けさせたい資質・能力 >
◯ 思考力・判断力・表現力 ◯ 自尊感情・自己肯定感 ◯ コミュニケーション力
「全力・挑戦・感謝」をモットーに、
『楽しく活力のある学校 誰もが輝ける学校』を目指します。
今日は、朝小雨が降り、日中は涼しい日になりました。
校内は、全体的に落ち着いて2学期を迎えています。午後、5、6年生の様子をのぞきに行きました。一部の写真が暗くなってしまいすみません。
5年生
外国語、東中学校のALTが飛び入り参加していました。
算数、教師2人体制での授業です。
体育、運動会の「表現」種目の振り付け覚え中
理科、ヘチマの観察
6年生
理科、授業中の約束事の確認中。安全に、効果的に学ぶためです。
社会、武家屋敷の図を見て気づくことを出し合っています。
国語、担任と対話中
39日間の夏休みが明け、心なしか涼しい朝、子供たちの元気な姿で学校に戻ってきました。始業式は、1年生から4年生までの1クラスずつが体育館で参加し、他学級、学年は教室でリモート参加しました。
各学年の代表児童が始業式に思うことをしっかりした態度で述べました。
1年生:夏休みの思い出は、旅行と友だちと家で遊んだこと。2学期は、国語の漢字や片仮名、音読やことばの時間を頑張りたい。そうじも頑張りたい。
2年生:運動会では、リレーを頑張り、チームのためになりたい。学習は算数のかけ算をたくさん練習したい。友だちとたくさん遊び、仲良く過ごしたい。
3年生:2学期は、好きな算数でやる小数点のある数字の勉強を頑張る。漢字の50問テストで百点を目指して練習を頑張る。運動会では、協力してダンスを成功させ、遠足では思い出を作りたい。笑顔いっぱいの2学期にしたい。
4年生:卓球クラブで5、6年生に教えてもらって、ラリーが続けられるようになりたい。運動会と持久走大会で走ることを通して、体力づくりをしたい。上位入賞やタイムを縮めることを目標に、普段から一生懸命取り組みたい。
5年生:漢字の勉強を頑張りたい。書き順や文字の形を意識して練習したい。自分のやりたいことを優先しがちなので時間を見て行動したい。5年生なので、東小の上級生としてみんなの見本になれるよう行動したい。
6年生:自主学習を頑張りたい。特に算数と漢字の学習には毎日取り組みたい。人と会う時、相手の目を見てはっきりと元気な声であいさつすることを心がけたい。そのことで、自分にとっても相手にとっても楽しい学校生活にしていきたい。小学校生活は最後なので、運動も勉強もあいさつも悔いのないようにしたい。
校長の話は、「2学期は、みんながすごく伸びる学期、まず、学校の約束を今一度確認し、生活のリズムを取り戻そう」「人と接する時には、『判断力・発信力・活用力』を働かせよう」「感染症予防を今までどおり続けながら、『全力・挑戦・感謝』の心構えをもって、進んでいこう」というものでした。
ロングタイムにはたくさんの子供たちが外遊びをしていました。担任も一緒になって校庭を走っていました。
2学期の始業を目前に、26日(金)夜、PTA の役員会と運営委員会が行われました。
まず、執行部役員の会合を行い、学年部長、専門部長も加わり、運営委員会として2学期のPTA活動の確認と協議を行いました。
コロナ禍の下で実施する奉仕作業や運動会への協力、学年PTAの準備の進捗状況、オンライン研修会への参加、遠足・宿泊行事の現時点での予定など内容盛りだくさんでした。
感染症対策との兼ね合いを鑑みながら、意義あるPTA活動を行って、子供たちの成長の後押しができることを切に願います。
お忙しい週末の貴重な時間に、大変お世話になりました。
8月15日です。HPの更新が滞っているにも関わらず、アクセスが増えていること、恐縮です。
13日から14日にかけて台風8号が接近しましたが、学校は幸いにもその影響を受けることはありませんでした。一方で、前線の影響で豪雨に見舞われている東北地方がとても心配です。
昨日は、台風通過を見届けて、教頭が校庭の各所に、除草剤を散布しました。
気がつくと夏休みは3分の2が過ぎます。
【8/15 スマイルルーム前】
2学期のスタートに向けての準備を着々と進めていきます。
東北北陸地方の豪雨被害に遭われた方々とその関係者の方々にお見舞い申し上げます。線状降水帯の恐ろしさを毎年のように感じています。
さて、今日は8月8日、昨日は「立秋」、そして明日は夏季休業の折り返し日です。中庭や校庭の花も1週間でその姿を変えています。【写真のひまわりは前回と同じ花を撮影しました】
学校を活動場所にしているスポーツ文化少年団の活動以外、子供たちの姿はほとんど見かけませんが、確実に成長しているはず。今週もお盆にかけて連日30度半ばまで気温が上がる予報です。夏休み後半もまずは安全に、そして健康的に、さらに逞しさを増して過ごしてほしく思います。
今日から8月(葉月)、夏休み12日目です。昨日、今日と「熱中症警戒アラート」が出ており、十分に注意しなければなりません。
天気予報では、この夏2度目の「熱波」で、猛暑が数日続くと報道されています。引き続き、熱中症と感染症の対策両方に取り組みながら健康的な夏季休業となりますよう願っています。【写真は中庭と校庭の花壇】
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
一斉メール配信システムについて
次のようなこと
▼設定方法の説明書をなくした
▼電話番号やアドレスを変更した
▼IDやパスワードを忘れた
▼指定受信の方法がわからない
・・・・・・・・・・等
がありましたら下のリンク先のページをお読みください。
↓
▽お使いになっている携帯やスマホの設定については、契約している各キャリアや機種ごとに異なりますので、ご面倒でも各キャリアのサービスを受けられるようにお願いします。